子ども部屋は、お子さんにとって長い時間を過ごす場所。だからこそ、お子さんのライフスタイルに合わせて楽しく快適な空間にしてあげたいですよね。
勉強スペース
子ども部屋の中でも、勉強スペースは長く使い続ける場所ですよね。だからこそ、お子さんの年齢や勉強スタイルに合った空間にしたいもの。使いやすく、見た目で気分が上がるような実例をご紹介します!
■カラーボックスで収納力アップ
mu_pさんは、カラーボックスとパイン集成材で勉強机を作りました。机の足部分がすべて収納スペースになるので、教科書やノートがたくさん入りそうですね!その分、机の上がすっきりと片付きそうなアイデアです。
■壁紙でメルヘンなおうちモチーフ

KMNNさんは壁紙を使って、お子さんの勉強スペースをメルヘンに変身させました。ピンクをメインにしつつ、他をモノトーンにすることで色味にまとまりがありますね。壁紙は貼ってはがせるのりを使うことで、原状回復OKで色々なインテリアを楽しめるようですよ!
■ロフト風で自分だけの空間

akatukiyukiさんは、お子さんの勉強スペースとしてロフトをDIYしました。まさに自分だけの秘密基地のようで、お子さんのやる気もアップしそうですね!下のすのこ部分は絵本収納&クローゼットになっているそうで、収納力もばっちりです。
収納
子ども部屋はおもちゃや学校の荷物など、物があふれてしまいがち。
■すのこでおもちゃ箱

n.comさんは、すのこを使ってお子さんのおもちゃ箱をDIYしました。箱の口が大きいので、小さなお子さんでもぬいぐるみなどをポンっと入れやすいのが良いですね。100円ショップにあるアイテムで作れる手軽さもGOODです!
■三段ワゴンを進化させて

cocoさんは小学生のお子さんの支度がしやすいように、三段ワゴンに引き出しを取り付けました。必要なものが一ヶ所にまとまっていることで、自主的に朝の準備に取り掛かれそうですね。収納アイテムをうまく組み合わせる技がお見事です!
■有孔ボードで引っ掛け収納

mirinamuさんはディアウォールと有孔ボードを使って、お子さんの野球アイテムを収納させました。S字フックやアイアンバーなど、シンプルなアイテムを必要最低限使うことで見た目もすっきりとまとまっていますね。見せる収納を目指す方におすすめのアイデアです!
■本棚はディアウォールにおまかせ

mimosaさんはディアウォールを使って本棚をDIYしました。壁一面にマンガがずらりと並んでいますが、明るいベージュの木材を使っているので圧迫感がないのが良いですね。本棚を作る際は、耐荷重を考慮して柱を追加することが大切だそうですよ。
遊びスペース
小さいお子さんがいるご家庭では、遊び道具をDIYしている方もいらっしゃいます!プラレールやおままごとなど、お子さんがのびのびと遊べる実例を見ていきましょう。
■収納付きトレインテーブル

lotus2239さんはトレインテーブルを作りました。お子さんがのびのび遊べる上に、電車の線路を出しっぱなしでも邪魔にならないので、親御さんにとってもうれしいアイデアですね!サイドにトミカをずらっと収納できるのもマネしたいポイントです。
■カラーボックスでおままごとキッチン

Rinさんは、カラーボックスをリメイクしておままごとキッチンを作りました。ポップな赤色が目をひいて、上に乗ったカラフルな積み木との相性ばっちりですね!本物のキッチンのようで、おままごとが一段と楽しくなりそうなDIYです。
■ナチュラルなティピーテント

junjet10さんは、お子さんの1歳の誕生日プレゼントにティピーテントを作りました。園芸用の竹と帆布で組み立てたそうで、ナチュラルな雰囲気がお部屋にもぴったりですね。お家の中にある秘密基地のようで、遊び心を刺激してくれそうです!
ユーザーさんの子ども部屋DIYの実例をご紹介しました。勉強も遊びもはかどりそうな、工夫をこらしたアイデアがたくさんありましたね!DIYに挑戦したい方はぜひ参考にしてみてください。
執筆:mina