いつの間にか増えている紙袋やゴミ袋の収納場所に悩むことはありませんか?生活の中で欠かせない袋なので、使いやすくスッキリ収納したいですよね。今回は、そんな紙袋やゴミ袋の収納場所やまとめ方を工夫している、ユーザーさんの実例をご紹介します。
収納場所を工夫
みなさんは、ゴミ袋をどこに収納していますか?キッチンや洗面所が多いのではないでしょうか。ここでは、生活の中で使いやすいように、ゴミ箱の裏や階段下収納など、収納場所を工夫している実例をご紹介します。
■ゴミ箱の背面
yadokariさんは、ゴミ箱の背面に100均のタオルハンガーを両面テープでつけて、ゴミ袋を引っかけて収納しています。これは便利!キャスター付きのゴミ箱なので使いやすく、背面は普段は見えない場所なので、見た目もスッキリですね。
■階段下収納

hanahana1444さんのお宅では、階段下収納の壁を活用してセリアの取っ手にゴミ袋を掛けて収納しています。ゴミの分別が7種類あるため、買い忘れや買い過ぎ防止にもなるそうです。パッと見て種類がわかるように、ラベリングしているのもいいアイディアですね。
■冷蔵庫の横

meruさんは、冷蔵庫の横のスペースを有効活用しています。山崎実業の「マグネット冷蔵庫サイドラック」に、キッチンペーパーやゴミ袋を掛けています。冷蔵庫の横にゴミ箱があるので、ゴミ袋の付け替えも早くて便利だそうです。
アイテムを活用
ここでは、袋をまとめるときに、あると便利なアイテムをご紹介します。整理用のカゴや、吊り下げ収納用のラック、専用の紙袋ストッカーなど、こんなのが欲しかった!と思うアイテムです。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
■カゴに入れる

arika_919さんは、パントリーにゴミ袋や紙袋を収納しています。カゴや袋を活用して種類別にまとめてあり、どこに何があるのか一目見てわかります。整理収納グッズも白で統一しているので、スッキリとした見た目ですね。
■吊り下げ収納

H.Tさんがゴミ袋収納に使っているのは、カインズホームで購入した吊り下げ収納。収納力たっぷりで、ゴミ袋をまとめて掛けられるのがうれしいですね。扉の内側に掛けるので、スッキリしたキッチンを保てます。
■紙袋ストッカー

Seisenさんが愛用しているのは、「紙袋収納ケース」です。まとめるための専用アイテムがあるのは、うれしいですね。つい溜まってしまう紙袋ですが、これ以上入らないときは処分を徹底するそうです。そういう決意も大事ですね!
■ポケット収納

yuuさんは、リビングの納戸扉にポケット収納を吊るして、ゴミ袋(小、中、大)やお掃除シートなどを入れています。中身が見えないポケットなので、ゴミ袋の生活感を隠してくれますね。耐荷重2.4kgのフックで吊るしていることもあり、たくさん収納しても安心だそうです。
100均グッズを活用
ゴミ袋の収納には、100均のアイテムも大活躍です!専用の収納ハンガーを使ったり、つっぱり棒やトレイを活用してゴミ袋をまとめているユーザーさんもいらっしゃいます。
■つっぱり棒

chomoさんは、シンク下にゴミ袋を収納しています。100均のつっぱり棒にゴミ袋を掛けて、ニトリのファイルケースで仕切っています。4種類のゴミ袋を使っているそうで、見た目もすっきりとしているステキなアイディアですね。
■ゴミ袋ハンガー

cocoさんが使っているは、ダイソーのゴミ袋ハンガー。扉に引っ掛けて、複数の種類のゴミ袋を収納できる便利なアイテムです。掛ける収納は楽で使いやすいそうです。省スペースなのもうれしいですね!
■透明トレイですっきり

mogumechanさんは、ダイソーの200円の透明のトレイを4つ使って棚として利用していました。ゴミ袋のサイズ別にシールを貼って、ぱっと見てわかるように工夫されています。すぐに取り出せるので、ストレスが軽減したそうです。
いかがでしたか?紙袋やゴミ袋をまとめるのに便利なアイテムを使ったり、収納場所を工夫したりと、さまざまな方法がありましたね。ゴミ袋の収納場所にお悩みの際は、ぜひ参考にしてみてください。
執筆:hayami