すぐ手の届くところに置いておきたいティッシュボックス。そんなティッシュボックスを気分の上がるデザインにDIYされているユーザーさんたちがたくさんいらっしゃいます。
お気に入りの布でつくる
まず最初にご紹介するのは、布でティッシュボックスカバーをDIYされたユーザーさんたちの実例です。お気に入りの生地を使えば見ているだけでもテンションが上がってしまいそう♪
■両面テープで手軽に
針と糸を使わず、布用両面テープを活用してオリジナルのティッシュボックスカバーをハンドメイドされたmeiさん。初めてカバーを製作されたそうですが、お気に入りの生地で大満足の仕上がりになったんだそう♪モノトーンのキャラクターが、お部屋の雰囲気にぴったりですね。
■キュートな生地で

カラフルな生地でカバーをハンドメイドされたCheese.12さん。さりげない動物柄がキュートな生地で製作されたカバーは、動物モチーフがお好きなご家族へのプレゼントなんだそう。パイピングも施され、とっても丁寧に縫製されていますね。プレゼントされたご家族も、きっとうれしかったことと思います♪
■思い出の品をリメイク

hirokoさんは、お子さんの着られなくなったお洋服をティッシュカバーにリメイクされました。デニムとヒッコリー柄の生地でとってもかっこいいカバーになっていますね。お洋服をリメイクするアイデアは参考になります!
紙でつくる
続いてご紹介するのは、紙を使ってカバーを作られたユーザーさんたちです。普段たまりがちな紙袋やお気に入りのペーパーを使用してティッシュボックスをデコレーションされている実例は必見です。
■紙袋を利用して

コーヒーショップの紙袋を利用してティッシュカバーを作られたAiRiさんです。紙袋を開いて1枚の紙にし、ティッシュボックスに包装したのだそう。紙袋の絵柄が絶妙な位置にくるように作られていますね。お気に入りのショップや好きなロゴが入った紙袋でも試してみたいアイデアです。
■味のある雰囲気に

「シワシワになってるブランド品の紙袋で作りました」とコメントされたmamiさん。ティッシュボックスのサイズに合うように袋の下部分をカットしているのだそうです。サイドを閉じるために使用された黒い紐がワンポイントになっており、シワのある紙袋もいい味になっていますね。
■シャビーな装いに

akkyさんは、木製のティッシュボックスに黒いペーパーをちぎり絵のように貼り付けて、オリジナルのティッシュボックスを製作されました。花や葉の形に沿って切り取られたペーパーなどもちりばめられ、シャビーな雰囲気を感じる作品になっています。
塗装、ペイントする
最後にご紹介するのは、塗装やペイントで一味違ったオリジナルをDIYされたユーザーさんたちです。遊び心を感じるポップなカラーや男前なかっこいい塗装など、思わず欲しくなってしまうようなデザインが登場します!
■バイカラーで遊び心をプラス

お好きなペンキでペイントし、さらにお好きだという作家さんのステンシルを貼られたkyfmaさんのティッシュボックスです。くすみカラーのペンキとステンシルの相性もばっちりですね。
■男前なペイントに

もともとベージュのプラスチック素材だったというケースを、ペイントでさび加工のような仕上がりに大変身!最初からこうして販売されていたようなかっこよさで、元がプラスチックだったとは思えない完成度ですね。ma-ya-sunsunさんの技術に驚きです。
■ポップなカラーで

T.N.Mさんは、セリアのウッドティッシュケースに塗装とステンシルをされました。なんとステンシルはT.N.Mさんの手作り。好きなデザイン、好きなサイズのステンシルを作りたいとの思いから、いつも手作りされているんだそうです。パキッとした鮮やかなカラーが魅力です。
■エレガントに

ご友人のお祝い用にとティッシュボックスを作られたmasamiさん。繊細に描かれたお花がとってもエレガントですね。「ピンクからほんのりパープル」でペイントされているそうで、やわらかい色味が高級感をも感じさせてくれます。
ティッシュボックスを魅力的にDIYされているユーザーさんたちの実例をご紹介しました。今すぐ試してみたくなるアイデアがたくさんありましたね。みなさんもぜひ、世界にたったひとつのお気に入りを作ってみてください。
執筆:Haruka