ダイソーの300円アイテム「インテリアウォールライト」。コスパがよく、シンプルなデザインで使い勝手がいい商品です。

今回は、そんなウォールライトをインテリアに合わせてリメイクしているユーザーさんの実例をご紹介します。マネしたくなるアイディアが満載です!



インテリアに馴染むウォールライト

ダイソーのインテリアウォールライトは、単4乾電池3本で使用できます。コードやソケットが不要のため、家の中のどこでも手軽にレイアウトすることが可能ですよ。付属の釣り紐や、画びょうでも掛けることができます。ユーザーさんがどのように取り入れているか、見てみましょう。


■ギャラリーのような間接照明

ダイソーのウォールライトが人気!思わずマネしたくなるリメイク...の画像はこちら >>


Johnmamaさんは、アートポスターの間接照明としてウォールライトを活用しています。ライトのトップの部分は、元は黒い色でしたが、黄色にペイントしてアレンジしています。明るいカラーのポスターにぴったりの雰囲気ですね!


■ダイソーの塗料でペイント

ダイソーのウォールライトが人気!思わずマネしたくなるリメイク・活用実例
撮影:mokocoさん


mokocoさんはライトのシェードの部分をスモーキーブルーにペイントしてアレンジをしています。ダイソーで購入した水性塗料「ナチュラルミルクペイント」を3度塗りしたそうです。とてもきれいな色合いで、真っ白な壁に映えますね。



アレンジでがらりと雰囲気が変わる!

ここでは、インテリアウォールライトの全体をペイントしてリメイクをしたり、飾り方を工夫してインテリアに取り入れたりと、大胆にアレンジをしているユーザーさんの実例をご紹介します。お部屋作りの参考にしてみてくださいね!


■チェーンで吊るしていい雰囲気に

ダイソーのウォールライトが人気!思わずマネしたくなるリメイク・活用実例
撮影:miemekkoさん


miemekkoさんは、ウォールライトの付属の紐をチェーンに変えて使っています。3つ並べて、チェーンの長さがちがうところもおしゃれですね。チェーンはセリアで購入したものだそうです。

プチプラでアレンジできるなんて、試してみたくなりますね!


■ペイントで自分好みにリメイク

ダイソーのウォールライトが人気!思わずマネしたくなるリメイク・活用実例
撮影:kさん


kさんは、ウォールライト全体をペイントしてリメイクしています。ゴールドと落ち着いたブルーの色合いがステキですね。ドライフラワーと一緒に飾ることで、癒しの空間を演出しています。お部屋の雰囲気にもぴったりですね。


■アイアンペイントでかっこよく

ダイソーのウォールライトが人気!思わずマネしたくなるリメイク・活用実例
撮影:yukiさん


yukiさんのアレンジは、ウォールライト全体をアイアンペイントで錆加工しています。雰囲気ががらりと変わりますね。フレームに飾ることで、アート作品のようにも見えます。モノトーンのインテリアにも馴染んでいてカッコいいですね。


■マスキングテープでリメイク

ダイソーのウォールライトが人気!思わずマネしたくなるリメイク・活用実例
撮影:santamamaさん


santamamaさんは、シェードにセリアのウィリアム・モリス マスキングテープを貼って、アレンジしています。上の部分は、ターナーアイアンペイント アンティークゴールド+アイボリーの塗料でペイントしたそうです。アンティーク調の雰囲気になって、インテリアにマッチしていますね。

ダイソーの人気アイテム「インテリアウォールライト」をご紹介しました。どの実例も、ペイントしたり、紐を変えたり、マスキングテープを貼ったりと、お部屋の雰囲気に合わせてアレンジを工夫されていましたね。ぜひ取り入れてみてください。



執筆:hayami
編集部おすすめ