クリアファイルや空き箱など、いつの間にか溜まってしまう使わないアイテム。魅力的なデザインや使いやすいサイズのものは、捨てずに再利用するのがおすすめです。
クリアファイル
書類をまとめるのに便利なクリアファイル。複数枚をセットにした商品が多いため、余らせてしまっている方も多いのではないでしょうか。RoomClipユーザーさんは、中身が見える点や汚れを拭き取りしやすいといった利点を生かして、使いやすい収納グッズに変身させています。
■マスク入れ
ダイソーの洋形2号サイズのクリアファイルを、マスク入れとして利用されているyk_tmさん。インデックスシールを貼ることで、上から見てもわかりやすいのが便利ですね。ボックスなどにそのまま入れるとシワになってしまうマスクを、きれいに保管できる参考にしたいアイデアです。
■ドライヤーホルダー

georgeさんは、カットしたクリアファイルを両面テープでドライヤーに固定し、ホルダーとして使用されています。手持ちのドライヤーのサイズに合わせて作れるのがうれしいですね。また、クリアファイルは濡れてもサッと拭きとることができるため、水回りで使いやすいのも◎。
■調味料ケース

クリアファイルは、収納ボックスの中を衛生的に保ちたいときにも役立ちます。funiさんは、ワイヤーカゴの中にカットしたファイルをセットし、調味料入れをDIYされています。中が見えるクリアファイルは、汚れがわかりやすいためキッチンまわりの収納にぴったりです。
紙袋
買い物のたびに溜まってしまう紙袋は、捨てずにうまく再利用したいもの。絵柄がおしゃれなものも多いため、デザインを生かしたリメイクをしたいですね。ハサミやノリで簡単に切り貼りできるため、入れるものや置く場所に合わせたサイズの収納を作りやすい点も魅力です。
■ポーチ

ラミネートした紙袋をキュートなポーチにリメイクされているmurasaki-koさん。ラミネートすることで、汚れても拭きとって清潔に保てるのがうれしいですね。また、水回りでも使いやすいため、幅広い場面で活躍してくれそうです。気に入った絵柄の部分をカットして使えるのも◎。
空き箱
食べ終わったお菓子や使い終わった日用品の箱など、いつの間にか溜まってしまう空き箱。使いやすいサイズのものは、捨ててしまうのがもったいないと感じている方も多いのではないでしょうか。リメイクシートなどを使って華やかにデコレーションすることで、インテリアに馴染む収納ボックスが作れます。
■ワイパーケース

Fuku222さんのアイデアは、ハンディーワイパーを立てて収納したい方にぴったりです。インテリアに馴染むかわいいリメイクシートでデコレーションすることで、見せる収納として出したまま置いておくことができます。箱の形をそのまま生かしたデザインなので、手軽に作れるのもうれしいですね。
■ペンケース

よく使うものをまとめて収納したいペンなどの文具類。yukichi.wanwaさんは、クリームチーズの箱をペンケースにリメイクされています。コンパクトなサイズなので、持ち運び用としても便利ですね。引き出し式の形なので、見やすさや使いやすさもバッチリです。
■仕切り

市販の仕切りでちょうど良いサイズのものがないときは、yoco-pandaさんのように空き箱を利用するのがおすすめです。幅も高さも好みに調整できるため、手持ちの収納にぴったり合わせることができます。
■マグネット付きボックス

高級感のある大理石柄のリメイクシートを使って、空き箱を収納ボックスにリメイクされているmomo_sanさん。ふたにマグネットを付け、開閉しやすく作られています。中にはウェットティッシュなどを入れられているそうです。かっこよく生活感を隠せる、素敵なボックスですね。
ちょっとした片付けアイテムや家具に合う整理グッズが欲しいときは、DIYで自分だけの収納グッズを作ってみてはいかがでしょうか。家にある材料を再利用することで、節約とエコにつながるのがうれしいですね。
執筆:keiko