シンプルですっきりとした空間を提案してくれる無印良品。整ったお部屋に暮らしていると、心も落ち着きますよね。

今回は無印良品でつくるすっきり空間をお届けします。暮らしの基本を整えてくれる素敵なアイテムとRoomClipユーザーさんの実例から、お部屋づくりのヒントを見つけてみてください。



ものを床に置かない

床にものを置くと、どうしても散らかった印象を与えてしまいますよね。床のスペースが減るのでお部屋も狭くなります。ものを床置きしないためには、どんなアイテムが重宝するのでしょうか。


■壁に浮かせる

暮らしの基本を整える♪無印良品でつくるすっきりした空間の画像はこちら >>


人の出入りが多くおうちの顔でもある玄関は、できるだけ広くスペースをとりたい空間。makochi.mさんは、壁に付けられる家具シリーズのフックを玄関に取り付けています。フックには実用的なほうきやインテリアとしてリースを吊るしていますよ。棚を置くスペースがなくてもスマートに収納が叶うアイテムです。


■一時置きスペースをつくる

暮らしの基本を整える♪無印良品でつくるすっきりした空間
撮影:konatuさん


無垢材のベンチを買い物かごの一時置きスペースにしているのは、konatuさん。一時置きスペースをつくることで、床への直置きがなくなります。コンパクトでスリムなデザインなので、キッチンまわりに置いても邪魔になりません。移動させやすく多用途に使えるのも便利です。


■収納アイテムにまとめる

暮らしの基本を整える♪無印良品でつくるすっきりした空間
撮影:kororiさん


重たいものを直接床に置いてしまうと、動かすのが大変なうえ、お掃除も一苦労ですよね。kororiさんは、頑丈収納ボックスと平台車を組み合わせて、ペットボトルのストックを収納しています。床置きしたいものも、ボックスやかごに入れるだけで見た目が整い◎。

さらに平台車をつけるとぐっと快適な収納になりますね。



色をそろえる

無印良品のアイテムは、色を抑えたシンプルでナチュラルなカラーが定番。トーンをそろえることで、さらに整った印象になりますよ。つづいては、ユーザーさんの統一感のある空間を場所別にご紹介します。


■ホワイト収納でまとめる

暮らしの基本を整える♪無印良品でつくるすっきりした空間
撮影:hacoralさん


hacoralさんがすっきり暮らすために心がけているのが、収納用品の色や形をそろえること。ポリプロピレンファイルボックスやポリエステル綿麻混・ソフトボックスなど、無印良品のホワイトの収納アイテムを使っています。素材やデザインが違うものでも、色をそろえるだけで美しい収納が完成しますね。


■ナチュラルな家具でそろえる

暮らしの基本を整える♪無印良品でつくるすっきりした空間
撮影:MAYUさん


MAYUさん宅のリビングは、テレビ台や棚、ダイニングテーブルなどを無印良品の木製家具で統一しています。素材をそろえることで統一感が生まれるうえ、自然素材を選べばあたたかみのある雰囲気になりますよ。隠す収納で生活感をカバーするなど、キレイに整理された空間で気持ちがいいですね。


■グレーの寝具でセットする

暮らしの基本を整える♪無印良品でつくるすっきりした空間
撮影:pippiさん


寝室のファブリック類を無印良品でそろえたというpippiさん。枕カバーやボックスシーツ、ガーゼケットなどを大好きなグレー系でまとめています。大人っぽく落ち着いたグレーインテリアがとてもおしゃれな印象ですね。好みの雰囲気をつくることで、睡眠タイムがますます好きになったとコメントされていましたよ。



お部屋を広く見せる家具を置く

お部屋を広く見せるような家具を選ぶと、すっきりした空間がつくれます。無印良品には、お部屋を有効活用できる優れた家具がそろっていますよ。

さっそく実例と一緒にみていきましょう。


■幅広い使い方ができるコの字の家具

暮らしの基本を整える♪無印良品でつくるすっきりした空間
撮影:mochiさん


置き方や使い方を限定しない「コの字の家具」。mochiさんは大小のコの字の家具を組み合わせて、テレビ台にしています。コの字の家具はコンパクトながら棚やテーブルとして幅広く使えるので、1人暮らしにもおすすめ。ポリプロピレンファイルボックスなどを使ったピッタリ収納は、見た目も素敵で参考になります。


■抜け感があるスタッキングシェルフ

暮らしの基本を整える♪無印良品でつくるすっきりした空間
撮影:Summerさん


空間をキレイな正方形で仕分けてくれるスタッキングシェルフ。Summerさんはスタッキングシェルフを飾り棚として活用しています。LDKで一番存在感がある家具とのことですが、背板がなくオープンなので、圧迫感がありません。余白のあるディスプレイは、インテリアや食器をより魅力的に引き立たせています。


■移動もしやすい体にフィットするソファ

暮らしの基本を整える♪無印良品でつくるすっきりした空間
撮影:uchinohirayaさん


uchinohirayaさんは、体にフィットするソファをリビングで愛用しています。掃除機をかけるときにも移動しやすく、お部屋も広く見えることから気に入っているそう。広々とさわやかな空間になっています。大きなソファを置くとレイアウトが限られがちですが、このソファなら場所も変えやすく使いやすいですね。


■リビングでもダイニングでもつかえる

暮らしの基本を整える♪無印良品でつくるすっきりした空間
撮影:iwamayuさん


iwamayuさんは「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」のテーブルとソファ、ベンチでカフェ風スペースをつくっています。コンパクトなスペースで快適に過ごす、がコンセプトのシリーズ。

食事とリラックススペースを兼ねた家具を選べば、お部屋が広く使えて効率的ですね。ゆっくりとくつろげそうです。

無印良品でつくるすっきり空間をご紹介しました。どの実例もとても効率的にお部屋づくりをされていましたね。シンプルで使いやすい無印良品のアイテムを取り入れて、暮らしを快適に整えていきましょう。



執筆:puppy511
編集部おすすめ