汚れやすい床を清潔に保つために欠かせない、掃除機掛けや床拭き。毎日しっかりやろうと思うと、時間も労力もかかって大変ですよね。

そんな床掃除を楽にして、家事の時短を叶えてくれるのが、お掃除ロボットです。今回はユーザーさんが愛用されている、さまざまなタイプのお掃除ロボットをご紹介します。



吸引タイプ

まずは毎日の掃除機掛けを楽にしてくれる、吸引タイプのお掃除ロボットをチェックしてみましょう。お手ごろの価格のものからコンパクトサイズのもの、お掃除ロボットのパイオニア・ルンバまで、用途に合わせて選べます。


■お手ごろ価格の「Eufy」

掃除機掛けも床拭きも任せて楽に♪ユーザーさん愛用のお掃除ロボ...の画像はこちら >>


高価なイメージのお掃除ロボットですが、お手ごろ価格の製品も、各メーカーから販売されています。ユーザーさんが選ばれたアンカーの 「Eufy RoboVac 11S」もそのひとつ。シンプルな機能ながら、しっかり働いてくれるそうです。すっきりとしたスリムなデザインも、使いたくなるポイントですね。


■コンパクトな「ルーロミニ」

掃除機掛けも床拭きも任せて楽に♪ユーザーさん愛用のお掃除ロボット
撮影:goomayuさん


パナソニックの「ルーロミニ」は、コンパクトな三角形のフォルムが特徴。小回りがきいて、狭い場所も楽々お掃除できます。音も静かで動きもスムーズと、とても優秀。小さいので、場所を取らずに収納できるのも助かります。ひとり暮らしのユーザーさんのお家でも、活躍しているようですね。


■インテリアになじむ「ルンバi3+」

掃除機掛けも床拭きも任せて楽に♪ユーザーさん愛用のお掃除ロボット
撮影:chocoさん


お掃除ロボットといえば、やはり思い浮かぶのがアイロボットのルンバです。ユーザーさんは、たくさんの機種の中から、吸引力が高く、ゴミ処理まで自動でできる「ルンバi3+」をチョイス。レンタルを利用して、より手軽に使われているそうですよ。

インテリアになじむ、落ち着きのある色調も魅力です。


■ハイスペックな「ルンバj7+」

掃除機掛けも床拭きも任せて楽に♪ユーザーさん愛用のお掃除ロボット
撮影:ie_hikoさん


「ルンバj7+」は最新のロボット技術を駆使した、ハイスペックモデル。前面にカメラが搭載されていて、障害物を避けながら掃除をしてくれるという優れものです。ユーザーさんはクリーンベースのデザインも、お気に入りとのこと。高さを抑えた横長の形なので、お部屋に置いても圧迫感がありませんね。



拭き掃除タイプ

とにかく面倒な床の雑巾掛けやモップ掛け。続いては、そんな拭き掃除を代わりにこなしてくれる、お掃除ロボットをご紹介します。ベタつきやこびりついた汚れも、しっかり拭き取って、床をピカピカにしてくれますよ♪


■スタンダードタイプ「ブラーバ390j」

掃除機掛けも床拭きも任せて楽に♪ユーザーさん愛用のお掃除ロボット
撮影:moniさん


フロアモップでは力が入らず、かがんで水拭きするのはしんどい……。ユーザーさんはアイロボットの「ブラーバ390j」を活用することで、そんな床掃除の苦労を解消されたそうです。こちらは、から拭きと水拭きができるスタンダードタイプ。特徴的な白黒のツートンデザインがスタイリッシュです。


■ジェット式の「ブラーバジェットm6」

掃除機掛けも床拭きも任せて楽に♪ユーザーさん愛用のお掃除ロボット
撮影:75さん


ジェットスプレーで、さまざまな汚れをすっきり落としてくれる「ブラーバジェットm6」。部屋の状況を学習して記憶するという、ハイスペックモデルです。ユーザーさんによると、床全体を掃除したあと、椅子の脚まわりをぐるっと一周拭いてくれるそうです。丁寧で賢い仕事ぶりが頼もしいですね。


■市販シートも使える「ローラン」

掃除機掛けも床拭きも任せて楽に♪ユーザーさん愛用のお掃除ロボット
撮影:love1017さん


ユーザーさんが愛用されているのは、パナソニックの床拭きロボット「ローラン」です。専用モップのほか、クイックルシリーズのワイパーシートも使えるのが便利なところ。洗面所やキッチンなど、よりすっきりさせたい場所には、香り付きのウェットシートで爽やかさもプラスされているそうです。



吸引・拭き掃除両用タイプ

掃除機掛けも雑巾掛けも、両方いちどにできたら、もっと楽ですよね。最後は、そんな願いを叶えてくれる、吸引と拭き掃除両用タイプをご紹介します。お掃除にかかる時間が劇的に減って、忙しい日々にゆとりが生まれますよ。


■機能性もコスパも高い「Neabot」

掃除機掛けも床拭きも任せて楽に♪ユーザーさん愛用のお掃除ロボット
撮影:mさん


1台で吸引・水拭き・ゴミ収集をこなす、「Neabot NoMo Q11」。高い吸引力やアプリでの操作など、多機能ながら価格は抑えめと、高コスパなお掃除ロボットです。丸みを帯びたダストボックスの形状も特徴的。柔らかな印象なので、ユーザーさんのナチュラルなインテリアにも似合いますね。


■パワフルな水拭き「ROBOROCK」

掃除機掛けも床拭きも任せて楽に♪ユーザーさん愛用のお掃除ロボット
撮影:ryouさん


ぬくもりのある木の床が心地いい、ユーザーさんのお家。床掃除に大活躍しているのは、吸引・拭き掃除両用タイプの「ROBOROCK S7」です。ボタンひとつで、吸い込みも水拭きもできるそうですよ。パワフルな水拭き性能が特徴で、ベタつく汚れも、さっぱりと拭き上げてくれるお掃除ロボットです。


■全自動掃除機「DEEBOT」

掃除機掛けも床拭きも任せて楽に♪ユーザーさん愛用のお掃除ロボット
撮影:Shu.BranJuさん


ユーザーさんが選ばれたお掃除ロボットは、エコバックスの「DEEBOT X1 OMNI」。ゴミを吸引しながら、拭き掃除もしてくれるので、常にきれいな状態を維持できるそうです。さらにすごいのは、ゴミの収集からモップの洗浄&乾燥まで、すべて自動というところ。お掃除ロボットの進化に驚きますね。

ユーザーさんは価格や機能、使い勝手などを吟味して、お家に合ったお掃除ロボットを上手に選ばれていましたね。家事の効率化に大きく役立ち、床のきれいを保ってくれる、お掃除ロボット。みなさんも取り入れてみませんか?



執筆:oriaya
編集部おすすめ