RoomClipユーザーさんの多くが、収納ボックスを整理収納に取り入れています。そのなかには、ユーザーさんがアイデアを加えた「見せたい収納ボックス」がたくさんありますよ。

今回は思わず「見てみて!」と言いたくなるような、みんなに見せたい収納ボックス11選をご紹介します。



ラベリングで使いやすさアップ

まずはシンプルな収納ボックスにラベリングを加えた、見せたい収納ボックスの実例をご紹介します。低コストで簡単に実践できるのがラベリングの大きな魅力。使いやすさ重視の整理収納を目指している方にもおすすめですよ♪


■数字を使ったラベル

整理収納にひと工夫!みんなに見せたい収納ボックス11選の画像はこちら >>


hamu.haruさんはダイソーのスクエアボックスに、セリアの数字が入ったステンシルシールを貼ってラベリングしています。シンプルな数字のラベリングなので見た目がごちゃつかず、収納ボックスを見せてもお部屋の雰囲気を壊しません。白いボックスに黒のステンシルシールがよく映えて、数字が目に入りやすいですね。


■イラスト+文字入りラベル

整理収納にひと工夫!みんなに見せたい収納ボックス11選
撮影:KANAさん


リビングの整理収納に、ラベルを貼った収納ボックスを使用しているKANAさん。イラストと文字が入ったわかりやすいラベルで、どこに何をしまうかがひと目でわかります。ラベルのデザインがシンプルで、収納ボックスを見せてもインテリアの邪魔をしません。


■ごみの種類をラベリング

整理収納にひと工夫!みんなに見せたい収納ボックス11選
撮影:xoxoxoさん


xoxoxoさんがごみの分別に使用しているのは、山善のオープンボックスにごみの種類を英字シールでラベリングしたもの。ひと目見てどこに何を捨てるかがわかるので、ごみの分別がはかどります。収納ボックスをあえて見せてごみの分別に使うのは、とてもナイスなアイデアですね。


■手作りタグでラベリング

整理収納にひと工夫!みんなに見せたい収納ボックス11選
撮影:yocchanさん


ベッド周りの収納に、おしゃれな自作タグを付けたダイソーのストレージボックスを使用しているyocchanさん。シール系のラベルが付けづらい布製のボックスには、タグを使ったラベリングがおすすめです。見る人の目を引く統一感と、棚とのフィット感がまさに「見せたい収納ボックス」ですね。


■写真のラベルでわかりやすく

整理収納にひと工夫!みんなに見せたい収納ボックス11選
撮影:Rikokkumamaさん


Rikokkumamaさんがおもちゃの収納に取り入れているのは、写真のラベルを貼り付けたダイソーのスクエアボックス。小さなお子さんでも、写真を見ればおもちゃをしまう場所がすぐわかりますね。あたたかみのある棚に白いボックスがきれいに映えて、インテリアとしても魅力のある収納コーナーになっています。



リメイクでオリジナリティを加えて

続いてご紹介するのは、オリジナリティが増すリメイクをほどこした、見せたい収納ボックスの実例です。人に見せたくなる魅力的な実例がそろっていますよ♪ぜひこちらの実例を参考にして、収納ボックスにひと工夫加えてみましょう。


■シールやマステで見た目をチェンジ

整理収納にひと工夫!みんなに見せたい収納ボックス11選
撮影:kannaman0826さん


kannaman0826さんはポイントシールやマスキングテープを使って、ニトリのインボックスをリメイク。お気に入りのカラーや模様にリメイクすれば、より愛着もわいてきますよ。かわいらしいパステルカラーが目を引く、見せたい収納ボックスに仕上がっています。


■ふた付きボックスにステンシル

整理収納にひと工夫!みんなに見せたい収納ボックス11選
撮影:BettyMugiさん


こちらの収納ボックスは、BettyMugiさんがダイソーのふた付きボックスにステンシルをしてリメイクしたもの。ステンシルで好きな文字やイラストを入れることで、インテリアの主役になれる、見せたい収納ボックスにリメイクできますよ。整理収納が楽しくなるような、ポップなデザインが魅力的ですね。


■定番ボックスをキャリー型収納に

整理収納にひと工夫!みんなに見せたい収納ボックス11選
撮影:cat.mさん


cat.mさんはお子さんのレゴブロックの整理収納用に、ダイソーのスクエアボックスをリメイクしました。ロープとキャスターが付いているので、お子さんでも簡単に移動させることができますね。ひと目見てレゴブロック用だとわかるようシールも工夫された、優秀な収納ボックスです。


■テーブル代わりにもなる収納ボックス

整理収納にひと工夫!みんなに見せたい収納ボックス11選
撮影:tentpegさん


無印良品の頑丈収納ボックスをリメイクして、屋外でテーブルとしても使えるようにしたtentpegさん。リメイクするときにはボックス本体に注目しがちですが、ふたに工夫を加えて使い道を増やすこともできます。実用的で見た目も素敵な収納ボックスで、屋外で過ごす時間が楽しくなりそうですね。



DIYで自分だけの一点ものを

最後に、ユーザーさんがDIYした見せたい収納ボックスの実例をご紹介します。自分だけの一点ものだからこそ、見せたくなる収納ボックス。これから収納ボックスをDIYしようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪


■DIYで男前な収納ボックス

整理収納にひと工夫!みんなに見せたい収納ボックス11選
撮影:ruchicoさん


玄関の靴箱の下にある空きスペース用の収納ボックスをDIYしたruchicoさん。DIYなら空きスペースにぴったりと合う、思いどおりの収納ボックスが手に入ります。100均のパネルを使っているとは思えないような、高級感のある男前な収納ボックスに仕上がっていますね。


■工夫が光るDIYの文房具収納

整理収納にひと工夫!みんなに見せたい収納ボックス11選
撮影:Rin.さん


Rin.さんはステンシルで文字を入れた木箱をDIYして、文房具を収納しています。収納するものやお部屋の雰囲気に合う収納ボックスにできるのも、DIYの大きな魅力ですよね。ガラスびんや缶を使って仕分けを作っており、片付けやすくするための工夫も光った収納ボックスです。

今回はユーザーさんのアイデアあふれる、見せたい収納ボックスの実例をご紹介しました。

ぜひみなさんも収納ボックスにひと工夫加えた、見せたい収納ボックスを整理収納に取り入れてみてくださいね♪



執筆:ninanina0510
編集部おすすめ