100均でもさまざまな商品が発売されるなど、お風呂の浮かせる収納グッズはもはや定番になりつつあります。なかでもセリアは、貼ってはがせるフックやマグネットフックなど、浮かせる収納グッズが豊富にそろっていると評判。

今回は、セリアの浮かせる収納グッズを活用しているユーザーさんの実例をご紹介します。



シャンプーや石けんなどの収納に

シャンプーやボディソープ、石けんなどの日用品は毎日使うものだけに、ただ浮かせるだけではなく使い勝手が良い収納グッズを選びたいですよね。セリアならハンギングタイプからマグネットタイプまで、豊富にそろっていますよ。ご自宅のバスルームに合わせて使いやすいものを選んでみましょう。


■ボトルハンギングフックで吊り下げ収納

セリアにおまかせ☆浮かせてスッキリお風呂の収納アイテムの画像はこちら >>


miyuさんはセリアのボトルハンギングフックにシャンプーやボディソープなどのボトルをセットして吊り下げ収納されています。ステンレス製なのでさびにくいのがいいですね。miyuさんはリフォームの際に、吊り下げ収納用のバーを取り付けてもらったそうですよ。白いボトルでそろえて、スッキリと収納されています。


■磁石でくっつくチューブホルダー

セリアにおまかせ☆浮かせてスッキリお風呂の収納アイテム
撮影:Mさん


Mさんは洗顔フォームの収納に、セリアのチューブホルダーを活用されていました。洗顔フォームの先をホルダーに差し込んで挟むだけ。マグネットなのでお風呂の壁にペタッと簡単につけられます。ホルダーをつけたまま使える手軽さも魅力ですね。


■水切れのよい石けんトレー

セリアにおまかせ☆浮かせてスッキリお風呂の収納アイテム
撮影:Miyoさん


何度でも貼ってはがせるフィルムフックの石けんトレーをお風呂で活用されているMiyoさん。石けんを斜めに置く形になっているので、水切れがよいのが特徴。石けんだけではなくスポンジの収納にも使えます。カラフルな石けんを並べているので、バスルームが明るい雰囲気になりました。



お風呂のおもちゃ収納に

小さいお子さんがいらっしゃる家庭では、お風呂のおもちゃの収納は悩みのタネですよね。セリアなら、おもちゃ収納にも使える収納グッズも見つかりますよ。浮かせるアイテムを上手に活用してスッキリ収納を目指しましょう。


■マグネットタオル掛けに吊るす

セリアにおまかせ☆浮かせてスッキリお風呂の収納アイテム
撮影:ku-さん


ku-さんはお子さんのお風呂のおもちゃの収納に、セリアのマグネットタオル掛けを活用されていました。タオル掛けにフックをかけて、プラスチックのかごを吊るしておもちゃを収納されています。穴があいたかごを選べば自然と水切りができ、おもちゃを清潔に保てそうですね。


■ワイヤーネット+ワイヤーかごで

セリアにおまかせ☆浮かせてスッキリお風呂の収納アイテム
撮影:aco_zgさん


aco_zgさんはセリアのワイヤーネットにワイヤーかごをセットして、お風呂のおもちゃを収納されています。洗面器などのお風呂グッズもひとつの場所にまとめているので、サッと取り出しやすそうですね。お子さんの手の届く位置にあるので、お片付けもしやすそうです。


■強力マグネット+レターラックで

セリアにおまかせ☆浮かせてスッキリお風呂の収納アイテム
撮影:Sakuraさん


Sakuraさんがお風呂のおもちゃ収納に使っているのは、セリアのレターラックです。セリアの強力マグネットを使って、壁に固定されていました。底がネット状になっているので、水切りもできて便利だそう。お子さんも自分でお片付けしてくれるそうですよ。



その他のバスグッズの収納に

掃除用具や洗剤、バスブーツなど、バスルームに収納したいものはまだまだあります。セリアには便利な収納グッズがそろっているので、ぜひ活用してみましょう。

ユーザーさんたちの実例を参考にしてみてくださいね。


■取り出すときに落ちにくいフック

セリアにおまかせ☆浮かせてスッキリお風呂の収納アイテム
撮影:asuさん


お風呂を出るときに、お風呂のイスと洗面器を吊るすようにしているというasuさん。これまではふつうのS字フックに引っかけていたそうですが、取り出すときにフックが落ちてしまうのがプチストレスだったとか。セリアのしっかりとまるS字フックなら、取り出すときに落ちにくくて便利だそうですよ。


■洗剤とダスターを一緒に

セリアにおまかせ☆浮かせてスッキリお風呂の収納アイテム
撮影:akezouさん


akezouさんはお風呂用洗剤とダスターを、セリアの何度でも貼ってはがせるフィルムリングフックにかけて収納されていました。リング状になっているので、スプレー容器の先を引っかけるだけで簡単に収納できます。ダスターも一緒にかけておけば、掃除のときにサッと取り出すことができますね。


■掃除用品をマグネットフックに

セリアにおまかせ☆浮かせてスッキリお風呂の収納アイテム
撮影:Erinさん


Erinさんはセリアの「どこでもピタッと!フック」に、お風呂掃除用ブラシと靴ブラシをかけて収納されていました。ループをブラシに通してから、マグネットの部分にリングをひっかけるだけ。マグネットなのでお風呂の壁のどこにでもつけられて、とても便利だそうですよ。


■バスブーツをシューズハンガーに

セリアにおまかせ☆浮かせてスッキリお風呂の収納アイテム
撮影:KYONさん


KYONさんはバスブーツの収納に、セリアのシューズハンガーを活用されていました。靴を斜めにかけられるので、かかとの部分に水がたまらず早く乾きます。常設のバーに干せるので、場所をとらずにスッキリと収納できますね。

セリアにはお風呂で使える収納グッズがたくさんそろっていました。

浮かせる収納グッズは、お風呂を清潔に保てるので便利です。ユーザーのみなさんの実例を参考に、ご家庭のバスルームに合った方法を試してみてくださいね!



執筆:pimpa
編集部おすすめ