シンプルで洗練されたデザインが魅力の無印良品。特に、収納アイテムの「やわらかポリエチレンケース」は、その名のとおり、柔らかな質感とバリエーション豊かな形やサイズが選べて、多くの方に支持されています。

今回は、やわらかポリエチレンケースの魅力や、実際に活用されているユーザーさんの収納実例をご紹介します。



用途ごとに選べるサイズ展開

やわらかポリエチレンケースは、大・中・小や、ハーフサイズ、深型など、幅広いサイズ展開があり、多種多様な収納用途に対応します。また、ポリエチレン素材の柔らかな質感やマット調の白色は、どんなお部屋ともマッチして、コーディネートしやすいですよ。それぞれのサイズや特徴を活かした収納実例も見てみましょう。


■小物整理に役立つ「小」サイズ

使い勝手抜群!無印良品のやわらかポリエチレンケースの活用法の画像はこちら >>


yukkoさんは、お子さんのお絵かき道具や折り紙など、こまごまとした雑貨を「やわらかポリエチレンケース・小」にまとめています。ポリエチレンケースは柔らかい素材なので、テレビ台を傷つける心配もないそうですよ。また、浅型でコンパクトなので、テレビ台の下などちょっとしたスペースにも収納ができて便利です。


■たっぷり収納ができる「大」サイズ

使い勝手抜群!無印良品のやわらかポリエチレンケースの活用法
撮影:arika_919さん


arika_919さんは、お子さんの季節外の靴を「やわらかポリエチレンケース・大」に収納しています。一足ずつをジップロックに入れ、サイズをマスキングテープに記載。次に取り出すときもサイズが一目でわかり、探しやすいですね。ケースは、大容量でたっぷり収納ができ、持ち手がついているので移動の際も便利です。


■並べても使いやすい「ハーフ」サイズ

使い勝手抜群!無印良品のやわらかポリエチレンケースの活用法
撮影:a______さん


a______さんは、「ハーフ・中」サイズのケースを使って、靴下やタオルなどを整理。柔らかい素材のため、ピッタリ並べても取り出しやすいそうです。ハーフサイズは通常サイズの半分の大きさで、大中小の3種類があります。特に中サイズは高さ16cmと丁度良い深さがあり、中身が見えにくくスッキリ収納できますよ。


■深さを活かした収納には「深型」タイプ

使い勝手抜群!無印良品のやわらかポリエチレンケースの活用法
撮影:AYAさん


AYAさんは、お子さんのリュック入れに「やわらかポリエチレンケース・深」を使用。キャスターを取り付け、取り出しやすさにも工夫されています。角のないシンプルなデザインとホワイトカラーが、お部屋にもよく馴染んでいますね。深型タイプは、2Lペットボトル6本分の収納容量があり、深さを活かした収納に最適です。



フタや丸形ケースで収納の選択肢も広がる

やわらかポリエチレンケースのシリーズとして、別売りのフタや丸形のケースも販売されています。フタは、通常サイズ用、ハーフサイズ用、丸形ケース用の3種類。また、丸形タイプのケースは、高さだけが異なる「中」と「深」の2種類があり、用途に合わせて幅広い収納が可能です。ユーザーさんの活用法も見てみましょう。


■専用のフタでホコリ避けもバッチリ

使い勝手抜群!無印良品のやわらかポリエチレンケースの活用法
撮影:pyokopyokopさん


pyokopyokopさんは、「やわらかポリエチレンケース・中」に防災備蓄品を収納し、別売りのフタを取り付けてベッド下に保管されています。フタがあることでホコリ避けにもなり、長期保管も安心ですね。フタは半透明で中身が透けて見えるので、必要なアイテムを探しやすく、定期的なストック管理にも便利です。


■型崩れが心配な帽子の収納にも

使い勝手抜群!無印良品のやわらかポリエチレンケースの活用法
撮影:doremiさん


doremiさんは、「やわらかポリエチレンケース丸型・中」に、シーズンオフの帽子を収納されています。つばの広い帽子を型崩れから守り、綺麗に収納ができます。別売りの丸型のフタを付ければ、ケースを重ねて収納することができ、クローゼット内もスッキリ☆見た目も、海外の帽子箱のようで、気分が上がりそうですね。


■おもちゃをざっくり収納するにも最適

使い勝手抜群!無印良品のやわらかポリエチレンケースの活用法
撮影:Akikoさん


Akikoさんは、お子さんのおもちゃ収納に「やわらかポリエチレンケース丸型・深」を活用されています。高さがあるので、やや大きめのぬいぐるみの収納にもぴったりです。本体が柔らかいため、お子さんがケガをする心配も無く安心ですね。シンプルなケースでカラフルなおもちゃの色合いを隠せて、お部屋も整った印象に♡



他のアイテムと組み合わせても便利

やわらかポリエチレンケースは、無駄な装飾や凹凸がないシンプルなデザインが特徴です。そのため、他のアイテムと組み合わせても使い勝手がよく、さまざまな用途で便利に活用できます。最後は、やわらかポリエチレンケースに他のアイテムをプラスして活用されている、ユーザーさんのアイデアをご紹介します。


■ケースの中に仕切りを入れて収納効率アップ

使い勝手抜群!無印良品のやわらかポリエチレンケースの活用法
撮影:mash-room.aeさん


mash-room.aeさんは、お子さんのおもちゃを整理するために、やわらかポリエチレンケースを使用されています。ケースの中には、無印良品のスチロール仕切りスタンドを配置して、おもちゃを縦に収納。この方法なら、アイテムが取り出しやすく、遊んだあとも、お片付けがスムーズにできそうですね。


■フックをつけて取り出しやすく

使い勝手抜群!無印良品のやわらかポリエチレンケースの活用法
撮影:rumi_home169さん


rumi_home169さんは、やわらかポリエチレンケースをトイレの収納ケースとして活用されています。水洗いができるポリエチレン素材なので、お手入れもしやすいそう。さらに、取り出しやすさを考え、100均のフィルムフックをケースに取り付けています。高い位置に収納しても出し入れが簡単にできて便利ですね。


■キャスターをつけて楽に引き出せる

使い勝手抜群!無印良品のやわらかポリエチレンケースの活用法
撮影:myurin.comさん


myurin.comさんは、深型のポリエチレンケースをランドリーバスケットとして使用しています。ケースの底には、ダイソーのキャスターを取り付け、ラックからの取り出しや移動も簡単にできるように工夫されています。また、ポリエチレンケースは水に強い素材のため、バケツの代わりとしても活用されているそうです。

今回は、無印良品の「やわらかポリエチレンケース」シリーズの魅力や活用実例をご紹介しました。シンプルで使いやすく、幅広い収納に役立つアイテムなので、無印良品に行かれた際は、ぜひチェックしてみてくださいね。



執筆:Miico
編集部おすすめ