カーテンをまとめるためのアイテム、タッセル。デザインしだいで、カーテンのアクセントになり、窓辺を華やかに演出してくれます。
手軽な材料をアレンジ
まずは市販の材料をアレンジして作った、オリジナルのカーテンタッセルを見てみましょう。100均のロープやレース、プチプラなウッドビーズなど、どれも手軽に使えるものばかり。作り方も簡単なので、すぐにでもチャレンジしたくなりまよ♪
■ロープを結んで
ダイソーの綿ロープをカーテンタッセルにアレンジされたユーザーさん。モンキーフィストという結び方で、ロープの両端をコロンとした球状に仕上げています。ほんのひと手間で、ロープ1本がスタイリッシュなタッセルに変身するなんて驚きです。シマウマモチーフの房掛けも遊び心たっぷりですね。
■リボンに造花をプラス

シンプルな白いカーテンに華やかさを添える、お花付きのタッセル。こちらはリボンと造花をグルーガンで接着して作られたものだそうです。カーテンの中央できゅっと結んだ、スタイリングの仕方もかわいらしいですね。ユーザーさんも、窓まわりが春らしくなったとお気に入りのようです。
■レース&マグネットで

ユーザーさんは、ダイソーのレースとマグネットを使って、カーテンタッセルをハンドメイドされたそうです。黒いレースは、長いリボン状に仕上げてドレッシーに♡タッセルの両端にはマグネットが付いているので、カーテンをぴたっと留められます。ワンアクションで脱着できるのが便利ですね。
■ウッドビーズをつなげて

丸いウッドビーズが連なった、ナチュラルモダンなカーテンタッセル。ユーザーさんはセリアのスウェード紐で、ウッドビーズをつなげて作られたそうです。
糸や布を束ねて
続いてご紹介するのは、毛糸や細く切った布、Tシャツヤーンなどを束ねて作った、カーテンタッセルです。ユーザーさんは好みの材料を使って、存在感のある房付きのタッセルを作られています。材料選びや工夫を凝らしたデザイン、参考になさってくださいね。
■太めの毛糸で

ユーザーさんがセリアの毛糸で作られたという、房付きのカーテンタッセルです。ふっくらとした太めの毛糸を使われているので、ぽってりとした愛らしい形に仕上がっています。ベージュの色合いもあたたかみがあり、ブラウンのカーテンをやさしく飾っていますね。
■ロープやリネン布で

ユーザーさんはロープ縄やカラー紐、リネン布を組み合わせて、カーテンタッセルをハンドメイド。素朴な質感の紐や切りっぱなしの布をロープでまとめ、ナチュラルな房付きタッセルを作られています。手作りならではのラフなデザインが、お部屋にリラックス感をプラスしてくれそうですね。
■Tシャツヤーンで

お子さんのお部屋用のカーテンタッセルを手作りされたというユーザーさん。材料はなんと、着なくなったTシャツを再利用した、Tシャツヤーンだそうです。ヤーンを三つ編み状にして、両端は小さな房飾りに。手持ちのボタンやテープで飾って、ぬくもりあふれるデザインに仕上げられています。
いろいろな編み方で
ナチュラルなラタン編み、かわいらしいかぎ針編み、美しいマクラメ編み。最後はいろいろな方法で編まれた、ハンドメイドのカーテンタッセルをご紹介します。ユーザーさんが手間ひまかけて作られた、こだわりのタッセルをご覧ください。
■ラタン編み

大きな編み目が目を引く、ナチュラルテイストのカーテンタッセル。ユーザーさんがラタンを編んで作られたものだそうです。カゴなどを作るイメージのラタン編みですが、タッセルに応用するとは、すばらしい発想ですね。カジュアルなチェックのカーテンを大人っぽく見せる、アクセントになっています。
■かぎ針編み

ユーザーさんが、かぎ針編みで作られた、お花モチーフのカーテンタッセルです。ふわふわの小さなお花が並んでいるのが、かわいらしいですね。落ち着きのあるグリーンのカーテンとともに、心やすらぐ空間を作り上げています。しっかりした太めの毛糸を使うと、簡単に編めておすすめだそうです。
■マクラメ編み

繊細な模様が編まれたブレードに、ほっそりとした房飾りが付いた、美しいカーテンタッセル。こちらはユーザーさんが、マクラメ編みで作られたものです。何度も試行錯誤して、納得の形ができあがったそうですよ。ドレープとレースを一緒に、ゆったりと留めたスタイリングもエレガントです。
ハンドメイドのカーテンタッセルをご覧いただきました。カーテンの色柄やお部屋の雰囲気、スタイリングの仕方に合わせて、材料や作り方を工夫するのが楽しそうでしたね。ユーザーさんのアイデアも参考に、みなさんも手作りしてみませんか?
執筆:oriaya