コンタクトユーザーさんのお悩みといえば、その収納方法ではないでしょうか。コンタクト自体はもちろん、ケースやケア用品なども含めると洗面所やお部屋がごちゃついてしまう、ということもありますよね。

今回はそんなコンタクト用品の収納アイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。



使い勝手の良いコンタクト収納

まずご紹介するのは、日々使うコンタクト用品を使い勝手よく収納している実例です。置き場所や収納アイテムに工夫を凝らした実例を中心にお届けしますので、時短を目指す方もぜひ参考にしてみてください。


■メガネも一緒に収納

みんなはどうしまってるの?参考にしたい、コンタクト用品の収納...の画像はこちら >>


無印良品のアクリルケースを使って、コンタクトを収納しているakiさんの実例です。4段タイプのケースで、お子さんとご自身のコンタクト、そして一番下にはメガネも収納しているとのこと。メガネとコンタクトの付け替えも、これなら楽々ですね。


■かごバッグに入れて収納

みんなはどうしまってるの?参考にしたい、コンタクト用品の収納アイデア集
撮影:hananokaoriさん


リビングでコンタクトの付け外しをするお子さんがいらっしゃるというhananokaoriさんは、小さめのかごバッグを収納場所にしています。朝晩ぱっと手に取れる場所にしたとのことで、使いやすそうな定位置ですね。実例のようなナチュラルなバッグなら、インテリアにも自然となじんでくれそうです。


■ミラーの横に収納

みんなはどうしまってるの?参考にしたい、コンタクト用品の収納アイデア集
撮影:yukariさん


yukariさんのお子さんも、リビングでコンタクトを入れるとのこと。そのため、ソファの近くにコンタクトを収納されています。近くにはミラーもあるので、使い勝手はばっちりですね。チェストには爪切りなどの衛生用品も一緒に収納されているそうです。



コンタクトケースはここに置いています

続いてご紹介するのは、意外と収納に困るコンタクトケースの一時置き場です。しまい込んでしまうと乾燥もさせづらくまた使いづらいコンタクトケースはどこに置くのが使いやすいのでしょうか。


■キャンドゥのミニポケットで収納

みんなはどうしまってるの?参考にしたい、コンタクト用品の収納アイデア集
撮影:Shirayukiさん


キャンドゥの冷蔵庫ミニポケットを使って、コンタクトケース置き場を作っているShirayukiさんの実例です。ポケットには家族分のイニシャルをつけて、どちらの方の置き場かもわかりやすくされています。省スペースながらも使いやすいアイデアは、必見です。


■3COINSの受け皿で収納

みんなはどうしまってるの?参考にしたい、コンタクト用品の収納アイデア集
撮影:yuriyanさん


yuriyanさんは、3COINSの受け皿でコンタクトケースを収納しています。大きめサイズの受け皿だと複数のケースを一緒に乾かせるので便利ですね。吸盤タイプの収納は手軽に貼り付けられるので、賃貸のおうちにお住まいの方にもおすすめです。


■キュートなフックで収納

みんなはどうしまってるの?参考にしたい、コンタクト用品の収納アイデア集
撮影:GowBooさん


GowBooさんは、なんとも愛くるしい東洋ケースのスティッキーフックをコンタクトケースの収納場所にしています。本体も蓋も上手に持ってくれるネコちゃんがとことんキュートですね。収納にも乾燥にも使えるナイスアイデアです。


■ワイヤーネットを使って収納

みんなはどうしまってるの?参考にしたい、コンタクト用品の収納アイデア集
撮影:shizukabotyaさん


ワイヤーネットを使って、洗面所に使いやすい収納スペースをDIYされているのはshizukabotyaさんです。コンタクト用品はワイヤーラックの中に入れて、使い勝手もよさそうですね。壁も傷つけないアイデアは、真似してみたいです。



ストック品の収納にも注目!

最後にお届けするのは、コンタクト本体やケア用品などのストック品の収納アイデアです。まとめ買いをすることも多いコンタクト用品は、ストックも綺麗に収めておきたいもの。かさばるものもスッキリとさせるアイデアにも注目してみてください。


■キャリーケースを使って収納

みんなはどうしまってるの?参考にしたい、コンタクト用品の収納アイデア集
撮影:R138さん


コンタクトをまとめ買いしたというR138さんは、B5サイズのキャリーケースに箱ごと収納しています。コンタクトのボックスが綺麗に収まっていて、見ていて気持ちの良い収納になっていますね。スリムタイプの収納は、ちょっとした隙間にも納めておけるので便利です。


■引き出し内に収納

みんなはどうしまってるの?参考にしたい、コンタクト用品の収納アイデア集
撮影:mahochinさん


mahochinさんは、洗面所の引き出しをコンタクトの収納スペースにしています。綺麗に並べることで、使用期限も分かりやすくなったとのこと。実例のように少し斜めにして並べると、残数もひとめで分かります。


■洗浄液も並べて収納

みんなはどうしまってるの?参考にしたい、コンタクト用品の収納アイデア集
撮影:taitaiさん


taitaiさんは、洗面台の鏡裏にコンタクトケースや洗浄液のストックを並べて収納しています。ボックスなどに入れずあえて直置きすることで、どこに何があるかもわかりやすくなっていますね。ゆとりのある収納スペースは、ストック品もしっかりとしまえるので便利です。

コンタクト用品を上手に収納しているユーザーさんたちの実例をご紹介しました。日々の相棒とも言えるコンタクトやその周辺グッズは、使いやすく収納しておきたいもの。ぜひ実例を参考にしてみてください。



執筆:mochikinako
編集部おすすめ