秋冬のファッションで大活躍する、マフラー。たくさんの色・種類を集めているという方も多いのではないでしょうか。

でも、そこで悩みの種になるのが、収納の仕方ですよね。どのようにして、あまりかさばらない美しい見た目のマフラー収納を実現すればいいのか、実例を見ていきましょう♪



引っ掛けて収納

まずご紹介したいのは、マフラーを何かに引っ掛けて収納している実例です。引っ掛けるのはワンアクションで済むので、しまうときも取り出すときも楽なのがおすすめポイントですよ。どんなアイテムを使ってマフラーを引っ掛けているのか、さっそく実例を見ていきましょう。


■アイアンバーに掛けて

使いやすくすっきりした空間を実現♪マフラー収納の実例10選の画像はこちら >>


こちらのユーザーさんは、クローゼットの扉裏にアイアンバーを設置してマフラーを数本引っ掛けています。長いバーだと、マフラーの面を平らにして収納できるので、しわができにくそうです。超強力両面テープを使い扉裏に貼ることでスペースも節約でき、うれしいですね。


■タオル掛けを活用

使いやすくすっきりした空間を実現♪マフラー収納の実例10選
撮影:mikomaruさん


ふきん掛けを使ってマフラーを収納しているのが、こちらのユーザーさん。マフラーを掛けたり取ったりするときだけ手前側に開き、普段は奥に収納できているそうです。なんと100均のアイテムだそうですよ。プチプラで便利な収納が完成しています。


■重ねるタイプで

使いやすくすっきりした空間を実現♪マフラー収納の実例10選
撮影:kawauso15さん


寝室のコートハンガーに、マフラーとストールを収納している実例です。掛けるところが4つ設けられたタイプのハンガーを使っていて、これならハンガー1つ分のスペースで4本のストール・マフラーをしまうことができますね。帰宅したら衣類に除菌スプレーをして、とりあえずここに引っ掛けるそうですよ☆


■ディスプレイ風に

使いやすくすっきりした空間を実現♪マフラー収納の実例10選
撮影:ttmcyさん


玄関のウォールシェルフにセリアのピンチ付きフックを合わせて、マフラー収納を作っている実例がこちら。柄物のマフラーが、まるでディスプレイの一部であるかのように馴染んでいて、ほんわかした雰囲気に仕上がっていますね。取り外しもしやすそうで、見栄えのよさもばっちりです。



丸めて収納

長くてかさばりがちなマフラーは、丸めて収納するのもおすすめです。たくさんマフラーを持っている場合、特に役立つ収納方法ですよ。ユーザーさんたちは、丸めたマフラーをどんな場所に入れて収納しているのでしょうか、実例をご紹介します。


■カゴにギュッと詰めて

使いやすくすっきりした空間を実現♪マフラー収納の実例10選
撮影:RITSUさん


こちらの実例では、丸めた複数のマフラーをナチュラルなカゴにギュッと詰めて収納しています。口が細めのカゴから色とりどりのマフラーがのぞく様子は、冬の優しい雰囲気にぴったりですね。マフラーが散らかるのも防げて、一石二鳥です。


■丸みのある棚に

使いやすくすっきりした空間を実現♪マフラー収納の実例10選
撮影:Satoshiさん


手作りだというコート掛けの上部に雨樋を使って、棚を設けている実例です。手袋やマフラーを入れるための場所だそうですよ。丸めたマフラーが半円の形にぴったりフィットしていて、気軽にぽんと置けるのがいいですね。男前な見た目の収納スペースに、うっとりです。


■整理袋で

使いやすくすっきりした空間を実現♪マフラー収納の実例10選
撮影:jo88さん


丸めたマフラーが広がっていかないよう、キャンドゥーのチャック付き整理袋を使って美しく固定している、ユーザーさんがこちら。整理袋は、上下を切り取って使用しているそうですよ。まるで、お店で売られているかのような見た目ですね!汚れなどからも守れるのがうれしいです。



畳んで収納

マフラーを長方形に畳んで収納しているユーザーさんもたくさんいました。見た目が美しく整いますし、複数重ねたい場合にも便利な方法です。

畳んだマフラーをどこにどうやって収納しているのか、ユーザーさんの実例を見ていきたいと思います♪


■収納ケースに

使いやすくすっきりした空間を実現♪マフラー収納の実例10選
撮影:takoさん


こちらのユーザーさんは、畳んだマフラーを手袋などと一緒に引き出しの収納ケースに収納しています。衣類より小さめな防寒具は、こうして引き出しなど、細かく分けられた収納アイテムを活用すると、きれいにまとまりますよね。中身も分かりやすく、コーディネートがより楽しくなりそうです。


■カゴに入れて

使いやすくすっきりした空間を実現♪マフラー収納の実例10選
撮影:haru0_44さん


畳んだマフラーやストールを重ねて、ワイヤーカゴに入れている実例です。かさばりがちな衣類も、すき間のあるワイヤーカゴなら余裕を持って収納できますね。丁寧に折りたたまれた様子がすっきりしていて、見ていて気持ちいいです。


■ポケットに入れて

使いやすくすっきりした空間を実現♪マフラー収納の実例10選
撮影:koma42chima1128さん


クローゼットの端にシャツポケットを引っ掛けて、マフラー収納として活用しているユーザーさんです。四角く畳んだマフラーを1枚ずつポケットに入れていて、取り出すときに形も崩れにくそうですね。中身もよく見えるのが、便利でうれしいポイントです。

ユーザーさんたちが実践している、マフラー収納の実例を見てきました。いかがでしたか?どれも取り出しやすく、すっきりした空間になっていましたね。マフラーをお持ちの方、ぜひ参考にしてみてください。



執筆:Moko
編集部おすすめ