仕事や子育てなど、さまざまなタスクがあって忙しい毎日。少しでも家事を楽にして、快適に過ごしたいですよね。

そこで今回ご紹介したいのは、多くの作業を行う場所であるキッチンで実践できる家事の工夫。キッチン作業を楽にして、過ごしやすいお家を実現しましょう。



料理のときの工夫

まずご紹介したいのは、キッチンで実践できる料理のときの工夫です。サーブの仕方や食材の保存・在庫管理など、さまざまなアイデアがあるようですよ。ユーザーさんたちが試している実例を見ていきましょう。


■トレイにまとめてサーブ

効率よく作業して快適な暮らしを☆キッチンで実践している家事の...の画像はこちら >>


ご飯を用意する際には、食器棚の引き出しを丸ごと出すというユーザーさん。ニトリのトレイを並べて箸やスプーンを置き、できあがった食事から載せていくんだそうです。完成したらリビングへ運ぶので、何度も往復しなくて済みますね☆


■食材を小分け

効率よく作業して快適な暮らしを☆キッチンで実践している家事の工夫
撮影:m.mさん


加工肉は業務スーパーやお肉屋さんで大量に購入するというユーザーさんです。 密封状態で長持ちさせるため、コストコのpress'n Sealを使って保存しています。入っている肉の枚数を油性ペンで記し、ジップロックに入れてチルド室に保管するそうですよ。小分けしてあるので使いやすそうです。


■油切りで掃除を楽に

効率よく作業して快適な暮らしを☆キッチンで実践している家事の工夫
撮影:ayuさん


食器洗いで苦労するのが油汚れ。こちらの実例では揚げ物を作るときに、バットやお皿ではなくキッチンペーパーを敷いた魚やきグリルを使って油切りするそうですよ。これなら洗い物が少なくて済みますね。 ストレスも軽減されそうです。


■在庫管理をしっかりと

効率よく作業して快適な暮らしを☆キッチンで実践している家事の工夫
撮影:boku.jenny.myloveさん


料理をしやすくするため、 野菜室の野菜をマグネットで在庫管理しているユーザーさんです。パッと見て何があるか分かるので、野菜室を開けて献立を考える手間が省け、段取りを考えるもの楽になったとのことですよ。イラスト付きのラベルもカフェ風でいいですね。



収納の工夫

次にご紹介したいのは、キッチンで収納の工夫を実践しているユーザーさんたちです。さまざまな種類のアイテムを使うキッチンだからこそ、必要なものが必要なときに、手に取りやすい収納を実現したいですね。実例をご覧ください。


■ある程度は出しっぱなしに

効率よく作業して快適な暮らしを☆キッチンで実践している家事の工夫
撮影:mimi22さん


増えてしまいがちなキッチンツール。こちらの実例では、毎日使う物は一軍として出しっぱなしなんだそうです。 出したりしまったりする時間が節約でき、時短家事にはぴったりですね。ホワイトの容器で見た目もすっきりしています。


■取り出しやすい収納に

効率よく作業して快適な暮らしを☆キッチンで実践している家事の工夫
撮影:ryomamaさん


あえて食器棚を置いていないという実例がこちら。食器類はシンク下や釣り戸棚に収納しているそうですよ。シンク下にはお弁当箱や、日常使いの平皿、ボウルなどを収納しており、よく使うものは手前に置いているんだそうです。取り出しやすいように工夫された収納で、スムーズに調理できそうですね。


■ゴミ袋は箱の下に

効率よく作業して快適な暮らしを☆キッチンで実践している家事の工夫
撮影:ToReTaRiさん


生活感がでてしまいがちなゴミ袋。こちらの実例では、ゴミ箱の底に可燃ゴミのゴミ袋を収納しているようです。中がいっぱいになって袋を取り替える際、これならすぐに次の袋を装着できるので時短になりますね。目隠しもできて一石二鳥です。



掃除のときの工夫

毎日使うからこそ汚れも溜まりやすいキッチン。こまめに掃除をして清潔な空間を保ちたいですね。そこで最後にご紹介したいのが、RoomClipユーザーさんたちが実践しているキッチン掃除の工夫です。簡単に掃除がしやすそうな空間に注目です♪


■掃除しやすい空間づくり

効率よく作業して快適な暮らしを☆キッチンで実践している家事の工夫
撮影:Lucyさん


こちらの実例では、掃除しやすいキッチン作りを心掛けているようです。拭けるタイプの大きなキッチンマットを選び、汚れたらすぐ拭くようにして清潔に保っているそうです。コンロの上にはキッチンペーパーを常備し、水滴や油跳ねに気づいた段階ですぐに拭くんだとか。汚れの溜まらない空間で、気持ちよく作業できますね。


■こだわりの洗剤で

効率よく作業して快適な暮らしを☆キッチンで実践している家事の工夫
撮影:thee-amber87さん


こちらのユーザーさんは、キッチンでの時短掃除を実践しています。まずウタマロクリーナーで汚れを落とし、さらにezクリーンの水垢取りで仕上げているそうです。こだわりの洗剤を使いこまめに掃除することで、ぴかぴかの空間を保てています。


■掃除アイテムは目の前に

効率よく作業して快適な暮らしを☆キッチンで実践している家事の工夫
撮影:Karouさん


シンクの目の前の棚にスポンジなどの掃除アイテムを並べて収納している実例です。

いつでもすぐに手が届く位置なので、毎日の食器洗い後にさっと掃除できるようになったそうですよ。収納などに費やす時間も減り、効率的に作業できますね。

キッチンでの家事を楽にする工夫をご紹介してきました。いかがでしたか?料理から収納、掃除まで、キッチンのさまざまな場面でこだわりのアイデアが実践されていましたね。実例を参考に、快適な暮らしを実現しましょう♪



執筆:Moko
編集部おすすめ