トイレットペーパーやラップなどを使ったあとに残る「芯」。捨ててしまうことが多いアイテムも、上手に活用することで、新たなアイテムとして生まれ変わらせることができるんです!今回は「芯」を活用して素敵なアイテムにリメイクされていた、ユーザーさんの実例をご紹介します。



ディスプレイ

まずは、ユーザーさんが芯を使って作られていた、ディスプレイアイテムからご紹介します。芯を使っていることが分からないほどに洗練されたDIYアイテムは、必見ですよ!どんなアイテムが作れるのか、早速チェックしてみましょう。


■ツリーのオブジェ

みんなのDIYアイデア覗いてみない?不要な芯で作るリメイクア...の画像はこちら >>


kameさんがアルミホイルの芯を活用してDIYされていたのは、ツリーのオブジェ。アルミホイルの芯は幹部分に使用されていましたよ。木の部分は厚紙を円すい形にして、毛糸を巻き付けて作ったのだとか。こちらの実例のように、ビーズなどでアレンジすれば、素敵なツリーオブジェの完成です。


■お花のオブジェ

みんなのDIYアイデア覗いてみない?不要な芯で作るリメイクアイテム
撮影:YuuKoさん


トイレットペーパーの芯を活用してお花のオブジェを作られていた、YuuKoさんの実例です。トイレットペーパーの芯は、芯類の中でもカットしたり変形させやすいので、お花の形を作るのにもぴったり!見ているだけで、創作意欲が湧いてきます。


■壁飾り

みんなのDIYアイデア覗いてみない?不要な芯で作るリメイクアイテム
撮影:NAOさん


トイレットペーパーやキッチンペーパーの芯を活用すれば、アートのような壁飾りも作れるんです。一見作るのが難しそうに見えるこちらの作品も、NAOさんによると、芯を1cmの輪切りにしておけば簡単に作れるのだそう!殺風景になりがちな壁面が、一気に華やかになりますね。



実用的なアイテム

続いてご紹介するのは、芯を使って作る実用的なアイテムです。ユーザーさんは、芯をカットしたり好みのシートで覆ったりして、意外なアイテムを作られていましたよ!ユーザーさんのアイデアが詰まった、芯のリメイク作品をご覧ください。


■かご

みんなのDIYアイデア覗いてみない?不要な芯で作るリメイクアイテム
撮影:SSSSSさん


SSSSSさんは、役目を終えた紙類を活用して、かごを編まれていました。材料に使用されていたのは、トイレットペーパーの芯のほか、カレンダーや緩衝材など。素材そのままの色味も生かしてDIYされていましたよ!作る楽しさに加えてゴミも減らすことができて、一石二鳥ですね!


■ペンスタンド

みんなのDIYアイデア覗いてみない?不要な芯で作るリメイクアイテム
撮影:kaokaoさん


kaokaoさんは、トイレットペーパーの芯をリメイクしてペンスタンドを作られていました。トイレットペーパーの芯でできているとは思えないようなアンティークな雰囲気が、文房具のデザインともマッチしています。芯リメイクは、お気に入りのデザインのデコレーションまでこだわりたいですね。


■ボックス

みんなのDIYアイデア覗いてみない?不要な芯で作るリメイクアイテム
撮影:Hujikoさん


アイデアさえあれば、セロハンテープの芯も活用することができるんです!Hujikoさんは、カルトナージュの土台にセロハンテープの芯を使用して、ボックスを作られていましたよ。2つ重ねて使用し、ボックスに仕立てるというアイデアに、脱帽です。



イベントアイテム

最後にご紹介するのは、芯を活用して作るイベントアイテムです。イベントに向けて、お子さんと一緒に作っても楽しめるアイデアが紹介されていましたよ!芯を集めて早速作ってみたくなる、ユーザーさんのDIY実例をチェックしてみましょう。


■イベントのゲームアイテム

みんなのDIYアイデア覗いてみない?不要な芯で作るリメイクアイテム
撮影:nyantarouさん


お子さん向けの釣りゲームのイベントアイテムとして、nyantarouさんが作られていたのは、トイレットペーパーの芯で作ったカボチャです。こちらは、磁石で釣る仕組みになっているそう。数が必要なイベント小物作りの材料としても、芯は気兼ねなく使えるのがうれしいですね!


■クリスマスディスプレイ

みんなのDIYアイデア覗いてみない?不要な芯で作るリメイクアイテム
撮影:komaさん


komaさんが紹介されていたのは、トイレットペーパーの芯で作られたクリスマスのオブジェ。デザインを工夫するだけで、芯がこんなに可愛らしく生まれ変わるなんて、驚きです。クリスマスを心待ちにしながらこうしたアイテムを作るのもいいですね。


■アドベントカレンダー

みんなのDIYアイデア覗いてみない?不要な芯で作るリメイクアイテム
撮影:Mutsukiさん


最近は、アドベントカレンダーを手作りされる方も多く、RoomClipにもさまざまな手作りアドベントカレンダーが紹介されています。MutsukiさんがDIYされていたのは、トイレットペーパーの芯を活用して作られたアドベントカレンダー。ツリー状に並べれば、クリスマスらしさも演出できますね。


■オーナメント

みんなのDIYアイデア覗いてみない?不要な芯で作るリメイクアイテム
撮影:yukiさん


ラップの芯を活用すれば、クリスマスのオーナメントも作れるんです!yukiさんは芯に毛糸を巻き付けて、ニット帽のオーナメントを作られていました。ラップの芯はトイレットペーパーより口径が小さいので、より可愛らしく仕上げることができますよ。

いかがでしたか。そのまま捨ててしまうことが多い芯も、アイデアしだいでこんなにさまざまなアイテムに生まれ変わらせることができるんですね!こちらでご紹介した実例を参考に、ぜひ不要な芯のリメイクを楽しんでみてください。



執筆:ancoro
編集部おすすめ