セリアで人気のジュート素材のアイテム。ジュートは麻の一種で、通気性が良く丈夫な素材です。
ジュートボックス・バッグ
まずはジュートボックスとバッグを使用した実例です。四角い形状は容量が大きく、たっぷり収納したい人にぴったり。小さいタイプは仕切りとしても優秀ですよ。特に湿気が気になる場所の収納に役立ちます。
■洗面台下の収納に
maiさんは洗面台下の収納にジュートボックスを配置しています。洗面所は湿気が気になるところなので、通気性の良いジュート素材がぴったりです。取っ手が付いた箱型で引き出しやすく、奥までたっぷり収納できますね!
■野菜室の仕切りに

ごちゃごちゃしやすい野菜室の仕切りにジュートバッグを取り入れたakezouさん。中が見やすくなって、冷蔵庫を開け閉めする時間の短縮につながったそうです。ジュート素材ならやわらかいので丸いトマトや玉ねぎも無理なく収納できます。
■取っ手を切って野菜の収納袋に

totoさんはジュートバッグの取っ手を切り取り、野菜の収納袋にしました。お手ごろなセリアだからこそ、気軽にアレンジできます♪汎用性が高く、野菜以外にも活用できそうなので、見つけたらゲットしておきたいアイテムです。
■お気に入りの柄をデコパージュ

ハンドメイド好きのh.t.さんは、セリアのジュートバッグに、同じくセリアで購入したペーパーナプキンをデコパージュしました。大人気のウィリアムモリス柄です。自分だけのオリジナルバッグになり、愛着がわきますね♡
ベジタブルストッカー(巾着袋)
次は巾着タイプのジュートバッグ「ベジタブルストッカー」です。ロゴデザインがおしゃれで、インテリアとしても映えますよ。こちらもリメイクするユーザーさんが多かったアイテムです。真似したくなるアイデアを見ていきましょう。
■2つを縫い合わせて鉢カバーに

ベジタブルストッカーのジュート袋を2つ縫い合わせ、鉢カバーに変身させたmocomocoさんです。観葉植物のナチュラルな雰囲気によく合っています。裁縫が苦手な人も、これなら手軽に挑戦できるナイスなアイデアですね。
■収納ケースを入れてボックス型に

Yuuuuさんが作ったのは、ベジタブルストッカーの中に収納ケースを入れ、ボックス型にした観葉植物カバーです。厚紙を敷いて、しっかり自立するよう仕上がっています。いくつか並べて飾りたくなる愛らしい佇まいです♪
■ティッシュボックスカバーに

もともと野菜を入れていたジュートバッグをティッシュカバーにリメイクしたのは、icietlaさん。青い麻紐の刺繡がポイントになっています。下はヴィンテージな安全ピンで留めて、かっこいい味のあるカバーに仕上がりました。
機能性が良く、ナチュラルな雰囲気を演出できるジュート素材は、おうちの中で大活躍していましたね。セリアならアレンジも気軽に楽しめそうです。まだ持っていない方は、ぜひセリアのお店で探してみてください♪
執筆:shiao