リビングはくつろぎのひと時を過ごす大切な場所です。しかし、長時間過ごす場所だからこそ、ものが増えたり散らかったりと、収納方法に悩んでいる人は少なくないはず。

今回は、ユーザーさんの効果的な収納方法やスペースの活用法をご紹介します。快適なリビング空間を手に入れるためのヒントを一緒に探しましょう♪



細かく分類して収納

日常生活で使用するさまざまなアイテムを細かく分類して収納することは、大切なものをスッキリと管理でき、快適なリビング空間の実現に繋がります。まずは、RoomClipユーザーさんのリビング収納テクニックをご紹介します。


■書類を種類ごとに収納

マネしたくなるアイディア満載!快適なリビングを手に入れる収納...の画像はこちら >>


書類整理にセリアのファイルケースを使用しているのはmofukoさんです。ごちゃごちゃしがちな書類を種類ごとに分けて収納していますよ。持ち手が付いている書類ケースなので持ち運びもしやすいそうです。書類を探す時間もなくなりそうな、ぜひマネしたいアイディアですね!


■シンプルで分かりやすい文房具収納

マネしたくなるアイディア満載!快適なリビングを手に入れる収納テクニック
撮影:sumikoさん


sumikoさんは、文房具類を細かく種類ごとに分けて引き出しに収納しています。引き出しの中で仕切り板を使用することで、好みのスペースに調整していますよ。きっちりと収納場所を決めることで、無駄なものも増えず、物の管理がしやすそうですね。


■物を出しっぱなしにしないアイディア

マネしたくなるアイディア満載!快適なリビングを手に入れる収納テクニック
撮影:mikiさん


mikiさんは収納ケースを使用して細々したものを整理しています。家族の人数分ある下の大きなボックスは、リビングに置いてあるものを一時的にボックスに片付けるための用途で使っているとのこと。後から各自、自分のものを片づけることで、リビングが散らかるのを防いでいるそうですよ。目からウロコのアイディアです!



ボックスに入れて収納

ごちゃごちゃしがちなあれこれをボックスに入れて収納することは、スッキリとしたリビングを作り出す近道となります。ボックスのデザインによっては、インテリアのアクセントにもなりますよ。次は、RoomClipユーザーさんのボックス収納実例を見てみましょう。


■配線や電源タップをスッキリ収納

マネしたくなるアイディア満載!快適なリビングを手に入れる収納テクニック
撮影:nyonさん


ごちゃごちゃしがちな配線やルーター、電源タップをスッキリと収納しているnyonさん。無印良品のブリ材バスケットは熱がこもらず、持ち手の穴からコードを出せるので重宝しているそうですよ。この方法ならほこりが溜まらず、お手入れもしやすそうですね。


■インテリアのアクセントになる収納

マネしたくなるアイディア満載!快適なリビングを手に入れる収納テクニック
撮影:Summerさん


Summerさんは、バスケットを重ね置きしてリビング収納に活用しています。洗練されたデザインで見栄えが良く、スペースの有効活用にもなりますね。インテリアの一部としてアクセントとなり、落ち着いた雰囲気が感じられます。


■センスあふれるおもちゃ収納

マネしたくなるアイディア満載!快適なリビングを手に入れる収納テクニック
撮影:nmhmaiさん


nmhmaiさんは、セリアのフタ付きプラBOXに手作りラベルを貼り、お子さんのおもちゃを分類して収納しています。この収納方法なら、カラフルなおもちゃも、リビングのインテリアを邪魔することなく置けますね。お子さんのおもちゃが入っているとは感じられない、センス溢れるラベルが魅力的です。



デッドスペースを有効活用

リビング空間には、意外と見過ごされがちなデッドスペースが存在します。RoomClipユーザーさんは、デッドスペースを見逃さず有効活用していますよ。限られたスペースを最大限に活用するアイディアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。


■テーブル下の収納でキレイをキープ

マネしたくなるアイディア満載!快適なリビングを手に入れる収納テクニック
撮影:bunさん


テーブルの下にワイヤーネットとつっぱり棒で収納スペースを作っているのはbunさんです。テーブルの上で散らかりやすい新聞やリモコンなどを収納しているそうですよ。立ち上がることなくサッと収納できるので、片づけることが苦にならない、キレイをキープできるアイディアですね。


■絵本を見せる収納

マネしたくなるアイディア満載!快適なリビングを手に入れる収納テクニック
撮影:tomoyuzupiさん


tomoyuzupiさんはキッチンカウンター下に収納棚を設置し、絵本を見せる収納にしています。見逃しがちなキッチンカウンター下のスペースを有効活用した、子どもと一緒に楽しめるアイディアですね。お子さんの成長と共にディスプレイする絵本がどう変わっていくか、楽しみになります。


■ソファー下のわずかな隙間も見逃さない収納

マネしたくなるアイディア満載!快適なリビングを手に入れる収納テクニック
撮影:kemurin-monrouさん


kemurin-monrouさんは、ソファー下のわずかな隙間にピッタリの引き出しを作成し、お子さんのおもちゃやおむつを収納しています。小さなお子さんがいるご家庭は、どうしてもリビングに生活感が溢れがち。こちらの収納テクニックを参考に、生活感を上手に隠してみてはいかがでしょうか?

快適なリビング空間を実現するための収納テクニックをご紹介しました。美しく整ったリビングで心地よい時間を過ごすために、RoomClipユーザーさんのアイディアをぜひ参考にしてみてくださいね♪



執筆:miha
編集部おすすめ