日々違った表情を見せてくれながら、イキイキと育っていく植物たち。見ているだけで心が和む存在ですよね。
オリジナル感たっぷりの鉢カバー
まずご紹介するのは、ユーザーさんのセンスとアイデアが光るオリジナル度の高い作品です。思わず真似したくなるようなアイデアばかりを厳選しましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。簡単にできるDIYアイデアもありますよ。
■2つのアイテムをくっつけて
ダイソーや3COINSの鉢を組み合わせて、オリジナルの鉢カバーを作っているhm_myhomeさんの実例です。アーティスティックなシルエットの鉢カバーは、思わず見惚れてしまいますね。さまざまな鉢の組み合わせで、ぜひ試してみたいアイデアです。
■鮮やかな色を使って

グリーンとの対比が美しい赤を使って鉢カバーを作っているのは、importantさんです。鮮やかなカラーが、みずみずしいグリーンともよくマッチしていますね。実例のようなシックな色味でまとめられた場所に置くと、より色味が際立ちます。
■椅子の形がユニーク

miccyoさんは、椅子のような形の鉢カバーをDIYされています。ダイソーのアイテムをたくさん使われた作品とのことですが、プチプラとは思えないほど完成度が高いですね。ほっこり優しい雰囲気の作品は、見ているだけで心が和みます。
使いやすさにこだわった鉢カバー
続いてご紹介するのは、使いやすさに重点を置いた鉢カバーです。実用性も高い鉢カバーは、グリーンを手軽に育てたい方にもぴったり。忙しい方も、ぜひ注目してみてください。
■キャスターをつけて

キャスターつきの鉢カバーを作られた、tamachan235さんの実例です。重たくなりがちな植木鉢も、これならスイスイ移動させられますね。持ち手もついており、機能的です。グリーンの日光浴もさせやすい、ナイスアイデアです。
■テーブルとしても使える鉢カバー

プランツテーブル兼サイドテーブルを作られたのは、Manamiさんです。テーブルスペースも十分にあるカバーは、使い勝手もばっちりですね。土部分が見えないので、見た目もスッキリして見えます。
■足元を広く開けて

Ys_worksさんは、角材と1×4材で底面を浮かせた鉢カバーをDIYされています。これならグリーンの下のお掃除も楽々ですね。周りの家具とも色味やデザインがあっており、統一感のあるお部屋になっています。
意外な材料で作る鉢カバー
最後にお届けするのは、意外な材料を使った鉢カバーです。木材を使ったDIYは苦手……という方や、ご自宅にあるもので手軽にDIYを試したいという方も、ぜひ参考にしてみてください。
■ブロックを使った鉢カバー

おもちゃのブロックを使って、鉢カバーをDIYされているwomiさんの実例です。カラフルなブロックが、窓辺を明るい印象にしていますね。カバーに窓や扉をつけて楽しい空間を演出している点にも、注目です。
■デニムパンツを使った鉢カバー

Rieさんは、デニムパンツを利用して鉢カバーをDIYされています。ウエスト周りをそのまま使ったデザインが、秀逸ですね。ポケットに入ったフェイクグリーンが、良い味になっています。
■段ボールを使った鉢カバー

牛柄が愛らしい段ボールを鉢カバーとして採用したのは、fukuさんです。大きめの箱をコンパクトに作り替えたとのことで、お手持ちの鉢ともサイズ感がばっちりの作品になっています。処分のしやすさもポイントとのことですよ。
■マクラメ編みをプラスした鉢カバー

dddhhhさんは、マクラメ編みの技法を使って鉢カバーをDIYされています。大ぶりの葉とナチュラルな編地が絶妙にマッチしていますね。同じくDIYされたという目隠し壁との相性も抜群です。
鉢カバーをDIYされている実例を、ご紹介しました。インテリアの中でも意外と目立つ鉢まわりは、DIYで自分好みにしておくのがおすすめ。ぜひ実例を参考に、自分らしい鉢カバーをDIYしてみてください。
執筆:mochikinako