強い日差しは、肌や家具の日焼けが気になりますよね。観葉植物にも、直射日光は避けたいところです。
やわらかい光を取り込むカーテン
まずは、ユーザーさんたちがDIYしたカーテンをご紹介します。直射日光は遮りつつも、やわらかい光は取り入れられる透け感がポイントです。シンプルな無地だけでなく、柄やデザインを取り入れたアイデアも参考になりそうですよ。
■だまし絵グリーン
Yukanenkoさんは、だまし絵をアイロン転写した手作りカーテンを使用しています。柔らかく自然光が入る、明るくカラフルな窓辺ですね。リアルなだまし絵なので、本当のグリーンが飾られているようなデザインですね♪
■透け感のあるチェック

チェック柄の透け感カーテンをDIYした、hiyoさん。柄物でありながらも、透けていることで程よい抜け感が出ています。ナンバープレートなどの他のアイテムとの相性もよく、お部屋のアクセントとなっていますね。
■サボテンデザイン

こちらは、グリーンコーナーにカーテンをつけた、Ryosuke1122metalさんの実例です。直射日光が避けられるので、植物にも優しいですね。サボテン柄を取り入れることで世界観が統一された、キュートな空間です♡
■流木を使ったDIY

手作りカーテンで窓枠DIYをした、ranさん。流木に布をかけるという手軽さながらも、ナチュラルで洗練されたデザインに仕上がっています。全体的に淡いトーンでまとめてあり、ドライフラワーとの相性もいいですね。
見た目も涼しいすだれ
続いては、すだれのDIYアイデアです。竹や葦などを編んで作られている、すだれ。取りつけるだけで日差しを遮り、見た目からも涼しさを感じられます。色合いの柔らかさから、空間にナチュラルに馴染んでくれる点も魅力ですよ。
■プライバシーの保護にも

knkさんは、暑さ対策としてベランダにすだれを取りつけています。清涼感を感じられるだけでなく、プライバシーが守られるのもうれしいポイント。天然素材なので香りを楽しむことができ、使えなくなったときの処分も楽々です。
■簡単に取り外しできる

カーテンレールに引っかけて、室内にすだれを下げているkeeeikoooさん。取り外しが簡単で、気軽に取り入れられるところもいいですね!オブジェやドライフラワーとの色味が統一されていて、ナチュラルな印象です。
■海を感じるインテリア

こちらは、海を感じるマリンスタイルのインテリアに、すだれを取り入れたmilkさんの実例です。竹のすだれが清々しく、ステンドグラスや貝がらのオブジェとの相性もバツグン!一年中、海を感じられそうな爽やかな空間ですね。
育つ過程も楽しいグリーンカーテン
最後にご紹介するのは、つる性の植物をカーテンのように育てる、グリーンカーテン。日光を遮って室温の上昇を抑えたり、植物の間をとおり抜ける風に、心地よさを感じたりする効果があります。
■西日よけカーテン

milkann_さんは、西窓の日よけにグリーンカーテンを栽培中。こぼれ種から育っているゴーヤだそうで、グリーンカーテンができあがるのも収穫も楽しみですね♪西日が強い季節には、強い味方となってくれそうです。
■木漏れ日に癒されて

ゴーヤのグリーンカーテンで暑さ避けをしている、ariemon22さん。青々とした見た目が涼しさを感じられ、室内の温度上昇も抑えてくれる優れものです。グリーンカーテンの隙間から入り込む、木漏れ日に癒されますね。
■ベランダいっぱいのグリーン

こちらは、ベランダいっぱいにグリーンカーテンを作った、popoさんの実例です。大きな窓から見える景色が変わり、お部屋全体の雰囲気もガラッと変わりましたね。緑に包まれて、爽やかで快適な日々を過ごせそうです♪
カーテンやすだれをDIYしている実例をご紹介しました。直射日光を避けながらもやわらかい光を取り込み、明るく快適なお部屋になりますね。手軽に取り入れられるものも多かったので、ぜひ参考にしてみてください!
心地よい暮らしを見つけよう♪

お掃除や料理、洗濯などの家事を効率化する暮らし。五感で快適さを感じる、好きなものに囲まれた暮らし。RoomClipでは、みなさんの「快適な暮らし」に役立つ情報を特設ページでお届けしています。
RoomClip公式企画「暮らし快適化特集」特設サイトを見る
執筆:aoi