「なんだか気分が乗らない」「毎日ゆううつ」そんな気持ちになってしまうことってありますよね。気持ちの不調が続けば続くほど自分を責めてしまう回数も増え、さらに気持ちが落ち込み負のループに陥ってしまいます。

そこで今回は、そんなときにすぐに試してほしい、手軽にできる気分を上げる方法をご紹介します。



視覚、聴覚を満たす

お気に入りを「見る」「聴く」ことは、手軽に気分を高めたいときに取り入れたい方法です。インテリアを楽しんで自分の好きな空間に身を置くだけでも自然と気分は上がってくるはず。テンションの下がる作業も、好きな音楽を聴きながらだとさくさくはかどるかもしれません。


■お気に入りのインテリアに囲まれて

ごきげんな私は自分でつくる◎行動&アイテムで無理せず気分を上...の画像はこちら >>


クッションカバーを新しくされたcolorerさん宅です。インテリアのポイントにもなるクッションは、お気に入りのテイストを取り入れてコーディネートすると気分が上がります。キュートなチェック柄や缶の柄など雰囲気の違うカバーながら、全体の色味を合わせて統一感をもたせる合わせ技はさすがです。


■見た目も気持ちも華やかに

ごきげんな私は自分でつくる◎行動&アイテムで無理せず気分を上げる方法
撮影:kochimaruさん


気分の上がるテーブルコーディネートとともにランチを楽しまれたkochimaruさん。カラフルな色使いとかわいらしい雰囲気は眺めているだけでなんだかウキウキしてしまいそう。いつもの食卓も気分を高める工夫をすることで、特別なひとときとなりますね。


■キャンドルの炎でリラックス

ごきげんな私は自分でつくる◎行動&アイテムで無理せず気分を上げる方法
撮影:ayasanさん


ayasanさんは少しでも気分を上げるためにと、カウンターでキャンドルを灯されました。ゆらめく炎を眺めていると、疲れた気持ちもゆるゆるとほぐれていくようです。ayasanさんのように、自分を「いい気分」に保つためのアイテムは準備しておきたいですね。


■日々こなす家事も音楽で気分を高めて

ごきげんな私は自分でつくる◎行動&アイテムで無理せず気分を上げる方法
撮影:__me.さん


夕飯作りをしながら音楽を聴いているという__me.さん。お気に入りのスピーカーで音楽を聴きながらの家事でテンションを上げているそうですよ。億劫になりがちな作業も、音楽のパワーがあれば気持ちも前向きに取り組めそうです。



整理整頓して気持ちも整える

身の回りを整理整頓することでも気持ちがすっきりして、気分を上げることにつながります。なんだかモヤモヤしたり気分が乗らないときには、どこか一か所だけでも掃除や整理をして、日々「清々しくていい気分」をつくっていきましょう。


■空間を整えて気持ちもリセット

ごきげんな私は自分でつくる◎行動&アイテムで無理せず気分を上げる方法
撮影:kaoriさん


こちらはすっきりと整理された気持ちのいいkaoriさん宅のキッチン。やる気が起きなかったという日にキッチンを整えることで気分が上がったのだそう。清潔感がありすっきりと整った空間は、心が開放され清々しい気持ちになりますね。


■清潔感のある玄関で気分もアップ

ごきげんな私は自分でつくる◎行動&アイテムで無理せず気分を上げる方法
撮影:tymr0526さん


余計な物がなく広々とした玄関のtymr0526さん宅。玄関掃除が終わった様子を紹介してくださいました。モノトーンインテリアと大理石調の床で明るく洗練された空間も気持ちがいいです。ほっと安らげる玄関はお家の出入りのたびに気分を上げるパワースポットになりそうですね。


■デスクまわりも快適に整えて

ごきげんな私は自分でつくる◎行動&アイテムで無理せず気分を上げる方法
撮影:pyokopyokopさん


pyokopyokopさんはお気に入りのワークスペースを紹介してくださいました。こちらのスペースで仕事をしたり、文房具を楽しむ時間を過ごされているそうです。使いやすそうに整理整頓されたスペースとセンスのいい小物類に囲まれて、集中力も気分も高められそうです。



お気に入りアイテムを身に着け気分を高める

お気に入りのアイテムを身に着けることは自分の心を満たし気分も高めてくれます。いい気分に気持ちを切り替えるスイッチとして、アクセサリーやネイル、香水の香りを利用するのもおすすめです。

使わないときは見えるところにディスプレイしておけば、ふとした瞬間視界に入って気持ちもくいっと上向きに。


■大切な思い出を身に着けて

ごきげんな私は自分でつくる◎行動&アイテムで無理せず気分を上げる方法
撮影:ryomamaさん


こちらはryomamaさんの気分が上がるアクセサリーです。思い出のつまったアイテムは身近に感じるだけで楽しい気持ちがこみあげてくるようですね。気分の上がるアイテムを身に着けて、どんなときもご機嫌な心の状態を保っていきたいです。


■手元のケアで明るい気持ちに

ごきげんな私は自分でつくる◎行動&アイテムで無理せず気分を上げる方法
撮影:Yukinekoさん


気分を上げるためにセルフネイルをされたYukinekoさんです。指先がきれいだとモチベーションもテンションもぐっと上がりますよね。好きなタイミングで自分の気分を高められる方法やアイテムは日ごろからストックしておきたいです。


■最愛の香りで自信と気分を高めて

ごきげんな私は自分でつくる◎行動&アイテムで無理せず気分を上げる方法
撮影:NAO0314さん


こちらはNAO0314さんの癒しセットの香水です。ふとした瞬間にふわっと香る香水は気分によって香りを使い分けるのもいいですね。前向きな気持ちになり自信にもつながりそうです。お気に入りの香りをまとうことで気分が上がり、素敵な一日を過ごせそう。

日常生活で手軽に気分を上げる方法をご紹介しました。自分の気分を上げてくれるアイテムや方法を知っておくことで、毎日の暮らしが心地よいものに変わっていきます。

今回紹介した方法を参考に、ぜひできそうなものを取り入れてみてくださいね。



執筆:nozomi
編集部おすすめ