何かに使えそう……と何となくとってある空き瓶、ありませんか。用途がわからず処分しようとしている空き瓶があったら、今回ご紹介する空き瓶を活用したアイデアをチェックしてみてください。

RoomClipユーザーさんが実践されていた、空き瓶をインテリアアイテムに生まれ変わらせる技はどれも必見ですよ!



ディスプレイに

まずは、空き瓶をディスプレイアイテムに生かしているユーザーさんの実例をご紹介します。空き瓶のフォルムを生かした使い方も、要チェックポイントですよ。それでは、ユーザーさんのアレンジを早速見てみましょう。


■貝殻の瓶詰め

捨てないで!使った空き瓶をもう一度生まれ変わらせる10のアイ...の画像はこちら >>


空き瓶に貝殻を詰めてディスプレイにされていた、mamalohaさんの実例です。ぽってりとした丸っこい瓶のフォルムに貝殻がマッチしていますね。貝殻とともに、カラーサンドを入れればより一層視覚的に楽しめるマリンディスプレイの完成です。


■テラリウム風インテリアライト

捨てないで!使った空き瓶をもう一度生まれ変わらせる10のアイデア
撮影:yukkie388859さん


yukkie388859さんは、空き瓶を使ってテラリウム風インテリアライトを作られていました。洗って乾燥させた空き瓶に、100均で購入したという造花やワイヤーライトを組み合わせて入れるだけ。縦に長い形状を生かした使い方が幻想的で、うっとりしてしまいますね。


■ミニ植木鉢

捨てないで!使った空き瓶をもう一度生まれ変わらせる10のアイデア
撮影:haru19さん


haru19さんは、空き瓶を小さな植木鉢として活用されていました。麻紐を巻けば空き瓶の雰囲気もアップしますね♪100均で購入されたというサボテンが、高見えするおしゃれなインテリアディスプレイに変身しています。



花瓶に

空き瓶があったら、花瓶として活用されている方は多いはず。空き瓶にそのまま花を飾るのも良いけれど、飾り方を工夫するともっと素敵にディスプレイすることができますよ。花瓶として空き瓶を活用されていたユーザーさんの実例をチェックしてみましょう。


■ワイヤーで吊るして

捨てないで!使った空き瓶をもう一度生まれ変わらせる10のアイデア
撮影:cheesesand99さん


cheesesand99さんは、小ぶりな瓶をワイヤーで吊るして、一輪挿しのように飾られていました。ワイヤーを空き瓶に取り付けて吊るすことで、フックなどに引っ掛けることができます。家の中で飾れる場所の選択肢が広がりますね。


■麻紐で吊って

捨てないで!使った空き瓶をもう一度生まれ変わらせる10のアイデア
撮影:umiumiさん


こちらは麻紐で栄養ドリンクの空き瓶を吊るして飾られていた、umiumiさんの実例です。吊るすことで生まれる揺れ感や無造作感も、インテリアに趣を添えてくれます。栄養ドリンクの空き瓶のアンバーカラーが、アンティークのような雰囲気を醸し出してくれていますね。


■複数の同じ瓶で統一感を持たせて

捨てないで!使った空き瓶をもう一度生まれ変わらせる10のアイデア
撮影:chacoさん


こちらも、栄養ドリンクの空き瓶を活用して花瓶にされていた、chacoさんの実例です。こうして複数の同じ空き瓶を集めて飾ると、ボリュームが出て統一感も感じられます。お花の紫色と瓶の琥珀色も相性抜群ですね。



収納やその他アイテムに

最後に、空き瓶を収納として活用しているアイデアや、そのほかのアイテムに生まれ変わらせているアイデアを集めてみました。あらためて空き瓶活用の幅の広さに驚かされる実例は、参考にしたくなること間違いなしです。早速チェックしてみましょう。


■お箸の収納に

捨てないで!使った空き瓶をもう一度生まれ変わらせる10のアイデア
撮影:mariyaさん


空き瓶に、自分好みのデザインを施して使うのもおすすめです。mariyaさんは、空き瓶にデコパージュをして、とても可愛くリメイクされていました。新たに生まれ変わった空き瓶には、お箸を入れて収納にされていましたよ。


■ボタン収納に

捨てないで!使った空き瓶をもう一度生まれ変わらせる10のアイデア
撮影:kojirotanさん


細々したアイテムの収納にも一役買ってくれる空き瓶。kojirotanさんは、ボタンや押しピンの収納として空き瓶を活用されていました。家の中で収納に困っている細かいものの収納は、空き瓶が解決してくれるかもしれませんね。


■ランプシェードに

捨てないで!使った空き瓶をもう一度生まれ変わらせる10のアイデア
撮影:kkanohhhhさん


空き瓶をランプシェードに活用されていた、kkanohhhhさん。瓶の底をホールソーでくり抜くという上級テクニックが必要になるものの、くり抜いた空き瓶をランプ台に差せば立派なランプシェードの完成です。お部屋のディスプレイに取り入れれば、インテリア性がアップすること間違いなしですね。


■ソープディスペンサーにも

捨てないで!使った空き瓶をもう一度生まれ変わらせる10のアイデア
撮影:Mi-koさん


Mi-koさんは、空き瓶をソープディスペンサーに生まれ変わらせていました。空き瓶にハンドソープのポンプをつけるだけでOK!このアイデアを活用すれば、わざわざ市販品を買わなくても、自分好みのソープディスペンサーが作れそうです。

そのまま捨ててしまったり、使い道がわからず保管したままになってしまうこともある空き瓶。実はこんなにさまざまなインテリアアイテムとして活用できることがわかりました。こちらでご紹介した実例を参考に、ぜひご自宅の空き瓶も生まれ変わらせてみてくださいね。



執筆:ancoro
編集部おすすめ