ケーブルなどをまとめるためのアイテム、結束バンド。接着剤やビスなどを使わず、材料を手軽にしっかり留められるので、DIYにも重宝するんですよ。

小さなパーツの取り付けからボードなどの設置、ワイヤーネットをつないで収納や棚を作るアイデアまで。結束バンドを使ったDIYをご紹介します。



パーツを取り付けて便利に

結束バンドは細い帯状なので、隙間のあるアイテムに、パーツを取り付けるのに役立ちます。収納ケースやカゴに取っ手やキャスターを付けたり、ワゴンのバスケットの底につっぱり棒を設置したり。結束バンドのおかげで、既存のアイテムがもっと便利になりますよ。


■収納ケース+取っ手で取りやすく

材料を手軽にしっかり留められる!結束バンドを使ったDIY実例...の画像はこちら >>


食器棚の上段に置かれた収納ケース。ユーザーさんは梱包用の手提げバンドを取り付け、手が届くよう工夫されています。結束バンドを使って、ケースの通気穴に留めるだけなので、とても簡単♪高い場所に置いても取りやすい、便利な取っ手付きのケースになりましたね。


■カゴ+キャスターで移動しやすく

材料を手軽にしっかり留められる!結束バンドを使ったDIY実例集
撮影:hachi1023さん


こちらのユーザーさんは結束バンドを活用し、収納カゴの底にキャスターを取り付けられています。細い結束バンドはカゴの網目にも通せるので、こんな使い方もできるんですね。片手でカゴを動かせるようになり、掃除も楽になったそうですよ。


■ワゴン+つっぱり棒でハンガー掛けに

材料を手軽にしっかり留められる!結束バンドを使ったDIY実例集
撮影:a.co.さん


ベビー用品をひとまとめにした、IKEAのワゴン。ユーザーさんはつっぱり棒を取り付けて、ハンガー掛けとして使われています。バスケットの底がメッシュ状になっているので、そこに結束バンドを通して、つっぱり棒を固定したそうです。ワゴンの形状を上手く利用した、ナイスアイデアですね。



パネル状のアイテムの設置に

ワイヤーネット、有孔ボード、スノコといった、穴や隙間のあるパネル状のアイテム。どこかに設置して活用したいときにも、結束バンドは大活躍です。細いけれど丈夫で、一度留めれば簡単には外れません。取り付けたい場所に、しっかりと固定できますよ。


■ワイヤーネットで柵をDIY

材料を手軽にしっかり留められる!結束バンドを使ったDIY実例集
撮影:Kさん


ワンちゃんの脱走防止のため、柵をDIYされたユーザーさん。壁の間に設置した2本のつっぱり棒に、結束バンドでワイヤーネットを固定されています。手軽な材料で、しっかりとした柵ができましたね。壁を傷付けることなく、付け外しが簡単なのも、うれしいポイントです。


■有孔ボードをシェルフの背面に

材料を手軽にしっかり留められる!結束バンドを使ったDIY実例集
撮影:usaco.さん


ユーザーさんはユニットシェルフの背面に、有孔ボードを設置。結束バンドを使って、シェルフのフレームに固定されています。有孔ボードにはフックを取り付け、洗濯ハンガーを収納。デッドスペースを利用して、使い勝手のいい収納スペースを作る賢いアイデアです。


■スノコをフェンスの目隠しに

材料を手軽にしっかり留められる!結束バンドを使ったDIY実例集
撮影:Nobbyさん


目隠しフェンスをDIY中というユーザーさん。外構のフェンスに、塗装をほどこしたスノコを設置されています。視線をしっかり遮りつつ、見た目も素敵になっていますね。取り付けには、耐候性の結束バンドを活用されたそうです。

外でも劣化しにくい材料をきちんと選んでいるのが、さすがですね。



ワイヤーネットをつなぎ合わせて

結束バンドはくるっと巻き付けて、きゅっと留めるだけで、材料同士をつなげる手軽さが魅力です。特にワイヤーネットとの相性が抜群♪結束バンドを使えば、自在につなぎ合わせることができますよ。ユーザーさんが作られた、DIY作品を見ていきましょう。


■トイレットペーパー収納

材料を手軽にしっかり留められる!結束バンドを使ったDIY実例集
撮影:miccyoさん


ユーザーさんがワイヤーネットを使って作られた、トイレットペーパー収納です。結束バンドでワイヤーネットをスクエアにつなぎ、下にキャスター付きの花台を取り付けられています。出し入れも在庫管理もしやすく、移動も楽々♪理想的な収納が、こんなに手軽に作れるなんてうれしいですね。


■分別ゴミ箱

材料を手軽にしっかり留められる!結束バンドを使ったDIY実例集
撮影:nanamushiさん


分別ゴミ箱をDIYされたというユーザーさん。三方の側面と底にワイヤーネットを使い、正面は中が見えないように、有孔ボードを組み合わせています。ワイヤーネットを切ったり折り曲げたりするのは、少し大変だったようですが、取り付けが結束バンドなので、簡単にできたそうですよ。


■傘立て

材料を手軽にしっかり留められる!結束バンドを使ったDIY実例集
撮影:sabotenさん


ユーザーさんはワイヤーネットをつなぎ合わせて、オリジナリティあふれる傘立てを作られています。外側を板でカバーしていますが、こちらもキリで穴を開け、結束バンドで留めているそうです。背面のワイヤーネットの上部には、アイアンバーを設置。小物も吊るせる便利な傘立てに仕上げています。


■ガーデンラック

材料を手軽にしっかり留められる!結束バンドを使ったDIY実例集
撮影:meiさん


ワイヤーネットでフレームを作り、スノコを棚板にしたガーデンラックです。

接着はすべて結束バンドで、細いタイプのバンドが、とても使いやすかったそうですよ。棚は日当たりを考え、スノコをカットして段々状にしています。すべての鉢に光が当たる、すばらしい工夫ですね。

結束バンドを活用して、手軽にDIYを楽しまれている実例をご紹介しました。取っ手やキャスター、ワイヤーネットや有孔ボードなど、さまざまなものを留めるのに大活躍でした。みなさんもDIYの材料として、便利に使ってみてくださいね。



執筆:oriaya
編集部おすすめ