おうちはキレイにしておきたいけれど、掃除にお金をかけたくない!という方は多いはず。そんな方のためにRoomClipユーザーさんが実践されている節約掃除に使えるアイテムやアイデアをピックアップしてみました。

お金をかけずに家中キレイにする方法をチェックしてみましょう。



捨てる前に有効活用

普段捨ててしまうようなものでも、掃除にぴったりなものがたくさんあります。どうせ捨ててしまうなら、家の中のどこかをキレイにしてから捨てれば一石二鳥!どんなアイテムが掃除に活用できるか、ユーザーさんの実例とともにチェックしてみましょう。


■歯ブラシ

掃除にお金をかけたくない方必見!ユーザーさんおすすめ節約掃除...の画像はこちら >>


yumiさんは、使い終わった歯ブラシを掃除道具としてリサイクルされています。こちらの実例では、洗濯機の排水部分のパーツを歯ブラシでキレイにされていました。ある程度長さもあるので、手の届きづらい場所の掃除や細かい部分の掃除にぴったりですよ。


■タオル

掃除にお金をかけたくない方必見!ユーザーさんおすすめ節約掃除アイデア
撮影:komugiさん


古くなったタオルは雑巾として活用されているという、komugiさん。床拭きや窓掃除などに使用しているそう。掃除に活用したあとは、さらに揚げ物調理後の廃油を捨てる際に、油を染み込ませる吸収剤として使うそうです。タオルとしての役目を終えた後もこんなに利用法があるなんてそのまま捨ててはもったいないですね!


■新聞紙やチラシ

掃除にお金をかけたくない方必見!ユーザーさんおすすめ節約掃除アイデア
撮影:Came-akiさん


Came-akiさんは、ごみ箱に掛けるビニール袋の代わりに、新聞紙やチラシを活用されていました。時間のあるときにごみ箱にセットしやすい形にあらかじめ折って用意しておくのだそう。ごみ箱に掛けるだけでなく、机におけば簡易的な卓上ごみ箱にもなるそうで、早速実践してみたいですね。


■新聞紙を使いやすくセットする技も♪

掃除にお金をかけたくない方必見!ユーザーさんおすすめ節約掃除アイデア
撮影:YOKOさん


古新聞を掃除に活用するのに使いやすい方法を、YOKOさんが教えてくれましたよ!そのままでは使いづらい新聞紙も、まとめて穴を開けてリングに吊るしておくだけで驚くほど掃除のしやすさがアップ!汚れを見つけたらサッとちぎって拭いて捨てるだけなので、掃除のハードルがグッと下がります。



自分で作る

手軽に入手できるお掃除グッズはたくさんあるけれど、市販のお掃除グッズを買わずに自分で作れば節約につながりますよ。手作りのワックスや手の届きにくい場所の掃除をするグッズ、毛糸を編んで作るたわしなど、早速作ってみたくなる自作のお掃除グッズが紹介されていましたよ。早速チェックしてみましょう。


■みかんワックス

掃除にお金をかけたくない方必見!ユーザーさんおすすめ節約掃除アイデア
撮影:waniwaniさん


こちらは、waniwaniさんが手作りされていた、みかんワックス。みかんの皮を20分ほど煮詰めるだけで作れて、皮に含まれるリモネンという成分がフローリングにツヤを与えてくれるそうです。市販のワックスを買わずに、しかも捨ててしまう皮を利用してワックスが作れるなんて、活用しない手はありませんね。


■手作り掃除道具

掃除にお金をかけたくない方必見!ユーザーさんおすすめ節約掃除アイデア
撮影:m.mさん


ついつい頼りがちなプチプラ掃除グッズを買わずに、手作りする方法を教えてくださったのは、m.mさんです。余った針金とコンビニのお手拭き、輪ゴムがあれば作れてしまうというこちらの掃除アイテム。さまざまな場所の掃除に活用できそうなので、覚えておけば節約につながりますよ。


■アクリルたわし

掃除にお金をかけたくない方必見!ユーザーさんおすすめ節約掃除アイデア
撮影:Mknさん


昔から重宝されている、アクリル毛糸で編んだたわしも、節約掃除につながる立派なお掃除アイテムです。Mknさんはとっても可愛らしいアクリルたわしを作られていましたよ!見た目も可愛いと、掃除のやる気もアップしそうです。



節約掃除のアイデアはまだまだある!

お金をかけることなく、上手に節約しながらきれいをキープする方法はまだまだあるんです!ここでは、ユーザーさんが実践されていた、捨ててしまうものを有効活用したり、自作のお掃除グッズを作る以外の節約掃除アイデアを集めてみました。早速チェックしてみましょう。


■洗剤不要のシリコーンたわし

掃除にお金をかけたくない方必見!ユーザーさんおすすめ節約掃除アイデア
撮影:ayaさん


水だけで使えて洗剤の節約になるシリコーンたわし。ayaさんは、食洗機に食器を入れる前の予洗い時に使用されているそうです。汚れ落ちも良く、時短にもつながっているそうでうれしいことだらけですね!たわしに付いた汚れもサッと落ちるとコメントされていました。


■必要量だけにカット

掃除にお金をかけたくない方必見!ユーザーさんおすすめ節約掃除アイデア
撮影:takubonchanさん


サイズの大きなものはカットして使うと節約につながります。takubonchanさんは、トイレ掃除に使うブラシシートを半分にカットして使用されています。カットすることで使える枚数が増えるので、気軽に掃除しやすいそうですよ。


■複数の洗剤を1つに

掃除にお金をかけたくない方必見!ユーザーさんおすすめ節約掃除アイデア
撮影:shiratamaさん


掃除場所に合わせてそれぞれの洗剤を選んでいるとお金もかかるし、収納場所も必要になります。そんな煩わしさから逃れ、節約にもつながるのが、shiratamaさんが使っていた高機能除菌水です。この1本で、除菌・防臭・防カビなどに効果があるそう。ぜひチェックしておきたいですね。

節約掃除のアイデアや活用したいアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?どれも実践しやすく、早速取り入れてみたくなりました。ユーザーさんの実例を参考に、お金を掛けずに賢くおうちのキレイをキープしたいですね。



執筆:ancoro
編集部おすすめ