デザインの魅力に惹かれてつい手に取ってしまうことも少なくない、缶入りお菓子。お菓子を食べたあとも、缶を捨ててしまうのはもったいないですよね。

そこで今回は、そんな宝物のようなお菓子の缶の活用アイデアをご紹介します。お部屋作りの中に取り入れて、いつでも身近に感じる活用方法を試してみませんか。



見た目も映える入れ物として収納に

気に入った缶は、そのまま収納アイテムとしてリユースしませんか?フタ付きの丈夫なアイテムなので、実用的にも安心して使うことができますよね。お気に入りのデザインなら、インテリアの中に取り入れつつ見せる収納をして楽しむこともできます。さらに一工夫すれば、収納の幅も広がりそうです。


■生活感のないストックボックス

お気に入りのデザインをお部屋作りに活かす♪お菓子の缶の活用ア...の画像はこちら >>


kakamiさんは、筒形のお菓子の缶で、雑穀米・もち麦の保管をしていました。どれも柄やフォルムの違う缶ですが、テイストに統一感があるので、キッチンのインテリアに馴染んでいますよね。缶のデザインでインテリアが格上げされ、物を保管するという以上の効果が発揮されています。


■ペイントして見た目をチェンジ

お気に入りのデザインをお部屋作りに活かす♪お菓子の缶の活用アイデア
撮影:usako.usaさん


マスク入れにちょうどいいサイズの缶を見つけて、専用収納にしているusako.usaさん。トランク型を活かしつつ、カラフルだったデザインをペイントでホワイトにかえて、見た目をアレンジして使っているんだそうです。シャビーなデザインに変化して、馴染みやすさがアップしていますね。


■マグネットで貼れる収納

お気に入りのデザインをお部屋作りに活かす♪お菓子の缶の活用アイデア
撮影:shigetanさん


ティーバッグ入れにしている浅めの缶を、冷蔵庫横に貼り付けるというshigetanさんのアイデアです。こちらは、冷蔵庫の方にマグネットを設置して、そこに缶を貼り付けているんだそうです。缶自体にマグネットを貼っていないので、移動させて使うときも凹凸などが邪魔にならずスマートです。



主役級の存在感でディスプレイにも

デザインや形が魅力的なお菓子の缶は、その存在感を活かしてディスプレイに取り入れることもできます。主役としてそのまま飾ったり、ひと手間加えたり、いろいろな方法でアレンジすることができそうです。お気に入りの缶をいつでも目に留まる場所に置いて、インテリアを楽しみたいですね。


■ディスプレイアイテムとして飾る

お気に入りのデザインをお部屋作りに活かす♪お菓子の缶の活用アイデア
撮影:iro.さん


iro.さんのディスプレイコーナーは、お菓子の缶がメインになった優雅な空間です。デザインからインスピレーションされる飾りを付け足して雰囲気のあるコーナーに仕上げていました。お気に入りの缶は、シンプルにメインアイテムとして飾って、その世界観を楽しむというのも素敵です。


■寄せ植えをしてグリーンとともに

お気に入りのデザインをお部屋作りに活かす♪お菓子の缶の活用アイデア
撮影:mamiさん


猫のキャラクターの柄の空き缶を、多肉植物の入れ物として活用していたmamiさん。ぽってりとした多肉植物の可愛らしさをさらに引き上げるディスプレイアイデアですね。ずっと眺めても飽きないような癒される作品です。缶自体に加工を加えるリメイクアイデアも要チェックです。


■壁掛け時計をハンドメイド

お気に入りのデザインをお部屋作りに活かす♪お菓子の缶の活用アイデア
撮影:iireyさん


iireyさんは、アンティークのクッキー缶を使って、壁掛け時計をハンドメイドしていました。底面に穴を空けて、壁につけたビスに引っ掛けて設置しているんだそうです。日々幾度となく目にする時計が、お気に入りのデザインだったら、気分も上がりますよね。暮らしの中に溶け込むハンドメイドアイデアです。

お菓子の缶は形やサイズがさまざまなので、活用シーンも広がります。

デザインをクローズアップしたり、好みのスタイルにアレンジしたりと、活用方法を考えるのも楽しそうです。ぜひお気に入りの缶を活かすアイデアを試してみてください。



執筆:Hirari
編集部おすすめ