生地をピンと張って刺繍をしやすくしてくれる便利な「刺繍枠」。セリアでも、さまざまな素材やサイズの刺繍枠が手に入ります。

今回はそんなセリアの刺繍枠をインテリアに活用しているアイデアをご紹介します。プチプラですから、初心者さんでも気兼ねなくトライできますよ。



好きな生地を挟んでディスプレイ

まずはセリアの刺繍枠にさまざまな生地を挟んでディスプレイにされている実例をご紹介しましょう。刺繍作品はもちろんのこと、柄モノやメッシュ素材など、生地によって表情がガラリと変わります。


■絵を刺繍して思い出を残す

プチプラだからトライしやすい!セリアの「刺繍枠」インテリア活...の画像はこちら >>


fumitanさんはお孫さんの描いた絵を刺繍にされていました。完成品は刺繍枠を付けたまま飾る予定なんだそう。竹製のナチュラルな素材と小ぶりなサイズが、愛らしい絵のタッチと相性抜群です。思い出を残せる素敵な作品ですね。


■ハギレを挟んでファブリックパネル風にする

プチプラだからトライしやすい!セリアの「刺繍枠」インテリア活用実例
撮影:akkoさん


セリアの竹製刺繍枠にミナペルホネンのハギレを挟んで、ファブリックパネル風にされているakkoさん。おそろいの四角いファブリックパネルと一緒に、壁にバランス良く飾られていました。溜まりがちなハギレを有効活用できるアイデアです。


■和柄を挟んでお正月ディスプレイに使う

プチプラだからトライしやすい!セリアの「刺繍枠」インテリア活用実例
撮影:yumiさん


yumiさんは華やかな和柄の生地を挟んで、トイレの窓枠にお正月ディスプレイされていました。お皿立てを使えば、丸い刺繍枠も転がらずに飾ることができます。毎月色んな生地を挟むことも考えているんだとか。手軽に季節感をプラスできますね。


■メッシュ素材を挟んで涼しげに

プチプラだからトライしやすい!セリアの「刺繍枠」インテリア活用実例
撮影:lalaoinkさん


lalaoinkさんは刺繍枠にメッシュ素材の生地や、カフェカーテンを挟んでいました。透け感のある素材は、こんな風に紐で吊るして飾っても涼しげです。貼り付けたドライフラワーやカーテンの小花柄がお部屋をパッと華やかに見せてくれそうです。



DIYの素材にも使える

セリアの刺繍枠を、DIYの材料に使われているアイデアもご紹介します。自分でいちからキレイな丸い枠を作るのは大変ですが、刺繍枠を活用すれば工程も省けて時短になりますよ。


■枠に巻き付けてリースにする

プチプラだからトライしやすい!セリアの「刺繍枠」インテリア活用実例
撮影:hiroさん


hiroさんは枠の部分にツタ風のフェイクグリーンとフェイクフラワーを巻き付けて、リースを作りました。刺繍枠のダークブラウンのカラーが、アンティーク調のドア風オブジェにもピッタリ。細身で可憐な印象の仕上がりですね。


■ビーズランプのフレームに使う

プチプラだからトライしやすい!セリアの「刺繍枠」インテリア活用実例
撮影:waniwaniさん


セリアの材料でビーズランプを手作りされたwaniwaniさん。フレーム代わりの刺繍枠にコットンレーステープを取り付けて、そこにサンキャッチャーをぐるりと吊るしています。美しい輝きは灯りをつけていないときも見とれてしまいそうです。

セリアの刺繍枠のインテリア活用実例をご紹介しました。プチプラで、作り方もとっても簡単なので、初心者さんでもトライしやすそうですね。皆さんの気になったアイデアはありましたか?ぜひ真似してみてください。



執筆:mutu
編集部おすすめ