おうちにある構造上どうしても必要な柱や、リノベーションやリフォームの際に抜くことができなかった柱。インテリアとして活用してみませんか?今回は、すぐに真似できるお手軽なものから、お家を建てる際にオーダーしたくなるアイデアまで、RoomClipユーザーさんたちの柱の活用アイデアをご紹介します。
よく使うものを掛ける
まずはよく使うものを柱に掛けているアイデアをご紹介します。目につきやすい柱なら、家族みんながすぐに見つけられますよ。省スペースで邪魔にならないところも使いやすくておすすめです。
■姿見を掛ける
riiさんは玄関からリビングに入ってすぐの場所にある柱に、姿見を設置していました。壁と柱の間にはコートハンガーも設置しているので、お出かけ準備をしてそのまま身だしなみチェックができて便利そうですね。
■カゴを掛けて収納にする

こちらはキッチンの柱を収納に使われているアイデアです。boku.jenny.myloveさんはセリアのハンキングタイプのカゴを3つ掛けて、よく使う文房具を収納されていました。必要なときはカゴごと取ることができるそうですよ。
■リモコンの定位置にする

anazuさんは柱をリモコン置き場に活用しています。ただリモコンを掛けるだけでなく、端材を貼ったりフェイクグリーンを飾っているので、テレビの背面との一体感も生まれました。この場所なら戻し忘れもなくなりそうです。
■両面時計を設置する

hannariさんはBRUNOの両面時計を、リビングの柱に取り付けました。柱の明るい木目と、レトロ感のある淡いグリーンの相性がとってもいいですね。柱なら頭上の設置もしっかりと固定できて安心です。
間にものを渡す
柱が複数本あったり、近くに壁がある場合は、その間にものを渡して使うアイデアを試してみてはいかがでしょうか。物干しやディスプレイまで、アイデアしだいでさまざまな使い方ができますよ。
■突っ張り棒で室内干しに使う

こちらはリフォームの際に残った柱が数本あるmikuwaさんのお宅です。柱と柱の間に突っ張り棒を渡して、室内干しスペースとして活用されていました。エアコンの風も当たりやすそう。梅雨の時期に大活躍しているそうです。
■ガーランドを吊るす

リビングの真ん中にある柱を活用したかったkazumi_innbさん。手作りの流木風クリスマスガーランドを吊るすことにしました。この位置はキッチンからも眺められるそうで、毎年出すのが楽しみになったそうですよ。
■ポールをつけて自由に使う

harumako52510さんは柱にポールを取り付けてもらったそう。コートを掛けたり、グリーンをハンキングしたりと、自由な使い方をされています。シルバーのポールがお部屋のアクセントにもなっていますね。
他にもDIYでこんな使い方ができる
柱の活用アイデアはまだまだありますよ。「こんな使い方があったか!」と思わず膝を打つ、ユーザーさんたちの活用アイデアをご紹介しましょう。
■麻紐を巻いて猫の爪とぎに

こちらはリフォームの際に抜けなかったというayaさん邸の柱。端材と麻紐でカバーして、猫ちゃんたちの爪とぎにされていました。今ではすっかり猫ちゃんたちのお気に入りの場所なんだとか。4面あるのでどこからでも爪とぎができますね。
■身長計にする

nininini6uuさんのお宅では柱を身長計にされていました。シンプルな目盛りはインテリアとしてもカッコイイですね。横の面に日付と詳しい身長を印刷したシールを貼っているそう。お子さんの成長を記録するのが楽しみになりそうです。
■飾り棚を作る

柱と柱の間に飾り棚を作ったKZS_DIYさん邸の実例です。不規則なサイズの棚がとってもオシャレで、リビングの顔にもなる存在感です。オープンタイプですから、光を通して圧迫感も感じさせません。
必要な柱や抜けない柱の活用アイデアをご紹介しました。邪魔に感じていた柱も、インテリアとして活用できればお気に入りの場所になりそう♪すでにご自宅に柱がある方も、これから建てるおうちに柱がある方も、ぜひユーザーさんたちのアイデアを参考にしてみてくださいね。
執筆:mutu