下に取り付けるだけで、物や家具をコロコロ移動できるようにしてくれるキャスター。少ない力で簡単に動かしやすくしたり、キズを付けるのを防いでくれたりと便利なアイテムです。

そこでRoomClipから、DIYでキャスターを取り付けているユーザーさんの実例をまとめました。



100均のキャスターで手軽に

キャスターは、100円ショップでプチプラで手に入れることもできます。DIYにもリメイクにも、気軽に使ってみやすいのがいいですね。まずは、100均のキャスターを使ったDIY&リメイクをしているユーザーさんの実例からご紹介します。


■充電ステーションを

コロコロできると移動がだんぜん楽チン♪DIYでキャスターを取...の画像はこちら >>


ダイソー商品だけで靴箱の下に引き出し収納をDIYした、kanさんです。一番便利で工夫をしたのは、電動自転車のバッテリーの充電ステーションとのこと。使うときには引き出して、すぐ横のコンセントにつなげられるようになっています。


■重たい物のキャスター台

コロコロできると移動がだんぜん楽チン♪DIYでキャスターを取り付け
撮影:m0917mさん


m0917mさんは、重たい物の出し入れを楽にしてくれるキャスター台をDIYしています。ダイソーで購入したワイヤーネットとキャスターを、結束バンドで固定してあります。簡単に作ることができて、かなりの重量にも耐えられるそうですよ。


■落書き帳の収納スペースを

コロコロできると移動がだんぜん楽チン♪DIYでキャスターを取り付け
撮影:aomaさん


aomaさんは、お子さんの落書き帳などの収納をダイソーのファイルボックスとキャスターで作っています。底にキャスターを両面テープで付け、上にはおうちにあった端材を乗せてフタにしてあります。引き出せる収納ボックスを、プチプラで作れているアイデアです。


■棚に置いているボックスに

コロコロできると移動がだんぜん楽チン♪DIYでキャスターを取り付け
撮影:paruさん


洗面所の棚にニトリのNインボックスを使っているという、paruさん。ボックスの底には、100均のキャスターを付けて取り出しやすくしています。中に入れている物が重くなると、引き出しにくかったりキズが付いたりするのを防いでくれますね。



キャスターを付けてリメイク

おうちで使っている家具などにも、自分でキャスターをプラスすることができます。使い勝手をアップしたり、お部屋に合わせた家具に変身させたりすることができますよ。続いて、キャスターを取り付けてリメイクしているユーザーさんの実例をご紹介します。


■スキマ収納にピッタリ

コロコロできると移動がだんぜん楽チン♪DIYでキャスターを取り付け
撮影:chantomoさん


chantomoさんは、アイリスオーヤマの棚をリメイクDIYしています。セリアの木目調シートを貼って、綿半で買ったキャスターを取り付けたとのことです。楽譜や教科書を中に入れておける、スキマ収納にピッタリの棚ができています。


■洗濯物を楽に運べる

コロコロできると移動がだんぜん楽チン♪DIYでキャスターを取り付け
撮影:Rororiさん


Rororiさんは、ランドリーラックを動かしやすくリメイクしています。ホームセンターのキャスターを取り付けて、洗濯機まで引っぱるだけで移動することができるようにしてあります。洗濯物を楽に運べて、だいぶ家事が楽になったということです。


■カラーボックスを変身

コロコロできると移動がだんぜん楽チン♪DIYでキャスターを取り付け
撮影:kawauso15さん


カラーボックスを横向きの棚にリメイクしている、kawauso15さんです。底になるところにはキャスターを取り付けて、動かしやすいように横には取っ手も付けています。デッドスペースを活用してくれる、引き出せる便利な棚に変身しています。



キャスターを使ったDIY

DIYなら、おうちにぴったりなキャスター付きアイテムを作ることができます。置く場所や使い方に合わせた物を、手に入れられるのがありがたいですね。最後に、キャスターを取り入れたDIYをしているユーザーさんの実例をご紹介します。


■観葉植物のプランター台

コロコロできると移動がだんぜん楽チン♪DIYでキャスターを取り付け
撮影:Kekoponさん


観葉植物を直置きしていると動かしたいときに不便だったという、Kekoponさんです。おうちに余っていた木材にキャスターを付けて、プランター台をDIYで作っています。おかげで、移動がスイスイとスムーズになったそうですよ。 


■ラックの下を掃除しやすく

コロコロできると移動がだんぜん楽チン♪DIYでキャスターを取り付け
撮影:Renさん


ダイキで見つけたメタルラックを洗濯機の横に設置している、Renさんです。そのままだと掃除するのが大変なので、DIYでキャスター台を作ったそうです。洗濯機のホースが当たらない高さにできているのも、DIYならではのメリットですね。


■ゴミ箱スペースに合わせて

コロコロできると移動がだんぜん楽チン♪DIYでキャスターを取り付け
撮影:yucoさん


yucoさんはキッチンボードにゴミ箱スペースに置くボックスをDIYしています。中にはゴミ袋をマグネットで付けられて、下はお掃除ロボットの基地になるように一工夫。サイズピッタリで、キャスター付きで移動も楽なボックスが完成しています。

ユーザーさんたちは、キャスターを使ったDIYでおうちを快適にしていましたね。いろいろな取り入れ方のアイデアがあって、感心してしまいました。ぜひ、みなさんもチャレンジしてみてくださいね。



執筆:kuroneko
編集部おすすめ