主に塀や花壇などの施工に使われている「コンクリートブロック」は、比較的安価でホームセンターで気軽に手に入れることができます。今回は、そんなコンクリートブロックを使ったDIYアイデアをご紹介しましょう。
簡単に作れる雑貨
まずはコンクリートブロック1つで簡単に作れる雑貨のアイデアをご紹介します。絵の具やペンキを塗れば、お好みのテイストに合わせることもできます。
■道具入れにする
mamiさんはコンクリートブロックをアクリル絵の具で茶色にしてレンガ風にしています。完成品は穴の部分にシャベル類などを立てられる道具入れに使っているそう。ワンポイントのラベルもナチュラルな雰囲気で素敵ですね。
■ブックエンドにする

こちらはコンクリートブロックをブックエンドにされているIchirinさんのアイデア。重みがあるので、どんな大きさの本でもしっかりと支えてくれそうですね。ブロックの穴の部分はペン立てにもなって一石二鳥です。
■傘立てにする

samohanさんはコンクリートブロックをペイントして、傘立てを作りました。穴に挿すだけで使い勝手も抜群です。場所を取らないのでコンパクトな玄関にもオススメ。淡い綺麗なカラーに白い英字が爽やかですね。
自由にカスタマイズできる棚
コンクリートブロックを使ったアイデアでとくに人気なのが、板と組み合わせて作る棚のDIYです。特別な工具を使わず重ねていくだけなので、初心者さんでも簡単に作れますよ。
■靴収納にする

mimyさんは既存の下駄箱を撤去し新しい靴収納を作りました。作り方は両端にコンクリートブロックを置いて、スペースの幅に合わせた板を重ねるだけととっても簡単♪一番上の段だけ缶を使っているところも遊び心があります。
■L型収納にする

コンクリートブロックの置き方を工夫すればL型の収納も作れますよ。kykyさんはベッドコーナーとリビングを仕切るように設置していました。模様替えしたいときや引越しで間取りが変わったときも、組み替えることができて便利です。
■テレビボードにする

zonoさんはテレビボードをコンクリートブロックと構造用合板で作りました。下の段はブロックを2つ重ねて棚の高さを変えています。無骨な素材がインダストリアルな雰囲気にとてもマッチしていますね。
お庭で使うアイテムに最適
コンクリートブロックは外構用の資材ですので、お庭で使うアイテムをDIYするのに最適です。塀や花壇以外にも、アイデアしだいでさまざまな使い方ができますよ。
■ウッドデッキの階段にする

saさんはウッドデッキの横にコンクリートブロックを階段状に積んで、地面との高低差を解消しました。これならちょっとお庭に行きたいときも、安全に降りられますね。2色のペイントもとってもキュートです。
■ベンチにする

こちらはコンクリートブロックと角材でベンチを作ったikさんのアイデアです。角材は穴に通しているだけなので、前の2本を2段目に挿しかえて背もたれ付きのベンチにチェンジすることもできるそう。思わず唸るナイスなアイデアです。
■目隠しフェンスにする

yottan0228さんが作ったのは目隠しフェンスです。コンクリートブロックの穴に3分の1ほどコンクリートを流し込んで、角材を固定しているんだとか。カラフルなペイントやフェイクグリーンでお庭がパッと明るくなりました。
■ウッドデッキの土台に使う

中庭にウッドデッキを手作りされたHiroouさん。土間からサッシまで23cmほどの高低差のため、並べたコンクリートブロックの上に床板を設置しています。束柱や束石を使わない分コストも抑えられそうですね。
コンクリートブロックを使ったDIYアイデアをご紹介しました。コンクリートブロックの無骨な質感をそのままいかすも良し、ペイントして好きなテイストにするも良し。皆さんも、ユーザーさんたちのアイデアを参考に、ぜひコンクリートブロックを使ったDIYにトライしてみてくださいね。
執筆:mutu