誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回ご紹介するのは、素朴なアンティークショップに迷い込んだかのようなワクワク感をくれるインテリアづくりが魅力のChiCoさんのアイデアです。
教えてくれた人
ChiCoさんお花が好きで、生花を飾ったあとはドライフラワーや押し花にしています。ハンドメイドしたものをインテリアに取り入れて楽しんでいます。
必要なもの
■所要時間
5分
■購入する材料 計7アイテム 700円(税抜)
ワイヤーメッシュラティスL【Seria(セリア) 売場:キッチン用品】ブリキウォールポット半円ペティ【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】ブリキウォールポット長方形ペティ【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】木製ピンチ【Seria(セリア) 売場:その他】S字フック【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】インテリアペーパー12P【Seria(セリア) 売場:その他】紐(麻紐など)【Seria(セリア) 売場:】■必要な道具
ハサミつくりかた
■STEP1

はじめに、ワイヤーメッシュラティスの上部に壁に掛け用の紐を取り付けていきます。紐の長さは約85cmが目安ですが、お好みで調整してください。
■STEP2

次に、ワイヤーメッシュラティスの左上部にブリキガーデンウォールポット(半円ペティ)を固定します。紐(長さの目安は約35cm)で結び付けるだけでOKです。私は蝶々結びにしています。こちらも、お好みの長さや結び方でアレンジしていただいて問題ありません。
■STEP3

さらに、STEP2で取り付けたブリキガーデンウォールポット(半円ペティ)の下を、インテリアペーパーて飾っていきます。インテリアペーパーの上部を5cm折り、木製ピンチで留めましょう。
■STEP4

空きのあるワイヤーメッシュラティスの右側上部には、S字フックを掛けておきます。ここに小さなドライフラワーのスワッグを掛けると可愛いです。
■STEP5

最後に、ワイヤーメッシュラティスの右下の余白部分にブリキガーデンウォールポット(長方形ペティ)をSTEP2と同じ要領で取り付ければ完成です。
■STEP6

ドライフラワーはもちろん、お気に入りの雑貨を飾ってお楽しみください♪ちなみに私は、半端な短いドライフラワーを飾るところがほしくてこれをつくりました。
ワイヤーラティス×ディスプレイの楽しみ方

ワイヤーラティスやワイヤーメッシュラックの使い方は、なんとなく分かっていても思うように仕上げるのは意外と難しいものです。飾るものの選び方やレイアウトのバランス……センスを問われる部分がかなり多め。それこそ初めてのディスプレイづくりをヒントなしで行うのは大変かもしれません。
ChiCoさんのアイデアは、まさにそこでヒントやガイドになってくれる『こんなのほしかった!知りたかった』ではないでしょうか?教えていただいたレシピは、飾るものを変えたり、レイアウトを変えたりとアレンジが利きます。ブリキのアイテムに塗装や加工をするのもおすすめ。ぜひChiCoさんのアイデアを参考に、ディスプレイづくりを楽しむことからはじめてみてください。
ワンポイントアドバイス
紐はしっかりと固く結んでください。蝶々結びもほどけないよう、固めに結んでください。執筆:RoomClip mag 編集部