IKEAのトローネスは、スリムなデザインに収納力が魅力のシューズボックスです。壁に取り付けたり、重ねたりできる収納ボックスは、靴収納以外にも活用が可能。

今回は、IKEAのトローネスをお家の中のいろいろな場所で使われている実例をご紹介します。収納としてはもちろん、棚やサイドテーブルとしても使えますよ。



いろいろな場所の収納やゴミ箱に

壁付けができるシューズキャビネットであるIKEAのトローネスは、靴の収納以外にもおすすめです。玄関以外の収納や、ゴミ箱として使われている実例をご紹介します。


■トイレ横のストック収納

省スペースで収納できるだけじゃない!IKEAのトローネス活用...の画像はこちら >>


2階のトイレ横にIKEAのトローネスを設置されている、m.rinkanoさん。ティッシュ箱やトイレットペーパー、オムツやお尻拭きなどのストック収納にしているそうです。浮かせる収納でお掃除もしやすく、壁付けで廊下がすっきりとするのがうれしいですね。


■ピアノコーナーの楽譜収納

省スペースで収納できるだけじゃない!IKEAのトローネス活用法をご紹介
撮影:Noboさん


Noboさんは、ピアノコーナーの壁にIKEAのトローネスを設置されたそうです。中には、ピアノの楽譜や教本を収納しているとのこと。壁を出っぱらせたくなかったという場所で、スリムなトローネスが見事に活用されています。


■キッチンの分別用ゴミ箱

省スペースで収納できるだけじゃない!IKEAのトローネス活用法をご紹介
撮影:sasaeriさん


キッチンのシンク横にIKEAのトローネスを設置されているという、sasaeriさん。2段重ねたトローネスは、上段がビンと缶、下段がペットボトルの分別用ゴミ箱として使っているそうです。白いキッチンになじんで、一体感がありますね。



上部のスペースを活用する

IKEAのトローネスは、上部のスペースにちょっとしたものを置くことができます。収納としてはもちろん、ディスプレイの棚やサイドテーブルとして使われている実例をご覧ください。


■ボディクリームやお風呂のおもちゃを置く

省スペースで収納できるだけじゃない!IKEAのトローネス活用法をご紹介
撮影:mush..さん


バスタオル収納にIKEAのトローネスを使われている、mush..さん。上部には、ボディクリームやお子さんがお風呂で遊んだおもちゃなどを置くそうです。凹みがあることでものが落ちづらく、プラスチック製のため濡れても問題ないとのこと。水回りにぴったりの収納です。


■ディフューザーやグリーンを飾る

省スペースで収納できるだけじゃない!IKEAのトローネス活用法をご紹介
撮影:Sayuriさん


Sayuriさんは、リビングの壁面収納にIKEAのトローネスを使っているそうです。互いちがいに取り付けられたトローネスには、ディフューザーやグリーンを飾ってインテリア性もバツグンですね。高い位置に収納があると、小さなお子さんがいても安心です。


■ベッドのサイドテーブルとして使う

省スペースで収納できるだけじゃない!IKEAのトローネス活用法をご紹介
撮影:minesako163さん


就寝スペースはごちゃごちゃしないようにされているという、minesako163さん。ベッドのサイドテーブルとして、IKEAのトローネスを使われています。スリムな収納の上部には、時計やティッシュを置くこともできて便利ですね。

今回は、IKEAのトローネスを靴収納以外に活用されている実例をご紹介しました。省スペースの収納ボックスは、キッチンからベッドルームまで幅広く活躍していましたね。ぜひ参考にして、取り入れてみてください。



執筆:kukka
編集部おすすめ