部屋の壁の一部分だけを違う色や柄にして、空間に変化を持たせるアクセントウォール。取り入れることで、お部屋を一気にオシャレにしてくれますよね。

DIYで挑戦してみたいけれど、どんな色をどのように取り入れれば良いか悩んでしまうという方へ。今回は、ユーザーさんがDIYしたアクセントウォールの実例をご紹介します。



キッチンのアクセントウォール

最初にご紹介するのは、キッチンでアクセントウォールをDIYしている実例です。家族以外の目に触れにくいキッチンなら、ちょっとくらい失敗しても大丈夫。DIY初心者さんでも挑戦しやすい場所です。ユーザーさんの実例を、参考にしてみましょう。


■ヘリンボーン柄で

どんな色や柄にしようか迷ったらチェック!アクセントウォールの...の画像はこちら >>


造作棚を付けたらアクセントクロスを貼りたくなったとおっしゃるユーザーさんは、ダイソーのリメイクシートを使って、DIYしていました。ヘリンボーン柄の壁が魅力的ですね。カゴやコーヒーミルなどの、ナチュラルなアイテムとも相性バッチリです。


■コンクリート風に

どんな色や柄にしようか迷ったらチェック!アクセントウォールのDIY実例10
撮影:nuunaor_naoさん


賃貸マンションにお住いのユーザーさんです。コンクリート風の剥がせる壁紙を使って、アクセントウォールにしていました。クールなイメージがモノトーンインテリアにピッタリです。カウンターや棚に置かれたブラックのアイテムが空間を引き締めていますね。


■タイル調の壁紙で

どんな色や柄にしようか迷ったらチェック!アクセントウォールのDIY実例10
撮影:ma_yu836さん


こちらのユーザーさんは、のり付きのタイル調壁紙を使って、キッチン背面にアクセントウォールをDIYしていました。スッキリとしたタイル柄は、清潔感いっぱい。扉やカッティングボードなど、全体的に木目が多いので、温かみのある空間になっていますね。



リビングのアクセントウォール

次にご紹介するのは、リビングでの実例です。家族が長い時間を過ごすことが多いリビング。アクセントウォールを取り入れることで大きく印象が変わるので、色や柄選びには気を遣いたいですよね。どんな色柄がどのような雰囲気になるのか、ユーザーさんの実例をご覧ください。


■木目調に

どんな色や柄にしようか迷ったらチェック!アクセントウォールのDIY実例10
撮影:mirinamuさん


リビングの一面に、ホワイト系の木目調壁紙を貼っているユーザーさんです。必ず目に入るテレビの後ろ側をアクセントウォールにしたら、別の家かと思うほどのインパクトがあったそう。柔らかな色味なので、目にも優しく心地よい雰囲気になっていますね。


■絵本棚の上を明るい色に

どんな色や柄にしようか迷ったらチェック!アクセントウォールのDIY実例10
撮影:demo0943さん


リビングに絵本棚をDIYしているユーザーさんです。カラフルな絵本を生かすために、棚は白にしているそう。棚の上部をアクセントウォールにして、楽しい雰囲気のコーナーにしています。壁一面を変えるのは勇気が要るという方は、こんな風に一部分だけ取り入れるのも良さそうですね。


■シルクプラスターを使って

どんな色や柄にしようか迷ったらチェック!アクセントウォールのDIY実例10
撮影:Mahiyoさん


こちらのユーザーさんは、窓まわりの壁をアクセントウォールにしていました。柔らかな黄色が、明るく温かみのある雰囲気ですね。使ったのはシルクプラスターという塗る壁紙。失敗してもやり直しがきき、周りについても色が移ることもないそうです。


■椿の葉色で

どんな色や柄にしようか迷ったらチェック!アクセントウォールのDIY実例10
撮影:Reiさん


ホワイトのノーマルな壁紙にイマジンウォールペイントを塗ったという、こちらのアクセントウォール。椿の葉という名前のカラーだそうです。生き生きとしたグリーンが美しいですね。深みのあるカラーが、ユーザーさんのミッドセンチュリーインテリアにもピッタリです。



寝室のアクセントウォール

最後にご紹介するのは、寝室にアクセントウォールをDIYしている実例です。寝室はゆっくりと休息を取る場所。落ち着いた、ゆったりした気分になれるカラーを取り入れたいですね。ユーザーさんは、グリーン系やブルー系、グレー系といった色味を使っていました。


■ペールグリーンで優しく

どんな色や柄にしようか迷ったらチェック!アクセントウォールのDIY実例10
撮影:akezouさん


寝室をナチュラルにしたかったとおっしゃるユーザーさんは、ペールグリーンのアクセントウォールを取り入れていました。柔らかなグリーンは、ホッとくつろげる雰囲気にしてくれますね。ベッドサイドには植物も置かれており、癒されながら眠れそうです。


■グレーをワンポイントで

どんな色や柄にしようか迷ったらチェック!アクセントウォールのDIY実例10
撮影:nya-さん


こちらのユーザーさんは、ベッド頭上の壁にグレーのアクセントクロスを、ワンポイントで使っていました。落ち着いたカラーが、グッと空間を引き締めてくれています。濃いめの色は、ワンポイントで取り入れるのも良さそう。ナイスアイデアな使い方ですね。


■落ち着く水色で

どんな色や柄にしようか迷ったらチェック!アクセントウォールのDIY実例10
撮影:mochi2usagiさん


モロッコインテリアが印象的なこちらの寝室。ユーザーさんは、奥の壁を水色のアクセントウォールにしていました。落ち着いたカラーが、心を穏やかにしてくれ、部屋に奥行きも感じさせてくれます。異国の雰囲気に包まれながら、ぐっすりと眠れそうですね。

好みや用途に合わせた色や柄の選び方、またアクセントウォールを壁一面ではなく一部分だけにした方法など、ユーザーさんは多彩な取り入れ方をしていましたね。実例を参考に、ぜひアクセントウォールのDIYに挑戦してみてください。



執筆:yuccoM
編集部おすすめ