忙しい日常とはいえ、ときどき不意に現れるヒマな時間。せっかくなら贅沢に過ごして、一日をより充実したものにしたいですよね。
食卓にこだわる
時間に余裕のあるときほど、食にこだわって心も身体も満足できるように過ごしたいですよね。ユーザーさんの中には、ヒマな時間を活用してお菓子作りやコーヒー、食卓などにこだわっている方がいましたよ。実例を見ていきましょう。
■プリンを作る
時間に余裕のある土日、優雅にティータイムを過ごしているというユーザーさんがこちらです。せっかくなので大きなかぼちゃプリンを作ったそうですよ。大きなサイズで、見ているだけで気分が上がりますね。一緒に飾られたお花も週末のリラックスタイムにぴったりです。
■サイフォンでコーヒーを淹れる

こちらはユーザーさんのカフェコーナーです。コーヒーは毎日飲むとのことで、さまざまなアイテムがそろったので棚を作ってまとめたそうです。ヒマな時間があるときはサイフォンで淹れるそうで、喫茶店のようなゆったりした時間が過ごせますね。
■お友だちを招く

ヒマな時間ができたので、ご友人2人をお家に招いたというユーザーさんの実例です。色違いのランチョンマットを敷いてお菓子を並べたら、それだけでパーティー気分が味わえそうですね。カラフルな印象のインテリアもご友人と過ごすひとときを盛り上げてくれそうです。
インテリアをプチアレンジ
ヒマな時間を使い、インテリアに小さめのアレンジを加えているユーザーさんたちもいらっしゃいました。ハンドメイドに挑戦したり、あまり時間をとらないウォールステッカーなどを使ったりして、インテリアを楽しんでいましたよ。実例をご紹介します。
■ハンドメイドに挑戦

朝から雨だったという日にマクラメ編みをして過ごしたという実例がこちらです。ホワイトのプランターやコースタルなアイテムをハンギングしていて、さわやかなナチュラルインテリアが完成しています。黙々と編み物をする時間は自分とじっくり向き合えそうで、有意義ですね。
■ペイントする

お家でのヒマな時間に廊下の黒板を塗りなおしたというユーザーさんがこちらです。元々はベニア板に黒板塗料を塗って作った壁だそうで、全体的に白くなってしまっていたのをきれいにしたんだとか。気になるところを仕上げて、より気持ちよく暮らせそうです。
■ウォールステッカーを貼る

工事の関係でなかなか自由にお部屋を使えなかったという一日の実例です。ヒマな時間にニトリで買ったウォールステッカーを壁に貼ってみたそうですよ。準備や作業にあまり手間のかからないウォールステッカーなら、ヒマな時間にぴったりですね。水色の壁にホワイトの色がよく馴染みます。
■テーブルを手直し

時間のある日にテーブルとイスの輪郭周りを手直ししたというユーザーさんの実例です。黒く塗ってからニスで仕上げたそうで、より品のあるデザインになっていますね。グリーンと合わせてアジアンリゾートのような風情を醸し出しています。
リラックスした過ごし方
せっかくできたヒマな時間には、思う存分贅沢にリラックスするというのもおすすめです。ユーザーさんは好きな本を読んだり、お部屋をライトアップしたりして、心地よい空間を演出していましたよ。どのようなスペースでどのようなリラックスタイムを過ごしているのか、実例を見ていきましょう。
■お気に入りの本を読む

ヒマがあればこちらのお気に入りの本を見ているというユーザーさんです。何度みても飽きないそうで、時間を忘れてくつろぐことができそうですね。周りに飾られた小さなグリーンもかわいらしく、癒しの雰囲気を作ってくれています。
■ライトアップする

時間に余裕があったというある夜の実例です。暗くしたお部屋にキャンドルやボトルライトを灯して、ロマンチックな空間を作り出しています。寝る前のひととき、こんなふうにお部屋を照らし出せばぐっすり眠れて疲れも吹き飛びそうですね。
■ゆったり過ごす

こちらの実例では、ヒマな時間をリビングでのんびりしながら過ごしているそうです。窓からの光が入る明るいお部屋で、ゆったりとした時間が流れていそうですね。ホワイトやライトグレーをベースにグリーンの配された空間で、心も身体もリラックスできそうです。
RoomClipユーザーさんたちのヒマ時間の様子をのぞいてきました。料理にこだわったり、ゆったりしたリラックスタイムを過ごしたり、充実した日常になっていましたね。ヒマな時間ができたときは、ぜひ参考にしてみてください。
執筆:Moko