食品や調理器具などで、物がいっぱいになりがちなキッチン。冷蔵庫まわりやシンク下などが、ごちゃごちゃになってはいませんか?見やすく取り出しやすい収納にするときは、ダイソーの収納アイテムが活躍してくれますよ。

今回は、キッチン収納に役立つダイソーの収納アイテムをご紹介します。



冷蔵庫まわり

たくさんの食品を保存する冷蔵庫も、ちょっと気を抜くとゴチャ付いてしまいがちな場所です。いつの間にか賞味期限が過ぎていた、なんてことのないように、トレイなどをうまく取り入れて、スッキリとした収納にしたいもの。また、冷蔵庫脇のスペースも、貴重な収納場所として活用したいですね。


■引き出しトレイ

これはホントに便利!ダイソーで見つけたキッチン収納アイテム1...の画像はこちら >>


こちらのユーザーさんが使っているのは、ダイソー300円商品の冷蔵庫収納トレイです。上の棚に挟んで取り付けるようになっています。ユーザーさんは、スライスチーズを収納していました。冷蔵庫の棚は上の方の空間がデッドスペースになることがありますが、これならフル活用できますね。


■クラフト手さげ袋

これはホントに便利!ダイソーで見つけたキッチン収納アイテム10選
撮影:pinonさん


たくさんの種類の野菜を収納しなければならず、新しい物と使いかけの物が混じりあってしまうこともある野菜室。ユーザーさんは「クラフト手さげ袋小」を使って整理していました。大きめの袋がダイソーの物だそうです。柔らかい素材の仕切りなので、野菜の形に合わせやすそうな点も便利ですね。


■傘立てが便利

これはホントに便利!ダイソーで見つけたキッチン収納アイテム10選
撮影:Kさん


冷蔵庫脇に、ラップとアルミホイルを立てて収納しているユーザーさんです。ケースとして使っているのは、なんとダイソーの傘立てだそう。中が仕切られているので、ラップを1本取り出しても他がグラ付きにくそうです。

これはナイスアイデアですね!



シンク・レンジ下

鍋やフライパンなどの調理器具から、スポンジや洗剤などのお掃除グッズまで、さまざまな物を収納するシンク下のスペース。使いやすく収納するのは、なかなか難しいですよね。ユーザーさんは、どんなダイソーアイテムを活用しているのでしょうか。ご覧ください。


■フライパン収納

これはホントに便利!ダイソーで見つけたキッチン収納アイテム10選
撮影:Rozさん


こちらのユーザーさんが使っているのは、ダイソーのフライパン収納です。倒しても立てても使うことができるのだそう。ユーザーさんは、立てた状態で使っていました。この使い方でも、安定しているそうです。2ウェイで使えると、スペースに合わせやすくて便利ですね。


■クリアマルチフック

これはホントに便利!ダイソーで見つけたキッチン収納アイテム10選
撮影:akezouさん


キッチンシンク下の扉裏にダイソーのクリアマルチフックを付けて、洗剤類を収納している実例です。デッドスペースになりがちな場所をうまく活用していますね。かける収納なので、上から取ることができ、戻すときも簡単。重い洗剤も落ちてこないそうです。


■フタ付きボックス

これはホントに便利!ダイソーで見つけたキッチン収納アイテム10選
撮影:Minteaさん


シンク下の下段に、ダイソーのフタ付きボックスを使って、スポンジやタワシなどを収納しているユーザーさんです。ゴチャ付いて見えがちな細かい物を、フタ付きのボックスに入れているそう。フタを閉めれば、スッキリ見えが叶うのは、うれしいですね。



こんな場所でも大活躍

最後にご紹介するのは、キッチン内のさまざまな場所で、収納に大活躍しているダイソーアイテムです。ゴミ袋を使いやすく収納するグッズや、デッドスペースを有効利用できるグッズが登場します。ユーザーさんが活用しているダイソーアイテムをご覧ください。


■持ち手付きバスケット

これはホントに便利!ダイソーで見つけたキッチン収納アイテム10選
撮影:mommyさん


こちらのユーザーさんは、木製の食器やミニカッティングボードを、ダイソーの持ち手付きバスケットに入れていました。このままキッチンボードに収納しているそうです。持ち手付きなので使いたいときにセットで取り出せるのが便利ですね。見栄えも◎です♪


■ゴミ袋ハンガー

これはホントに便利!ダイソーで見つけたキッチン収納アイテム10選
撮影:k-iiさん


ゴミ袋の動線や収納が迷子になっていたとおっしゃるユーザーさんです。ゴミ箱に、ダイソーの「ゴミ袋ハンガー」を取り付けることで、解決できました。フタもきちんと閉まり、その場ですぐにセットできて便利だそう。とても使いやすそうな収納になりましたね。


■スリムな調味料ケース

これはホントに便利!ダイソーで見つけたキッチン収納アイテム10選
撮影:tata617913さん


キッチンカウンターのシンク側に、ニッチを作っている実例です。ユーザーさんは、調味料の収納に使っていました。ダイソーの幅が狭い調味料ケースを使うことで、今までかさばっていた物がスッキリと収納できたそう。ラベルも分かりやすく付けられており、お料理がはかどりそうですね。


■マルチ収納4ポケットで

これはホントに便利!ダイソーで見つけたキッチン収納アイテム10選
撮影:KNさん


こちらのユーザーさんは、キッチン収納の扉裏にダイソーの「マルチ収納4ポケット」を取り付けていました。ポリ袋やキッチン用のお掃除シート、アク取りなどを収納しています。取り出しやすい高さなので、ポリ袋などがサッと手に取れて便利そうです。デッドスペースをうまく活用していますね。

たくさんの物があふれがちなキッチンですが、ユーザーさんは、ダイソーのアイテムをうまく活用して、スッキリと収納していましたね。キッチン収納でお困りのときは、ぜひダイソーをチェックしてみてください。



執筆:yuccoM
編集部おすすめ