引っ越しは新しいお家での生活にワクワクしますよね。気持ちよく新生活を送るために、少しでも荷造りを手軽にできたらいいな、キレイな新居をキープしたいなと考える方も多いはず。
荷造りアイテム
荷造りは量が多いほど体力も時間も必要になるので、できるだけ簡単でラクに取り組めたらうれしいですよね。ここでは、時短がキーワードになる2つのアイテムをご紹介します!
■丸めるだけでOKな圧縮袋
荷造りの中でも、特にかさばるのが衣類。linu.a.a.aさんはキャンドゥの圧縮袋が使いやすいとおすすめしています!中に衣類を入れてくるくると巻くだけで簡単に空気が抜けるのだとか。掃除機いらずなのが使いやすそうですね。
■紐もテープもカッター不要

荷造りの必需品といえば、PP紐やガムテープですよね。love1017さんがおすすめするのはダイソーの「カッター付き紐収納ケース」とセリアの「梱包用テープカッター」。どちらも使いたい長さにサッと切れるので、ハサミ不要でスピーディーな梱包ができそうです!
予防掃除アイテム
キレイな新居に引っ越したからには、できるだけその状態をキープしたいところ。ここでは、手軽かつかゆい所に手が届く、予防をキーワードにしたアイテムを3つご紹介します。
■水まわりのカビを予防

水まわりはカビが発生してしまうと、掃除が大変になってしまいますよね。k.k.kinokoさんは、ダイソーの「カビ汚れ防止マスキングテープ」をキッチンに貼りました。
■クッションゴムで壁や家具を傷つけない

yu-yuukiさんは引っ越し直後にやってよかったこととして、壁や家具にダイソーの「クッションゴム」を付けたことを挙げています。小さくて透明なので、貼っても目立たないのがGOODですね!一度傷がついてしまうと修繕が大変なので、簡単に予防できるアイテムは重宝しそうです。
■シート1枚で棚をキレイに

食器棚のスライド棚にトースターや電子レンジを置いていると、いつの間にかカスや埃が溜まってしまうことがありませんか?puritan_rさんは、セリアのガスコンロシートを敷くことで汚れを防いでいます。拭いてもヨレない厚さで、使いやすいのが決め手のようですよ。
100均でGETできる、荷造りと新居の予防掃除におすすめのアイテムを見ていきました。どれも便利で、引っ越し前後の負担を減らしてくれるものばかりでしたね。ぜひ引っ越しのときは参考にしてみてください!
執筆:mina