食材や調味料などなど……たくさんのものが入っていて、ごちゃごちゃしがちな冷蔵庫。どこに何があるか分かるように整理整頓しておくと、見た目がきれいに整うだけでなく無駄買いや食品ロスをなくしたり、節電にもつながります。

そこで今回は、RoomClipユーザーさんの実例から冷蔵庫収納のアイデアをご紹介します。



冷蔵室

まずは、冷蔵庫の中でも一番スペースが広い冷蔵室の収納アイデアをご紹介します。奥行きもあるのでたくさんの食品が入っていて、どこに何があるか分からない状態になっていませんか?定位置を決めたり、収納グッズをうまく活用して整理整頓するのがおすすめです。


■トレーやケースを活用する

使いやすく管理しやすい!冷蔵庫の整理収納アイデア10選の画像はこちら >>


トレーや、ケースを使って収納されているrioさん。それぞれの食品に合わせた、大きさや形のものを使われています。半透明のケースは見た目がきれいに整うだけでなく、中身がわかりやすく管理もしやすいですね。さらに取っ手付きのものだと、出し入れのしやすさも◎です。


■引き出し式トレーでスペースの有効活用

使いやすく管理しやすい!冷蔵庫の整理収納アイデア10選
撮影:yu-yuukiさん


yu-yuukiさんは、ダイソーの「冷蔵庫収納トレー」を使ってチーズなど細々したものを収納されているそうです。棚部分に挟んで設置すると引き出し収納ができる便利なアイテムで、冷蔵庫内のスペースを有効活用しての収納ができます。クリアな透明ケースは、清潔感も感じさせてくれますね。


■ドアポケットは区切って定位置を

使いやすく管理しやすい!冷蔵庫の整理収納アイデア10選
撮影:musicsukiさん


musicsukiさんは無印良品の仕切り板を使って、ドアポケットの調味料ボトルが倒れないように工夫されています。ひとつひとつの調味料に合わせた大きさで区切って定位置を決めることで、きれいな状態をキープできますね。これなら、開け閉めの際に倒れてしまうこともありません。


■調味料類のボトルを統一

使いやすく管理しやすい!冷蔵庫の整理収納アイデア10選
撮影:Mieさん


Mieさんは、調味料類のボトルをそろえて詰め替えられています。パッケージが目立つ調味料類も、見た目に統一感が生まれ生活感を感じさせず美しく整いますね。

ドアポケットの空いたスペースに、ワイヤーネットとカゴを使って収納スペースを増やすアイデアにも注目です♪



野菜室

次に、野菜室の収納実例をご紹介します。野菜はそれぞれ大きさや形が違うので、野菜室内を仕切るのがおすすめです。どこに何があるか分かりやすく、取り出しやすくなりますよ。ユーザーさんたちは、どんなアイテムを使っているのか見ていきましょう!


■ジュートバッグ

使いやすく管理しやすい!冷蔵庫の整理収納アイデア10選
撮影:biroballonneさん


セリアのジュートベジサックという麻袋に、根菜を入れているというbiroballonneさんです。プラスチックケースと違って、野菜の大きさや形に合わせて変形できるのが便利とのこと。汚れたら水洗いしているそうで、いつも清潔に使えるのもいいですね!


■収納ケース&ガゼットバッグ

使いやすく管理しやすい!冷蔵庫の整理収納アイデア10選
撮影:saahannさん


saahannさんは野菜室収納に、セリアの収納ケースとダイソーのガゼットバッグを使われています。食材ごとに区切って、きれいに整理整頓されていて使い勝手がよさそうですね。収納ケースは開け閉めの際に動かないよう、結束バンドで留めているそうです。


■ホーロー容器

使いやすく管理しやすい!冷蔵庫の整理収納アイデア10選
撮影:mimi24さん


mimi24さんは、ホーロー容器で野菜室上段の収納をされています。清潔感があり見た目にも美しく、野菜室内がすっきりとした印象です。レタスもシャキッと長持ちするそう。中身が見える容器なら、管理もしやすいですね。



冷凍室

最後にご紹介するのは、食品の長期保存に便利な冷凍庫です。たくさんのものを詰め込んでしまうとどこに何があるか分かりにくく、賞味期限切れのものが奥から出てくるなんてこともあるのではないでしょうか。みなさんいろいろな工夫をして、使いやすく管理しやすい冷凍庫収納をされていますよ。


■四角く冷凍する

使いやすく管理しやすい!冷蔵庫の整理収納アイデア10選
撮影:akezouさん


ごはんやお肉は、四角く冷凍して収納しているというakezouさん。四角いプラケースを使ってラップで包み、形を作っているそうです。

形がそろっていると見た目にも美しく、スペースを効率的に無駄なく並べて収納できますね。


■タッパーを使って縦に収納

使いやすく管理しやすい!冷蔵庫の整理収納アイデア10選
撮影:uni.さん


uni.さんは、タッパーを使ってきれいに冷凍庫収納をされています。ポイントは立てて入れること♪出し入れしやすく、見た目もすっきりです。さらにラベリングもするとどこに何があるか一目瞭然で、冷凍庫を開けておく時間が少なく済みますね。


■保冷材は数を決めてファイルケースに

使いやすく管理しやすい!冷蔵庫の整理収納アイデア10選
撮影:nomacoさん


いつのまにか増えてしまいがちな保冷剤。nomacoさんは、A5サイズのファイルケースに入れて収納されています。これなら冷凍庫内でバラバラにならず、すっきりまとめておけますね。数は10個までと決めているそうで、それぞれの家庭に合わせた数を決めておくのが必要以上に増えすぎないポイントです。

冷蔵庫内が整っていると食材を取り出しやすいだけでなく、ドアを開けるたびに気分が上がり調理のモチベーションもあがりそうですね。みなさんも今回ご紹介した実例を参考に、冷蔵庫収納を見直してみてはいかがでしょうか。



執筆:Amy
編集部おすすめ