意外に置き場に迷ってしまう、傘。玄関が散らかる原因にもなるので、なるべくすっきりと収納したいですよね。今回は、市販の傘立てを使わずに、上手に収納するアイデアを10例ご紹介します。濡れた傘の一時置き場から、玄関の収納ごと便利にしたものまで幅広くピックアップしましたので、ぜひチェックみてください♪
立てて収納する
まずは、立てて収納するアイデアをご紹介します。傘立て以外にもコンクリートブロックを使ったり、インテリアの雰囲気に合ったアイテムを使ったりといった実例が登場します。こんな方法もあったんだ!とユーザーさんのアイデアに驚かされます。
■コンクリートブロックを一時置き場に
こちらのユーザーさんは、コンクリートブロックを濡れた傘を外で保管するための、一時置き場として活用しています。錆びる心配がなく、すっきり収納できるようになり満足されているそうですよ。そのまま使うのではなく、ステンシルを施すなどしてリメイクすることで、おしゃれさもアップ。玄関をクールに彩っています。
■コーヒー樽がインテリアにぴったり

温かみのあるナチュラルテイストの、こちらの玄関。傘立てとして使われているのは、なんとコーヒー樽でした。ほどよい高さと口の広さが使いやすそうです。味のある雰囲気が、他のインテリアによく馴染んでいますね。
■シンプルでコンパクトなオリジナル傘立て

こちらの画期的なアイデアは、SPF材に穴を開けて傘立てとして使用するというもの。木目のナチュラルな雰囲気も魅力的です。使わないときはコンパクトに片付けることもできますし、シンプルな構造なのでほこりが溜まったりすることもなく、楽にお手入れができそうです。