毎日のお掃除をもっと簡単に、もっと効率よく済ませられたら……。そんな風に思う方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、RoomClipユーザーさんがあみだしたお掃除しやすいお部屋づくりのアイデアを、ぎゅぎゅっと10個集めてみました。100均のアイテムなどを使ったアイデアもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
浮かせて収納
物を直置きしていると、お掃除の際に片付けたり動かしたりとワンクッション動作が必要になります。浮かせて収納することによってその手間がなくなるだけでなく、ほこりがたまりにくくなるなどメリットがたくさんあります。
■歯磨きアイテムを吊るして
こちらのユーザーさんは歯磨き粉や歯ブラシ、コップまでも浮かせて収納しています。水回りはぬめりやカビが気になる場所でもあるので、こんな風に収納すれば衛生面でも安心ですね。歯磨き粉はチューブを絞れるアイテムを使うことで機能性も抜群。こちらはセリアのキッチンコーナーで見つけたものだそうですよ。
■テレビ裏の配線を整理

テレビ裏の配線はごちゃつきやすく、ほこりが溜まってお掃除しにくい場所のひとつ。そんなお悩みを、ワイヤーネットで見事に解決したアイデアがこちらです。ユーザーさんはテレビ裏にダイソーのワイヤーネットを取り付け、コンセントタップや外付けHDDを引っ掛けて、うまく収めていらっしゃいます。
■つっぱり棒を利用して

突っ張り棒を2本並行に設置し、掃除道具を浮かせて収納されている実例です。ほうきやモップが入りやすくなり、お掃除しやすくなったとのことです。ユーザーさんはトイレで実践されていますが、他の場所でも応用できそうですね。手軽にトライできそうなGoodなアイデアです。