既存のアイテムを活かし、別の使い方やデザインに変身させるリメイク作品。挑戦してみたくても、なかなかアイデアが湧かなかったり、どんな材料を使えば良いか迷いますよね。

そんなときは、材料がそろえやすく挑戦しやすい100均グッズが便利です。今回は、100均のアイテムを使ったリメイクの実例をご紹介します。



収納グッズ

最初にご紹介するのは、100均アイテムを収納グッズにリメイクした実例です。ワンアクションで簡単にアイテムを取り出せたり、見た目も自然とインテリアに馴染む工夫がされています。本来は別の用途の100均アイテムがどのように生まれ変わるのか、さっそく見てみましょう。


■フックとトレーで指輪を見せる収納に

100均グッズでアレンジ自在♡おうちで使えるリメイク実例集の画像はこちら >>


sanoaさんは、100均のトレーにフックを取り付け、アクセサリーフックを手作りされました。使用頻度の高い指輪をスムーズに収納できる便利なアイデアですね。お気に入りの指輪も見せる収納で美しく飾ることができます。トレーのサイズを変えることで、さまざまな種類のアクセサリーも収納できるそうです!


■カトラリーポーチをウォールポケットに

100均グッズでアレンジ自在♡おうちで使えるリメイク実例集
撮影:KirinPandaさん


ダイソーのカトラリー収納ポーチをウォールポケットにリメイクされたKirinPandaさん。上部カバーをカットして、ポーチを開いた状態でフックに吊るして収納しています。カトラリー用のポケットが文房具の収納にぴったりで、一つ一つのアイテムが取り出しやすそうですね。よく使う場所に設置すれば利便性もアップ◎


■ディッシュスタンドが鍋蓋ラックに

100均グッズでアレンジ自在♡おうちで使えるリメイク実例集
撮影:bambooさん


bambooさんは、セリアの木製ディッシュスタンドを鍋蓋ラックにアレンジされました。ディッシュスタンドにニスを塗り、棚の上部に向かい合うように縦に設置しています。ラックの下には鍋を置くこともできて、以前よりも使い勝手が良くなったそうです。

スペースの有効活用ができるナイスアイデアですね!



小物雑貨

続いては、100均アイテムを活用した小物雑貨のリメイク作品をご紹介します。100均のシールやリメイクシートはデザイン性が高いものが多いため、ベースの材料に装飾をする際にもぴったりです。元のアイテムを活かした作品やアレンジの工夫にも注目してみてください。


■紙テープをオリジナルのコラージュ素材に

100均グッズでアレンジ自在♡おうちで使えるリメイク実例集
撮影:yukiさん


yukiさんは、セリアの紙テープにスタンプを押して、おしゃれなコラージュロールを手作りされました。工作や包装で使用されることが多い紙テープも、スタンプを押すことで、オリジナルのコラージュ素材になります。手紙や手帳に貼ったり、ラッピングに使用しても良いですね。スタンプも100均で手軽に入手できますよ。


■レースシールで涼しげなフラワーベースに

100均グッズでアレンジ自在♡おうちで使えるリメイク実例集
撮影:mak.さん


mak.さんは、使わなくなった醤油さしにセリアのレースシールを貼って、フラワーベースとして再利用!醤油さしのサイズ感が剪定したお花や植物などの生け花にぴったりだったそうです。どんなアイテムにも馴染みやすいレースは、デコレーションがしやすく、リメイク品を新しい雰囲気に変身させることができます。


■木箱を組み合わせて小物入れに

100均グッズでアレンジ自在♡おうちで使えるリメイク実例集
撮影:junpさん


セリアのアイテムで小物入れを手作りされたjunpさん。6角形の木箱に、ウィリアム・モリスのリメイクシートを貼っています。開閉ができるように木箱を蝶番で留めれば、オリジナル小物入れの完成です。アクセサリーなど、ちょっとした小物雑貨を入れるのに便利です。見た目もキュートでお部屋に飾りたくなりますね。



インテリア

最後にご紹介するのは、100均のアイテムを活用したインテリアの実例です。お部屋の雰囲気に合わせて、デザインが工夫されていたり、実用的なアイデアもありました。材料もお手ごろな価格でそろえることができるので、ぜひ参考にしてみてください。


■好きなデザインで作れるスプレー缶カバー

100均グッズでアレンジ自在♡おうちで使えるリメイク実例集
撮影:Hujikoさん


Hujikoさんは、スプレー缶のロゴやパッケージを隠すための、スプレー缶カバーを手作りされました。作り方は、ダイソーの折り紙をクリアファイルで挟み、両面テープで円筒形に留めているそうです。ダイソーの折り紙はカラーや柄の種類が豊富で、お部屋の雰囲気に合わせたり、気分によって差し替えることができますよ。


■手作りウォールグリーンで癒しの空間に

100均グッズでアレンジ自在♡おうちで使えるリメイク実例集
撮影:tomonchuさん


すべて100均の材料で、ウォールグリーンを制作されたtomonchuさん。セリアのウッドボックスに、ペンキで黒く塗ったオアシスを貼り、フェイクグリーンを挿しています。グリーンや木箱が白い壁に映え、開放感のあるリラックスした空間になっていますね。100均アイテムで作ったとは思えない美しい仕上がりです。


■食器棚シートで自分好みのライトにアレンジ

100均グッズでアレンジ自在♡おうちで使えるリメイク実例集
撮影:hiroさん


ご自宅のペンダントライトを、フレンチシックなデザインにアレンジされたhiroさん。100均のレース風食器棚シートをカットし、レースのマスキングテープでシェードの周りに貼り付けています。さらに、ライトの上部には英字のシールを貼り、さりげないワンポイントも加えています。模様替えにも最適なアイデアですね。


■障子紙で作る本棚の日焼けガード

100均グッズでアレンジ自在♡おうちで使えるリメイク実例集
撮影:ka10935さん


100均アイテムを使った本棚の日除け対策を教えてくれたka10935さん。つっぱり棒に障子紙を通し、両面テープで固定しています。布やカーテンとは異なり、障子紙は洗濯やほつれの心配がなく、簡単に交換できます。

見た目も清潔感があり、スッキリとした印象ですね。大切な本をコスパ良く保護できるアイデアです。

100均アイテムを活用したリメイクの実例をご紹介しました。どの実例も素敵でマネしたくなるアイデアばかりでしたね。100均グッズなら気軽に挑戦もしやすいです。ぜひ参考にして、リメイクに挑戦してみてください。



執筆:Miico
編集部おすすめ