お菓子や日用品が入っていた箱を、再利用するために保管しているという方も多いのではないでしょうか。デザイン性の高いものや使い勝手のよいサイズの空き箱は、収納ボックスとしても便利に活用できます。

ちょっとしたアイデアや工夫をプラスした空き箱で、家の中をすっきりと整理しましょう。



小物の整理・片付けに活用

空き箱を活用した収納は、細かく仕分けをしたいアイテムやコンパクトにまとめておきたいものの整理にぴったりです。手持ちの箱の大きさに合わせたグッズを収納し、すっきりと片付いた環境を叶えましょう。ユーザーさんは、目から鱗の便利なアイデアを取り入れられています。


■雑貨類の仕分けに

整理整頓や片付けに役立つ強い味方☆空き箱を使った収納方法の画像はこちら >>


アイスクリームのカップを使い、引き出しの中をすっきりと整理されているAllMeさん。電池やハンコを入れておくのにぴったりの、コンパクトなサイズが使いやすいですね。上から見たときにどこに何があるか一目でわかるため、小物類の片付けがスムーズにおこなえそうです。


■ティッシュケースに

整理整頓や片付けに役立つ強い味方☆空き箱を使った収納方法
撮影:meiさん


カラーや絵柄が気に入っている空き箱は、そのままのデザインを生かして見せる収納ボックスとして使うのが◎。meiさんはおしゃれなお菓子の空き箱を、ティッシュケースとして再利用されています。立てて置いておけるので、スペースをとらないのもうれしいですね。


■スタッキングボックスに

整理整頓や片付けに役立つ強い味方☆空き箱を使った収納方法
撮影:jinさん


jinさんのアイデアは、マグカップや食器をコンパクトに収納したい方におすすめです。重ねるとぐらついてしまう食器も、箱に入れることで安定して収納できますね。また、切り込みを入れているので、出し入れがスムーズにできるのも便利そうです。今すぐ参考にしたい工夫ですね。


■アクセサリー収納に

整理整頓や片付けに役立つ強い味方☆空き箱を使った収納方法
撮影:NAOさん


高級感のある洗練されたデザインのものが多い、チョコレートなどの洋菓子のボックス。中に仕切りがついているものやちょうどよい深さのあるものは、NAOさんのようにアクセサリーケースにしてみてはいかがでしょうか。

クッションには、メラミンスポンジを使用されているそうです。



デコレーションで華やかに

空き箱はあるけれど、なんだかインテリアに合わない…… そんなときは、リメイクシートやマスキングテープを使って自分好みにデコレーションするのがおすすめです。そのままだと浮いた印象になってしまう派手な色柄のボックスも、ひと手間加えるだけでおしゃれに大変身します。


■ボトル収納に

整理整頓や片付けに役立つ強い味方☆空き箱を使った収納方法
撮影:ayayayayaさん


ayayayayaさんは、食べ終わった筒状のお菓子の箱をスプレーケースにリメイクされています。そのまま置いておくと生活感が出てしまうボトル類を、隠して収納するのにぴったりのアイデアですね。お菓子のパッケージが透けないように、デコレーションの下に白のマスキングテープを貼っているそうです。


■引き出しに

整理整頓や片付けに役立つ強い味方☆空き箱を使った収納方法
撮影:yukichi.wanwaさん


チョコレートの空き箱を3つ重ね、かわいい引き出しを作られているyukichi.wanwaさん。卓上の小物整理にちょうどよい、コンパクトなサイズが使いやすそうです。また、取っ手付きなので、開閉がスムーズにできるのも便利ですね。スライド式のもとの箱の作りを生かしたデザインのため、手軽に作れるのも◎。


■トランク風ケースに

整理整頓や片付けに役立つ強い味方☆空き箱を使った収納方法
撮影:Fumiさん


好みの柄のリメイクシートや布地をお持ちの方は、空き箱に貼って見せる収納用のボックスを作ってみてはいかがでしょうか。Fumiさんはおせちの重箱の空き箱を、トランク風の収納ケースに変身させています。高級感のある柄やアンティーク風の金具が美しい、思わず自慢したくなる収納ボックスですね。



壁面収納にもぴったり

壁面に取り付けられるウォールシェルフは便利ですが、価格やデザインなど好みにマッチするものを見つけるのはなかなか難しいもの。自分で手作りすることで、そんな悩みを解決できます。

もともと箱状になっている空き箱は、背板や側板を自分で固定する必要がないため、手軽にDIYできるのも魅力です。


■カード入れに

整理整頓や片付けに役立つ強い味方☆空き箱を使った収納方法
撮影:y.hさん


円形の空き箱を使い、カードなどを入れられる壁掛けを手作りされているy.hさん。​ケーキが入っていた箱を、再利用されているそうです。レザーとマスキングテープで作られたポケットが、デザインのアクセントになっていますね。薄手のボックスは軽いため、手軽に壁掛けにできるのが◎。


■ペーパー収納に

整理整頓や片付けに役立つ強い味方☆空き箱を使った収納方法
撮影:RINa_aKIRAさん


RINa_aKIRAさんは、本のように左右に開く空き箱を壁面に取り付け、収納スペースとして活用されています。お子さんの、手紙などのペーパー類の整理に使用される予定だそうです。中にものを入れても一体になっているふたで目隠しができるため、生活感を簡単に隠すことができますね。


■スパイスラックに

整理整頓や片付けに役立つ強い味方☆空き箱を使った収納方法
撮影:sattoさん


木製の空き箱の使い道に悩まれている方は、sattoさんのように壁面収納に利用してみてはいかがでしょうか。美しい木目やカラーを生かして、ナチュラルな雰囲気のスパイスラックにリメイクされています。少し重さのある木箱は、落下を防止するためにフックやネジでしっかり支えるのがおすすめです。

空き箱を捨てるのがもったいないと感じている方は、ぜひユーザーさんのアイデアを参考にしてみてください。ライフスタイルに合わせた使い方や工夫を取り入れ、暮らしをもっと便利で快適に変えていきましょう。



執筆:keiko
編集部おすすめ