誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、便利に楽に暮らす素敵なアイデアをたくさん発信されているkobito_houseさんに、机上にティッシュを置くのをやめられる、画期的かつとっても簡単なティッシュケースのアレンジレシピを教えていただきました。



教えてくれた人

kobito_houseさん

こんにちは。新しいアイディアを考えることが大好きなズボラさんです。『節約、時短、合理的』という言葉がいつも脳内を駆け巡っている気がします。4人家族で、未就学の子どもが2人います。どうぞよろしくお願いします。



必要なもの


■所要時間

3分


■購入する材料 計2アイテム 200円(税抜)

縦型ティッシュケース【Seria(セリア) 売場:収納】両面テープ付きマグネットシート【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】

■必要な道具

はさみ

つくりかた


■STEP1

まず、ティッシュケースのサイズに合わせてマグネットシートをカットしてください。


■STEP2

「脱!テーブルの上ティッシュができる、超簡単テクニック」 b...の画像はこちら >>

次に、カットしたマグネットシートをティッシュケースに貼り付けます。これで、ピタッとくっつくティッシュケースの完成です。


■STEP3

「脱!テーブルの上ティッシュができる、超簡単テクニック」 by kobito_houseさん

我が家では鉄脚のダイニングテーブルにくっつけています。このおかげでテーブルの上はいつもスッキリ。『ティッシュ取って~』を減らすために、対角の脚にもうひとつ付けているのもポイントです。脚4本、全部に付けたっていいですよね♪ご自宅のテーブルが鉄脚でなければ、マジックテープ付きゴムバンドで括り付けるのもOKですよ。



もし、マグネットが付く場所がないなら……

「脱!テーブルの上ティッシュができる、超簡単テクニック」 by kobito_houseさん

テーブルやデスクに座っている時、手のすぐ横にくる脚にティッシュがあるのはかなり便利ではないでしょうか?しかも今回教えていただいたアイデアなら、上からスッと取れるのも良いですよね。なにより、テーブルの上にある物がひとつ減るってかなり見た目が変わります。

「脱!テーブルの上ティッシュができる、超簡単テクニック」 by kobito_houseさん

『でも、うちのテーブルは木製』『マグネットが付く場所って意外とない』こんな方も多いかもしれません。

『そんな時は、マジックテープ付きゴムバンドでくくり付けるのがおすすめです』とkobito_houseさん。もしもの時のフォローもばっちりいただきました!とっても簡単に便利とスッキリを手に入れられるので、ぜひ参考にしてみてください。



ワンポイントアドバイス

使用しているティッシュケースは、通常の箱ティッシュの半量しか入りません。そのため交換頻度は高くなります。マグネットシートはできるだけ全面に貼った方が強力にくっ付きます。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ