そのまま置いておくと生活感が出てしまう日用品や、衛生面を考えて詰め替えをしておきたい食品類。デザインも使い勝手も満足できるケースやボトルを探している方は、100均をチェックするのがおすすめです。

中に入れるものに合わせた使いやすい詰め替え容器は、1度使用すると手放せなくなってしまいますよ。



調味料・ソース

100均の商品の中でも、種類が多くサイズ展開も豊富なキッチンアイテム。調味料やソースなどの詰め替え容器も、使い勝手に優れた魅力的な商品がそろっています。中身がわかりやすいクリアのものや、入れ替えをしやすい工夫が施された商品など、入れるものと好みに合わせてぴったりのものを選びましょう。


■味噌ストッカー

詰め替え容器にもこだわりたい☆100均で見つかる便利なケース...の画像はこちら >>


シンプルなデザインで使いやすいセリアの味噌ストッカー。取っ手がついているため出し入れしやすく、深さがしっかりあるのがうれしいポイントです。seriさんは、袋のまま味噌を入れて使用されています。味噌以外にも、冷蔵庫内の小物をまとめたいときにも役立ってくれそうですね。


■2waycup スパイスボトル

詰め替え容器にもこだわりたい☆100均で見つかる便利なケース&ボトル
撮影:cikimicさん


cikimicさんが使用されているセリアのスパイスボトルは、底面を外すことができる点が特徴です。中までしっかり洗えるため、衛生的に保ちやすく詰め替えも楽に行えますね。また、置いておくだけでキッチンを華やかにしてくれる、高級感のあるデザインも魅力です。


■ソースボトル

詰め替え容器にもこだわりたい☆100均で見つかる便利なケース&ボトル
撮影:nanacocoaloha-loveさん


キッチンの生活感をなくしたいと考えている方は、nanacocoaloha-loveさんのようにボトルをそろえて統一感を出すのがおすすめです。使用されているダイソーのソースボトルは、無駄のないシンプルなデザインが素敵ですね。ソースやオイルを、見せる収納で片付けたい方にぴったりです。



食品

食品の保存容器は、使い勝手はもちろん衛生面にもこだわって選びたいもの。汚れがわかりやすいものやサッと洗えるものなど、保存する場所に合わせて清潔に保てるものを取り入れたいですね。自宅の冷蔵庫やキャビネットの中にすっきり収まる容器を活用し、食品を使いやすく保管しましょう。


■スチール缶

詰め替え容器にもこだわりたい☆100均で見つかる便利なケース&ボトル
撮影:miyu39さん


100均でそろえた複数のキュートなスチール缶に、紅茶を詰め替えて保管されているmiyu39さん。高級感のある華やかな見た目なので、テーブルやカウンターに出したまま置いておくことができますね。大きすぎない使い勝手の良いサイズのため、フレーバーごとに分けて保管したい方にもぴったりです。


■キッチンポット

詰め替え容器にもこだわりたい☆100均で見つかる便利なケース&ボトル
撮影:n.kiki.aさん


n.kiki.aさんは、ふた付きの調味料用のケースをスライスチーズの保存容器として使用されています。スリムなタイプを選ばれているため、コンパクトで場所を取らないのがうれしいですね。取っ手付きで、冷蔵庫から出し入れしやすい点も◎。クリアの容器は、中身が汚れたときにすぐにわかる点も魅力です。


■中身が見えるキャニスター

詰め替え容器にもこだわりたい☆100均で見つかる便利なケース&ボトル
撮影:LinSanさん


さまざまなシーンで活躍するふた付きの収納ケースですが、上から中身が見えない点に不便さを感じている方も多いのではないでしょうか。LinSanさんが使用されているダイソーのキャニスターは、ふたもクリアのため中身をすぐに確認することができます。水洗いできる素材なので、衛生的に保ちやすいのもうれしいですね。



洗剤・ソープ

掃除や洗濯に欠かせない洗剤類。しかし、派手なパッケージのものが多く、そのまま置いておくと生活感が出てしまいます。100均で購入できる詰め替え容器は、インテリアに馴染みやすいシンプルでスタイリッシュなものが多くそろっています。見た目も使いやすさも満足できる容器を、ぜひ取り入れてみてください。


■ワンプッシュボトル

詰め替え容器にもこだわりたい☆100均で見つかる便利なケース&ボトル
撮影:Mayuさん


食器用洗剤などの詰め替えボトルとして使用されている方が多いワンプッシュボトル。片手でサッと洗剤を出せるのが便利ですね。Mayuさんは、ダイソーの400mlのタイプを使われています。生活感が出にくいスタイリッシュなデザインが魅力的ですね。クリアなので、残量がわかりやすいのも◎。


■ポンプボトル

詰め替え容器にもこだわりたい☆100均で見つかる便利なケース&ボトル
撮影:musamamaさん


インテリアに統一感を出したい方は、musamamaさんのようにソープ類のディスペンサーを同じものでそろえるのがおすすめです。使用されているダイソーのポンプボトルは、すっきりとしたデザインでホテルライクな空間を作れそうです。きれいにラベリングしている点も参考にしたいですね。


■オートディスペンサー

詰め替え容器にもこだわりたい☆100均で見つかる便利なケース&ボトル
撮影:yukunさん


ハンドソープを使うときに、ボトルに触れずにソープを出せる点が魅力のオートディスペンサー。衛生的に使えるため、洗面室はもちろんキッチンでも活躍します。yukunさんは、ダイソーの泡タイプのものを使用されています。シンプルなデザインなので、幅広いインテリアに合わせやすいですね。


■洗濯洗剤詰替ボトル

詰め替え容器にもこだわりたい☆100均で見つかる便利なケース&ボトル
撮影:ntayさん


ダイソーの洗濯洗剤詰替ボトルを使い、洗剤類をすっきりと整理されているntayさん。色がついていることが多い洗濯用洗剤は、中身が見えないタイプのボトルを使うことで生活感を隠せますね。粉洗剤を入れているロックポットも、ダイソーのものを使用されているそうです。

100均の詰め替え容器は、手ごろな価格に加えおしゃれなデザインも魅力です。お部屋の雰囲気にぴったり合うものを見つけやすいため、ぜひ毎日の暮らしに取り入れたいですね。実例を参考に、お気に入りの詰め替え容器を見つけてみてください。



執筆:keiko
編集部おすすめ