ちょっとものを掛けておきたいときや、小物の収納に役立つフック。種類が多くサイズもさまざまなものが発売されているため、用途にぴったりあったアイテムを取り入れられるのが魅力です。

100均やホームセンターで手軽に購入できるフックを使い、暮らしに便利と快適をプラスしましょう。



ボトル用フック

ボトル用のハンギングフックは、浮かせる収納が手軽にできるため、使用されている方も多いのではないでしょうか。吊るしてボトルを使いやすくするのはもちろん、独特の形状を生かして別の用途に利用するのもおすすめです。ひとつ取り入れるだけで、暮らしがグッと便利に変わりますよ。


■スポンジ置き場に

暮らしやすさがアップする☆今すぐ取り入れたいフックの活用アイ...の画像はこちら >>


毎日使うキッチンのスポンジは、しっかり水切りができる場所に収納したいもの。シンクまわりに片付けるスペースを確保できない方は、nennneさんのようにボトル用ホルダーを取り入れてみてはいかがでしょうか。フック部分を逆向きにつけ、スポンジ用のホルダーとして使用されています。


■吊り下げ収納に

暮らしやすさがアップする☆今すぐ取り入れたいフックの活用アイデア
撮影:love1017さん


love1017さんが使用されているスプレーホルダーを使うと、クローゼットのバーにスプレーを掛けて収納できます。出し入れしやすく、すぐに使える状態で片付けておけるのがうれしいですね。また、スプレーのトリガーを直接掛けられない、太めのバーに使用できるのも◎。セリアで購入されたものだそうです。



ネジタイプ・マグネットフック

小さくシンプルな形状のフックは、目立ちにくいため家中で活躍します。場所を選ばず取り付けできるネジタイプのものや、壁を傷つけずに使えるマグネットのフックなど、好みに合わせて選びましょう。ユーザーさんを参考に、今すぐ取り入れたいアイデアを見つけてみてください。


■せっけんの水切りに

暮らしやすさがアップする☆今すぐ取り入れたいフックの活用アイデア
撮影:mayu_mさん


mayu_mさんは、せっけんのぬめりを解消するためにフックを利用されています。せっけん本体にフックをねじ込み、吊るして水切りをしているそうです。

場所を取らずすっきりと乾燥させることができる、便利なアイデアですね。ダイソーのネジタイプのフックを愛用されています。


■目隠しに

暮らしやすさがアップする☆今すぐ取り入れたいフックの活用アイデア
撮影:milkさん


milkさんのアイデアは、生活感を隠すために棚などに目隠しを作りたいと考えている方におすすめです。フックと三角ビラカンを組み合わせ、フレームを開閉式のドアのように取り付けされています。カレンダーや写真などの好みのアイテムを使い、おしゃれに目隠しできるのがうれしいですね。


■リモコン収納に

暮らしやすさがアップする☆今すぐ取り入れたいフックの活用アイデア
撮影:sayan0321さん


無くしてしまわないように、定位置を決めておきたいリモコンなどの小物類。sayan0321さんは、テーブルの下にフックを取り付け、リモコンを掛けて収納されています。キーリングで吊り下げすることで、サッと手早く片付けることができますね。目線より下に収納しているため、目立ちにくく生活感が出ないのも◎。


■デッドスペースの活用に

暮らしやすさがアップする☆今すぐ取り入れたいフックの活用アイデア
撮影:betty2さん


棚の上部にできてしまうデッドスペースを、うまく活用したいと考えている方におすすめのbetty2さんのアイデア。フックに折り曲げたワイヤーパネルを取り付け、小物の収納スペースを作られています。ワイヤーパネルの大きさを変えることで、取り付けたい場所に合わせたサイズの収納を簡単に作れますね。

私たちの暮らしの中で大活躍してくれるフック。アイデアや工夫をプラスして使ったり、便利な形状のものを取り入れ、生活を快適に変えていきたいですね。

購入する場合は、耐荷重をチェックして選びましょう。



執筆:keiko
編集部おすすめ