取り入れるだけでお部屋の印象をガラリと変えてくれるアクセントカラー。でもいざインテリアに取り入れようと思っても、どんな色を選べばいいのか迷ってしまいますよね。

今回はそんなアクセントカラーの取り入れ方のコツを、RoomClipユーザーさんの実例をとおしてご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。



差し色でアクセントをつける

まずご紹介するのは、モノトーンや茶系のインテリアに差し色として加える方法です。大きい面積をベーシックカラーで占めることで、派手になりすぎず誰にでも挑戦しやすい点が魅力です。小物や家具にアクセントカラーを使えば、一気にお部屋の印象を変えることができますよ。


■ブラウンでモードに

お部屋にプラスでセンスアップ!アクセントカラーを取り入れるコ...の画像はこちら >>


こちらのユーザーさんは、モノトーンのインテリアにブラウンの差し色を選びました。落ち着いた印象のブラウンとブラックの組み合わせは高級感がありますね。さらに、うつわをマットな素材にすることで、モードな雰囲気も感じられるコーディネートに仕上がっています。


■ブルーでポイントを

お部屋にプラスでセンスアップ!アクセントカラーを取り入れるコツ
撮影:naruminさん


北欧ヴィンテージなチーク材の家具や床の色に、ブルーの差し色がポイントになっているユーザーさんのお部屋。ホワイトのラグを組み合わせることで、差し色のブルーがより鮮やかに見えます。このように、ファブリック類を変えれば気軽に模様替えを楽しめますね。


■ピンクで大人かわいく

お部屋にプラスでセンスアップ!アクセントカラーを取り入れるコツ
撮影:kurogeさん


こちらのユーザーさんは春の季節にあわせて、モノトーンスタイルにピンクのアクセントカラーを選びました。組み合わせたファー素材のクッションカバーも大人かわいいインテリアを演出しています。シンプルで無機質なイメージのモノトーンスタイルも、色の効果でまったく違った印象にすることができますね。


■オレンジで明るく

お部屋にプラスでセンスアップ!アクセントカラーを取り入れるコツ
撮影:miyuさん


ナチュラルブラウンを基調にしたリビングに、オレンジのソファを差し色にしたユーザーさんの実例です。壁に飾られた絵と色をあわせて、統一感を出すテクニックも見逃せません。あたたかみを感じられるオレンジは、家族が集まるリビングにぴったりのカラーです。こんなリビングならいるだけで楽しい気分になれそうですね。



同系色で一番濃い色をアクセントにする

お部屋のインテリアをさりげなくセンスアップしたい場合は、アクセントカラーに同系色を選んでみましょう。白やアイボリーのインテリアにはベージュを選んだりと、メインの色より一段濃い色を選ぶのがポイントです。アクセントカラーが締め色になって、インテリアがグッと引き締まった印象になりますよ。


■くすみカラーでニュアンスを

お部屋にプラスでセンスアップ!アクセントカラーを取り入れるコツ
撮影:reeさん


こちらのユーザーさんは、白やアイボリーのインテリアをくすみベージュのアクセントウォールでまとめました。色のグラデーションを意識することで、統一感が出て柔らかい印象になります。マクラメタペストリーなどの白い小物も、アクセントウォールに飾ることでより引き立ちますね。


■ブルーで涼しげに

お部屋にプラスでセンスアップ!アクセントカラーを取り入れるコツ
撮影:Ururuさん


北欧スタイルのリビングに、ユーザーさんの好きなブルーをアクセントカラーとして取り入れた実例です。水色のラグやアイスブルーのソファも、涼しげなお部屋づくりに一役買っていますね。夏のインテリアコーディネートの参考にしたい組み合わせです。


■ワインレッドで落ち着く寝室に

お部屋にプラスでセンスアップ!アクセントカラーを取り入れるコツ
撮影:Reiyaさん


寝室にも同系色のアクセントカラーがぴったりです。こちらのユーザーさんは、くすみピンクのスローケットや花柄のクッションなどの小物を、ワインレッドのアクセントウォールでうまくまとめ上げていました。派手なイメージの赤も、落ち着いた印象にするすばらしい配色テクニックです。



色と柄を組み合わせて個性的なインテリアに

最後に、アクセントカラーをもっと個性的に見せるテクニックをご紹介します。インテリアのアクセントカラーに柄をプラスすることで、より個性的な空間を演出することができますよ。RoomClipユーザーさんは小物や壁に取り入れて、さまざまなスタイルを楽しんでいました。さっそく見ていきましょう。


■絵と小物をリンクさせて北欧インテリアに

お部屋にプラスでセンスアップ!アクセントカラーを取り入れるコツ
撮影:masumiさん


こちらは、ユーザーさんお気に入りのブルーをアクセントにしたディスプレイコーナーです。イッタラのバードやマリボウルなどの小物とイラストの鳥が、ブルーのアクセントカラーでリンクしてより印象的なインテリアになっています。まるで北欧雑貨店のようなコーナーは、見ているだけでワクワクしますね。


■花柄のアクセントウォールでレトロに

お部屋にプラスでセンスアップ!アクセントカラーを取り入れるコツ
撮影:hiyoさん


イエローのアクセントウォールでとことんカラフルにしたこちらのキッチン。花柄を選んだことで、個性的な空間になっています。ベースにナチュラルな木やカゴのブラウンが入ることで、どこか懐かしいレトロな雰囲気も感じます。カラーと柄をうまく使いこなしたユーザーさんのセンスに脱帽です。


■キリムのクッションでミックススタイルに

お部屋にプラスでセンスアップ!アクセントカラーを取り入れるコツ
撮影:hitomiさん


ブラウンベースの北欧スタイルに、赤い小物をアクセントにしたユーザーさんの寝室。あわせるのが難しそうな柄の違うキリムクッションも、色をそろえれば統一感を出すことができます。異文化のインテリアを組み合わせて、個性的なミックススタイルを作り上げるバランス感覚がおみごとですね。

インテリアにアクセントカラーを取り入れるコツをご紹介しました。

どの実例も魅力的なものばかりでしたね。インテリアのカラーコーディネートに迷ったら、今回ご紹介したコツを参考にしてみてはいかがでしょうか。



執筆:hachi
編集部おすすめ