洗濯物を干すときに欠かせない「洗濯ハンガー」。使用頻度が高いアイテムなので、出し入れのたびに絡まるとプチストレスになりますよね。

また、生活感がでやすいところも気になります。今回はそんな洗濯ハンガーの収納アイデアを、RoomClipユーザーさんたちに教えていただきました。



ハンガーを掛けて収納するアイデア

まずは、ハンガーが絡みにくく、出し入れもしやすい掛ける収納からご紹介します。突っ張り棒をはじめ、さまざまな方法でハンガーを掛けることができますから、参考にしてみてくださいね。


■突っ張り棒に掛ける

身近なアイテムで使いやすくなる!「洗濯ハンガー」の収納アイデ...の画像はこちら >>


IKEAの「ロースフルト」を洗濯グッズ収納に使われているyocchanさん。真ん中のバスケットはあえて取り付けず、一番上のバスケット下に紐で突っ張り棒を吊るして洗濯ハンガーを掛けて収納していました。形状の違うハンガーもスッキリと収納できていますね。


■ワイヤーネットにフックで掛ける

身近なアイテムで使いやすくなる!「洗濯ハンガー」の収納アイデア
撮影:Emmyさん


Emmyさんはワイヤーネットで洗濯グッズを壁面に収納されていました。ロングフックなら、ハンガーもたっぷり掛けられます。また、フックの先のカーブがなだらかなので、引っ掛かることなくスムーズに取り出せます。2個使いすれば、大きめのピンチハンガーにも対応できますよ。


■物干し竿にS字フックで掛ける

身近なアイテムで使いやすくなる!「洗濯ハンガー」の収納アイデア
撮影:usagiさん


こちらは外の物干し竿にS字フックでハンガーを収納されているアイデアです。usagiさんは片側のカーブが広いタイプを使われているそう。外に洗濯機があるお宅なら、そのままサッと洗濯物を干すことができて時短にもなりますね。絡みにくく、洗濯効率もUPして一石二鳥です。



ハンガーを収納グッズにしまうアイデア

続いては、ハンガーを収納グッズにしまう方法をご紹介します。インテリアになるデザイン性の高いグッズや、ハンガーをすっぽりと目隠しできるものを選べば、生活感も抑えることができますよ。


■持ち手付きのバッグに入れる

身近なアイテムで使いやすくなる!「洗濯ハンガー」の収納アイデア
撮影:daifuku3yadeさん


daifuku3yadeさんは無印良品の「持ち手付帆布長方形バスケット」2つに、それぞれトップス用とボトムス用のハンガーを収納していました。スリム型ですから、ハンガーがバッグの中でゴチャつかないところも使いやすそう。運んだり吊るすこともできてとっても便利なんだそうですよ。


■蓋付きゴミ箱に入れる

身近なアイテムで使いやすくなる!「洗濯ハンガー」の収納アイデア
撮影:luceさん


こちらは山善のゴミ箱「スライドペール」をハンガー収納に使われているluceさんです。1つはハンガーと布団叩き、もう1つにはピンチハンガーと布団ハサミを収納していました。これだけ入れてもまだまだ余裕があるんだとか。蓋を閉じれば完全に目隠しできて、ホコリも付きにくいそうです。


■カゴに入れる

身近なアイテムで使いやすくなる!「洗濯ハンガー」の収納アイデア
撮影:meiさん


meiさんがハンガー収納に使われているのは、道の駅で購入したという思い出のカゴです。大きめサイズで、ハンガーが重ならずに収まるそう。見た目も可愛らしいので、こうやって棚の上に見せて収納しても絵になります。

自分のお気に入りのアイテムを使うと、洗濯干しも楽しくなりそうですね。

「洗濯ハンガー」の収納アイデアをご紹介しました。皆さんは「掛ける収納」と「収納グッズにしまう方法」の、どちらが気になりましたか?洗濯機のそば、室内干しスペースやベランダのそばなど、置きたい場所に合わせて最適な収納方法を見つけてくださいね。



執筆:mutu
編集部おすすめ