みなさん、下駄箱上はどのように活用されていますか。靴箱が積みあがっていたり、くつべらが乱雑に置かれているのはもったいないですよ!小さなスペースながら、実は下駄箱上は収納にもディスプレイスペースにもぴったりなんです。

そこで今回は、毎日がもっとハッピーになる、下駄箱上の活用方法をたっぷりとご紹介します。



収納場所として活用する

下駄箱上は、実は収納スペースにおすすめの場所です。時計やかぎ、名札やティッシュなどの忘れがちなアイテムを置くことで、家の中に取りに戻るプチストレスから解放されますよ。さらに、さっと手に取りたいはんこを置く場所としても、下駄箱上はぴったりなんです。ぜひ収納場所のひとつとして取り入れてみてくださいね。


■はんこはさっと手に取れるように

飾って収納して使い方は自由自在☆下駄箱上のうれしい活用実例1...の画像はこちら >>


玄関先で出番の多いはんこも、収納場所に悩むもののひとつですよね。そんなはんこの置き場所は下駄箱上がぴったりです。歯ブラシスタンドに立てるというmaron915さんのアイデアもお見事。急いでいるときも、さっと手に取りやすい収納方法となっていますね。


■忘れやすいアイテムは目に入るスペースに

飾って収納して使い方は自由自在☆下駄箱上のうれしい活用実例10選
撮影:izumiさん


izumiさんは、マスクや鍵、時計置き場として下駄箱上を利用されています。マスクを忘れて家の中に戻ることが多かったというizumiさん。忘れがちなアイテムは、外出の際に目に入るスペースに置くことで小さなストレスも解消されますね。


■引き出しを上手に活用して

飾って収納して使い方は自由自在☆下駄箱上のうれしい活用実例10選
撮影:irieriさん


こまごまとしたアイテムをたっぷりと収納したい方は、引き出しを置くのもおすすめです。IKEAのトロファストを使用し、名札やハンカチ、ティッシュを収納されているirieriさん。下駄箱上のスペースにぴったりのサイズが魅力のトロファストが大活躍ですね。忘れ物をなくすために、ぜひ取り入れたい収納方法です。



植物を飾る

下駄箱上に植物をディスプレイされているユーザーさんもたくさんいらっしゃいました。外出のたびにお気に入りの植物を眺めることで、手軽に癒しを感じることができますね。玄関のワンポイントになるカラーの植物を取り入れたり、存在感のある小物と一緒にディスプレイすると、ひと味違った玄関周りを演出できますよ。


■ミモザがインテリアのワンポイントに

飾って収納して使い方は自由自在☆下駄箱上のうれしい活用実例10選
撮影:rookuさん


「夕方うっとりと眺めていました。」のコメントとともに、下駄箱上のミモザを紹介してくださったrookuさん。鮮やかな黄色のミモザが、アンティーク調のインテリアの程よいアクセントとなっています。眺めているだけで、ほっこりとやさしい気持ちにさせてくれるディスプレイですね。


■ライトアップでいつもとは違った雰囲気を

飾って収納して使い方は自由自在☆下駄箱上のうれしい活用実例10選
撮影:Mikarinさん


Mikarinさんは、下駄箱上に小さなサイズの植物たちをディスプレイされています。同じ空間に流木も飾ることで、ナチュラルな雰囲気がアップしています。ライトアップすることで、いつもとはひと味違ったディスプレイも楽しむことができますね。


■風情を感じる苔玉を涼し気に

飾って収納して使い方は自由自在☆下駄箱上のうれしい活用実例10選
撮影:narukuniheroさん


苔玉をすっきりとディスプレイされたnarukuniheroさんです。お皿の中央ではなくサイドに寄せて飾られた苔玉に、narukuniheroさんのセンスの良さが感じられますね。下駄箱上のスペースを上手に活かした、風情を感じるディスプレイが完成されています。



四季を楽しむディスプレイを

下駄箱上は、春夏秋冬を楽しむためのディスプレイスペースにもぴったりです。小さなスペースでも、ミニサイズの小物をたくさん散りばめたり、壁を利用したりと、スペースをうまく活用することで、とっておきのお気に入り空間にできますよ。


■春を感じるディスプレイで心も軽やかに

飾って収納して使い方は自由自在☆下駄箱上のうれしい活用実例10選
撮影:Miyu-m.aさん


Miyu-m.aさんは、手作りのリースやDIY作品で、華やかなイースターのディスプレイをされました。春らしさ満点のカラフルな色使いもとっても魅力的です。眺めているだけで気分の上がる空間になっていますね。


■さわやかな雰囲気が夏にぴったり

飾って収納して使い方は自由自在☆下駄箱上のうれしい活用実例10選
撮影:y.hさん


シーグラスと貝殻が、なんとも涼し気なy.hさんのディスプレイ。少しずらして置かれた2つの瓶や重ねられた小物など、配置バランスが絶妙です。玄関を通るたびに、さわやかな気持ちにさせてくれるディスプレイですね。


■ハロウィンムード満点のディスプレイ

飾って収納して使い方は自由自在☆下駄箱上のうれしい活用実例10選
撮影:sari-rinさん


「トリックオアトリート」のセリフが聞こえてきそうな、sari-rinさんのハロウィンディスプレイです。葉っぱやきのこを使って秋っぽく、ナチュラルな雰囲気にされたのだそう。壁も使ってたっぷりとハロウィンを表現されている、センスあふれる空間となっています。


■わくわくするクリスマスを下駄箱上にも

飾って収納して使い方は自由自在☆下駄箱上のうれしい活用実例10選
撮影:rinさん


限られた下駄箱上のスペースで、見事にクリスマスを表現されたrinさん。サンタだけでなく、雪だるまやツリーなどもディスプレイされ、楽しそうな雰囲気が伝わってきます。玄関を開けるたびに、クリスマスのわくわくを感じるスペースになっていますね。

下駄箱上を、収納やディスプレイスペースとして活用されている実例をご紹介しました。ストレスのない収納場所にするもよし、心和むディスプレイスペースにするもよし。みなさんなら、どんな風に下駄箱上を活用されますか?ぜひ参考にしてみてくださいね。



執筆:nozomi
編集部おすすめ