壁に紙類を留める以外になかなか出番のない画鋲。実は上手に活用することで、おうちの中をもっと便利にできるんです!今回はRoomClipユーザーさんが実践されていた画鋲の活用法や、おすすめの画鋲が紹介されている実例をピックアップしてみました。

早速チェックしてみましょう。



みんなのこだわりの画鋲を教えて

ひとまとめに「画鋲」と言っても最近ではさまざまな画鋲があり、用途に合わせて選ぶことができます。まずは、RoomClipユーザーさんが紹介されていたおすすめの画鋲をご紹介します。最適なものを選ぶことで、より便利に活用することができるので、どんな画鋲があるか早速チェックしてみましょう。


■ハチカグ ピンコロ

画鋲の便利な使い方が知りたい!おすすめの画鋲と紙を留める以外...の画像はこちら >>


mamaさんが紹介されていたのは、ハチカグのピンコロ。一見無骨なデザインの画鋲のようなこちらは、立方体のモルタルの中にマグネットが埋め込まれたアイテムなんです!画鋲としてはもちろん、壁面に刺せば金属を付けることができるため、鍵やアクセサリーなどの収納にもおすすめですよ。


■中川政七商店 フック画鋲

画鋲の便利な使い方が知りたい!おすすめの画鋲と紙を留める以外の活用法
撮影:yuri.sさん


こちらはyuri.sさんが紹介してくださった、中川政七商店のフック画鋲。先端がフックになっているので、スワッグやアクセサリーなどを引っ掛けたり、2個使いでポストカードを飾るのに使うこともできるそうですよ。フック画鋲のアンティーク調で落ち着きのある色味も素敵です。


■BRASSプッシュピンLフック

画鋲の便利な使い方が知りたい!おすすめの画鋲と紙を留める以外の活用法
撮影:mugiさん


mugiさんは、パッケージも画になるHorn PleaseのBLASSプッシュピンを紹介されていました。真鍮素材なので、時間とともに色合いが変化していくのも味わいのひとつ。小さいアイテムながら、壁面やボードなどに刺せば、さりげなく洗練された雰囲気を演出してくれますよ。



画鋲の便利な使い方

続いては、意外と知らない画鋲の便利な使い方をご紹介します。あんなアイテムやこんなアイテムをすっきり収納するのにも、画鋲が大活躍!RoomClipユーザーさんが実践されていた画鋲の活用実例を、早速チェックしてみましょう。


■帽子やバッグの収納に

画鋲の便利な使い方が知りたい!おすすめの画鋲と紙を留める以外の活用法
撮影:shiroさん


壁面にすっきりと片付けられた帽子やバッグ。shiroさん宅では画鋲を上手に活用して、これらのアイテムを壁面収納されていました。デッドスペースになりがちな空間も、画鋲ひとつで有効活用できるようになるので、ぜひ試してみてくださいね。


■掃除用品の収納に

画鋲の便利な使い方が知りたい!おすすめの画鋲と紙を留める以外の活用法
撮影:Hiraさん


立て掛けておくと倒れてしまう掃除用具の整頓にも、画鋲が一役買ってくれます。Hiraさんは無印良品のフローリングモップの整頓に画鋲を活用されていました。持ち手部分の穴がはまるサイズの画鋲を使えば、ズレたり倒れたりする心配もなくなります。


■メガネ置き場に

画鋲の便利な使い方が知りたい!おすすめの画鋲と紙を留める以外の活用法
撮影:viva-itoさん


ディスプレイのように美しく壁面に並べられたメガネ。viva-itoさん宅では、メガネ収納に画鋲を活用されていました。メガネは日替わりで使用するそうで、この収納方法だと手に取りやすいのが便利とコメントされています。


■マグネットのきっかけとして

画鋲の便利な使い方が知りたい!おすすめの画鋲と紙を留める以外の活用法
撮影:chororiさん


マグネット付きのアイテムを壁面に取り付けようとしても、金属部分がないと付けられませんよね。そんなときにも、画鋲が活躍してくれますよ!chororiさんは、壁面に金属の画鋲を刺し、そこにマグネットで貼れるコンパクトな花瓶を設置されていました。画鋲を活用することで、ディスプレイの幅が広がりそうですね。



画鋲と他のアイテムを組み合わせた活用法

最後にご紹介するのは、画鋲と他のアイテムを組み合わせる活用方法です。他のアイテムを組み合わせることで、画鋲単品ではできなかった使い方が可能になりますよ。画鋲と組み合わせるアイテムや暮らしに便利なポイントに着目しながら、RoomClipユーザーさんの実例をご覧くださいね。


■穴のあいたケースと組み合わせて

画鋲の便利な使い方が知りたい!おすすめの画鋲と紙を留める以外の活用法
撮影:shuquanさん


shuquanさんは穴のあいたケースと画鋲を組み合わせて、リモコン置き場を作られていました。ケースの柄部分に画鋲の針を刺して壁に付けるだけなので、作業も簡単!壁面にちょっとした収納場所が欲しいときにも、この方法なら手軽に収納スペースを作ることができますね。


■ボックスと組み合わせて

画鋲の便利な使い方が知りたい!おすすめの画鋲と紙を留める以外の活用法
撮影:Kazuさん


こちらは画鋲とボックスを組み合わせて、浮かせる収納を実践されていた、Kazuさんの実例です。中には、Wi-Fiルーターとモデムを収納されているそう。ボックスを浮かせることで、掃除のしやすさもグンとアップするので、ぜひマネしてみたいですね。


■アイアンバーと組み合わせて

画鋲の便利な使い方が知りたい!おすすめの画鋲と紙を留める以外の活用法
撮影:akimameさん


akimameさんは、画鋲をアイアンバーと組み合わせていました。使い方は、アイアンバーのネジ穴部分に画鋲を留めるだけ。4点を留めているため、取れたり落ちてくることもないそうですよ。アイアンバーがこんなに手軽に取り付けられるなんて、もっと気軽に壁面の収納力をアップを実現できそうです。

画鋲の便利な使い方をご紹介しましたが、いかがでしたか?画鋲の使い道とともに、画鋲を使うことで生活をより手軽に快適にできることが分かりました。おうちで眠っている画鋲がありましたら、ぜひこうした活用法を試してみてくださいね。



執筆:ancoro
編集部おすすめ