清潔感があり、スタイリッシュな印象を与えてくれるクリアやホワイトのアイテム。小物やインテリアに取り入れることで、洗練された雰囲気を演出できますよ。

セリアでは、シンプルなホワイト&クリアアイテムが豊富に取りそろえられています。ユーザーさんも実際に使っているセリアのアイテムをぜひ参考にしてみてください。



ホワイト×生活雑貨

まずは、セリアのホワイトアイテムをご紹介します。身近なものの中でも、よく使用する生活雑貨を白色にすることで、清潔感やモダンな印象を日常に取り入れることができます。複数そろえると統一感があり、見た目がスッキリしますよ。どんな空間にも調和しやすく取り入れやすいので、ぜひ参考にしてみてください。


■湯呑み

シンプルで合わせやすい!セリアのホワイト&クリアアイテムの画像はこちら >>


こちらは、mieさんが愛用されているセリアの湯呑みです。ホワイトとベージュの2層に分かれたデザインがおしゃれで、少し丸みのあるシルエットもほっこりしますね。裏面の底の文字までかわいらしく、インテリアとしても見栄えします。白はシンプルで使いやすく、テーブルコーディネートもしやすいですよ。


■菊皿

シンプルで合わせやすい!セリアのホワイト&クリアアイテム
撮影:SSSSSさん


SSSSSさんは、セリアの菊皿を紹介されていました。花びらのようなデザインが立体的で美しいですね。洗練されたホワイトのカラーも、食卓を上品に演出してくれそうです。コンパクトなサイズ感で、お醤油や調味料を入れるのにもぴったりです。ご家族の人数分そろえても、100均アイテムならコストが抑えられますよ。


■カーテンタッセル

シンプルで合わせやすい!セリアのホワイト&クリアアイテム
撮影:kuさん


お気に入りのカーテンに合わせて、セリアでカーテンタッセルを購入されたkuさん。タッセルは、ホワイトの紐にパールがあしらわれたデザインです。カーテンの風合いともマッチしてエレガントな雰囲気を演出していますね。上品で控えめな白は、インテリア雑貨や布製品との相性が良く、取り入れやすいですよ。


■フラワーベース

シンプルで合わせやすい!セリアのホワイト&クリアアイテム
撮影:koko_hikaさん


セリアのフラワーベースを愛用されているkoko_hikaさん。リング型のデザインがコロンとしてかわいらしいですね。上部は平らになっていて、短い茎や小さなお花でもしっかりお水に浸かり、使い勝手も良いそうです。ホワイトのベースはお花の色を鮮やかに引き立て、お部屋を明るく演出してくれるのでおすすめです♪



クリア×雑貨小物

続いては、セリアのクリアアイテムをご紹介します。クリア素材は色や柄がないシンプルな美しさが特徴です。雑貨小物に取り入れると、透明感をもたらし、軽やかな印象を与えてくれますよ。また、中身が見えるのでアレンジの幅も広いです。ユーザーさんがクリアアイテムをどのように活用されているのか、見てみましょう。


■引き出し用つまみ

シンプルで合わせやすい!セリアのホワイト&クリアアイテム
撮影:nico2525さん


nico2525さんは、セリアの引き出し用つまみをご自宅のチェストに取り付けています。涼しげで、キラキラとした透明感が美しいですね。つまみは持ちやすい形状で、使い勝手が良さそうです。

シンプルなクリアカラーだからこそ、チェストのデザインは損なわずに、さりげなくお部屋にアクセントを添えてくれます。


■プラスチックボトル

シンプルで合わせやすい!セリアのホワイト&クリアアイテム
撮影:hayunoさん


hayunoさんは、セリアの透明ボトルにワンちゃんのお菓子を収納しています。広口のボトルで出し入れがしやすく、プラスチック素材なので、落として割れる心配もないそうです。中身が見えるためストック管理もしやすいですね。何より、見た目がとてもキュートで、並べているだけでほっこりとした気持ちになりそうです。


■透明スマホケース

シンプルで合わせやすい!セリアのホワイト&クリアアイテム
撮影:chokoさん


セリアの透明スマホケースをアレンジされたchokoさん。ウィリアムモリスのシートやレースのシール、スマホリングを取り付けて、自分好みのケースを制作したそうです。お店に売られていそうな素晴らしい仕上がりですね。透明な素材を活かして、自由にデコレーションを楽しむことができるのも、クリア素材の利点です。



クリア×収納アイテム

最後にご紹介するのは、クリア素材の収納アイテムです。クリア素材は、インテリアに馴染みやすく、圧迫感がないスッキリとした印象を与えてくれます。セリアでは、さまざまなサイズや形状のクリアアイテムがそろっていますよ。ユーザーさんのアイデアを参考にしながら、ぜひ自分に合った使い方を見つけてみてください。


■クリアケース

シンプルで合わせやすい!セリアのホワイト&クリアアイテム
撮影:rikarenoさん


rikarenoさんは、セリアのクリアケースを組み合わせて文房具を収納しています。四角い形状を活かして二段に重ねたり、文房具の種類ごとにサイズの異なるケースを使い分けたりと工夫されています。透明なので中身が見渡しやすく、必要なアイテムも簡単に取り出せますよ。

見た目も使い勝手も良いアイデアですね。


■クリアティッシュケース

シンプルで合わせやすい!セリアのホワイト&クリアアイテム
撮影:kittyさん


kittyさんは、セリアのクリアティッシュケースに、フローリングのドライシートを収納されています。使いたいときは、ケースの取り出し口からサッとシートが取れて便利です。透明で中身の枚数がわかりやすく、在庫の補充も簡単にできますよ。出しっぱなしでもパッケージを気にせず、おしゃれに収納できるアイデアです。


■ディスプレイスタンド

シンプルで合わせやすい!セリアのホワイト&クリアアイテム
撮影:kanadeさん


kanadeさんがセリアで見つけたのは、アクリルのディスプレイスタンドです。コの字型で上下の空間を有効に使うことができるため、小皿の収納に役立てているそうです。シンプルで食器棚に置いても自然と馴染んでいますね。小物置きやコレクションの陳列など幅広く活用できるアイテムです。

セリアで購入できるホワイトとクリアのアイテムをご紹介しました。どちらのカラーも使い勝手がよく、魅力的ですね。シンプルながらも高級感があるので、ぜひセリアに行かれた際はホワイト&クリアアイテムをチェックしてみてください。



執筆:Miico
編集部おすすめ