DIYで収納を作りたいと思ったとき、どのような形にすれば使い勝手が良いのか悩んでしまいますよね。ユーザーさんたちのアイディアを参考に、イメージを膨らませてみませんか♪今回は、使い勝手を考えた収納DIYのアイディアをご紹介します。

材料や作り方も紹介されているので、イメージしやすいですよ。



玄関収納

スペースが限られている玄関は、収納方法に悩んでしまう場所ですよね。人目に付きやすい場所なので、できればすっきりと収めたいところです。ユーザーさんたちは、見た目にも使い勝手にもこだわった収納DIYをしていました♪


■なげし風収納レールを並べて

快適に使える工夫がたくさん☆お家に取り入れたい収納DIYアイ...の画像はこちら >>


LABRICO「ナゲシレール ブラケット」は、1×4材などを使ってなげし風の収納を作ることができるアイテムです。t_factory.tさんは玄関の壁に木材を3本取り付け、帽子収納として使っていました!並べて取り付けると壁のデザイン性もアップして、男前なインテリアにぴったりですね。


■配管支持金具をボール収納に

快適に使える工夫がたくさん☆お家に取り入れたい収納DIYアイディア集
撮影:maaaaさん


maaaaさんは玄関にラブリコを使って木材を立て、ボール収納を作っていました。ボールを乗せるのに使っているのは、配管を壁などに固定するための、配管支持金具なんだそうです!これならかさばってしまうボールも、玄関のデッドスペースにすっきりと収められますね。


■靴箱横に棚を作って

快適に使える工夫がたくさん☆お家に取り入れたい収納DIYアイディア集
撮影:taeoさん


靴箱の横のスペースを使って掃除機の収納を作っていたのは、taeoさんです。1×4材や2×4材を使って、収納の壁を立てているそうです。扉をつけるひと工夫で、すっきりと見せられる収納に仕上がっていますね♪



服やタオルの収納

形も大きさも違うタオルや服の収納は、すっきりと収納するのが難しいですよね。ユーザーさんたちは、すっきり見せつつ、使いやすさも考えたDIYをしていました!どれも省スペースに収められるアイディアなので、すぐにマネできそうです。


■省スペースに使える収納を作って

快適に使える工夫がたくさん☆お家に取り入れたい収納DIYアイディア集
撮影:htaorwuaさん


「お子さんでも自分で支度できるように」と、ディアウォールで省スペースな脱衣場収納を作っていたのは、htaorwuaさんです。棚にピッタリサイズのボックスで小分けして、造り付け収納のようになっていますね。ボックス上のスペースに余裕を持たせる工夫で、お子さんも出し入れしやすそうです♪


■ファイルボックスをかたむけて使って

快適に使える工夫がたくさん☆お家に取り入れたい収納DIYアイディア集
撮影:azicoさん


ディアウォールで柱を立て、脱衣所収納を作っているazicoさんは、棚にファイルボックスを入れて使っていました。ファイルボックスはかたむけて出し入れできるよう、木ダボとL字のプラスチック部材で工夫をほどこしています♪ワンアクションで楽に使える収納を作ったアイディアが素敵ですね。


■ショップのようなハンガー収納に

快適に使える工夫がたくさん☆お家に取り入れたい収納DIYアイディア集
撮影:mi-さん


横向きにハンガーを掛けて使うオープンクローゼットは、見た目がゴチャついてしまうのが悩みどころです。mi-さんのように服を前向きにかける収納を作れば、ショップのように整って見えますね♪L字の金具を組み合わせて、ハンガーが落ちないように工夫してつくっているそうです。



収納棚

棚受けを使ったり、可動棚レールを使ったDIYは、お家の収納力をアップさせることができますよね。壁にすっきり収められるので、空間もムダにしません。ユーザーさんたちは、収納棚にもひと工夫して、使いやすさもアップさせていました♪


■棚板にカゴをかけて

快適に使える工夫がたくさん☆お家に取り入れたい収納DIYアイディア集
撮影:akihimeさん


akihimeさんは、ラブリコで立てた柱に、棚受けで板を取り付けていました。取り付けた板の上だけでなく、ラックをかけて収納力をアップさせています♪スペースを小さく区切って収納すると出し入れの手間が省けるので、快適に使えそうですね。


■窓枠の下にラックを取り付けて

快適に使える工夫がたくさん☆お家に取り入れたい収納DIYアイディア集
撮影:ampinさん


CDラックの置き場に困っていたというampinさんは、窓枠の下にラックを取り付けるDIYをしていました。窓枠に合わせて短く加工して、取り付けているそうです。取り付け場所の工夫で、CDが出しやすい高さに収納できますね!窓も出窓のように見せられる、楽しいアイディアです。


■棚板の横に転び止めを付けて

快適に使える工夫がたくさん☆お家に取り入れたい収納DIYアイディア集
撮影:gachapin193さん


壁に取り付けた棚に本を収納すると、横に倒れてしまう心配があります。gachapin193さんは棚板の横に木材を取り付け、横に落ちない工夫をしていました。可動棚レールに、ボックスの上が抜けたような形の棚板を乗せているので、背の高い本を置きたい場合にもレイアウトが自由に変えられますね♪


■有孔ボードで目隠しして

快適に使える工夫がたくさん☆お家に取り入れたい収納DIYアイディア集
撮影:ehamiさん


ehamiさんは、壁面収納の前面を有孔ボードで隠していました。固定してしまうのではなく、ボードがスライドできるように工夫されているそうです。棚受けの形をうまく利用して、棚の下側にも収納スペースを作り出していますね。すっきりと使いやすい工夫がつまったアイディアです♪

使い勝手をよくする工夫がつまった、収納DIYアイディアを紹介しました!お家の収納にどんなアレンジをほどこそうかワクワクしてしまいます。工夫して作った場所は、ぜひRoomClipに投稿してアイディアを教えてくださいね♪



執筆:taro
編集部おすすめ