和室の鴨居をはさんでフックにできる「鴨居フック」。鴨居以外にも、お家の中のいろいろな場所をはさんで利用することができます。

今回は、プチプラがうれしい100均の鴨居フックを使われているユーザーさんの実例をご紹介。フックを使った浮かせる収納から、オブジェを引っ掛けてディスプレイするアイデアまでありますよ。



ダイソーの鴨居フック

最初にご紹介するのは、ダイソーの鴨居フックを利用されている実例です。ダイソーのアイテムを組み合わせた目隠し収納や、キッチンの吊り下げる収納など実用的な使い方をされていますよ。


■トイレットペーパー収納の目隠しに

しっかりはさんでいろいろ使える!100均の鴨居フックの活用ア...の画像はこちら >>


ダイソーのレースのれんと突っ張り棒、鴨居フックを組み合わせて、トイレットペーパー収納の目隠しにされるというayaさん。鴨居フックに突っ張り棒を乗せることで、のれんの取り外しも楽そうです。100均のアイテムだけで、手軽に隠す収納ができるのがうれしいですね。


■キッチンの吊り下げる収納に

しっかりはさんでいろいろ使える!100均の鴨居フックの活用アイデア6選
撮影:aokaeさん


アイアンバーの代わりにダイソーの鴨居フックと突っ張り棒をキッチンに取り付けられた、aokaeさん。引っ掛けられるフックを使って、吊り下げる収納にされています。鴨居フックは強度もあり、重さのあるシリコン製のものも吊り下げられているとのことです。



セリアの鴨居フック

次は、セリアの鴨居フックのさまざまな使い方をご紹介します。お子さんがいる家庭で便利な浮かせる収納やインテリアとして活用されている実例など、マネしたくなるアイデアがそろっていますよ。


■鴨居フック帽子をかけて収納に

しっかりはさんでいろいろ使える!100均の鴨居フックの活用アイデア6選
撮影:BURIさん


BURIさんは、セリアの鴨居フックを取り付けて帽子やヘルメットを引っ掛けられています。扉にお出かけ用のアイテムを吊り下げておくと、外出の支度も楽そうですね。引っ掛かりのしっかりとした鴨居フックは、帽子やヘルメットも安定して収納することができそうです。


■ゴミ箱やティッシュを浮かせる収納に

しっかりはさんでいろいろ使える!100均の鴨居フックの活用アイデア6選
撮影:shimaaadsさん


セリアの縦にも横にもはさめる鴨居フックを活用されている、shimaaadsさん。お子さんの手が届かないようにするため、鴨居フックを使ってティッシュやゴミ箱を浮かせているそうです。クリアな鴨居フックは、目立ちづらいのもうれしいポイントですね。


■補助便座をトイレの棚に引っ掛けて収納

しっかりはさんでいろいろ使える!100均の鴨居フックの活用アイデア6選
撮影:unimaruさん


お子さんのトイレトレーニンググッズを購入されたという、unimaruさん。収納場所に迷いがちな補助便座は、セリアの鴨居フックに引っ掛けたそうです。モノトーンで統一されたトイレに、トイレトレーニンググッズもすっきりとなじんでいます。


■鴨居フックで浮かせるディスプレイに

しっかりはさんでいろいろ使える!100均の鴨居フックの活用アイデア6選
撮影:miyabiさん


miyabiさんは、トイレの棚にセリアの鴨居フックを取り付けて鳥籠のオブジェを吊り下げられています。浮かせる収納以外にも、ディスプレイを楽しむアイテムとして活躍していますね。鳥籠の中のりんごには、ポプリが入っているそうです。

今回は、100均を代表するダイソーとセリアの鴨居フックを利用されている実例をご紹介しました。実用的な使い方から、インテリアになじむアイデアまでさまざまでしたね。ぜひ参考にして、取り入れてみてください。



執筆:kukka
編集部おすすめ