「よく使う小物をもっと効率よく収納できたら」と悩むことはありませんか?そんなお悩みを解決してくれるのが100均のマグネットスイングケースです。マグネットで簡単に取り付けられて、パカっと片手で簡単に開け閉めできるコンパクトな収納ケース。
おすすめの設置場所は?
100均のマグネットスイングケースはシンプルなケースなので、どんな空間とも相性がいいのがポイント。ユーザーさんの実例から、暮らしが快適になるおすすめの設置場所を3つご紹介します。
■冷蔵庫に
マグネットを活かせるスペースといえば冷蔵庫ですよね。100均のマグネットスイングケースは冷蔵庫まわりの収納にピッタリ。Teaさんは、冷蔵庫横に貼り付けたマグネットケースに鎮痛剤を入れていますよ。頭痛持ちのためすぐに手に取れるこの場所が便利なのだそう。ストックが一目でわかるのも使いやすいポイントです。
■玄関扉に

マグネットスイングケースは、モノトーンカラーで収納を統一させやすいのも魅力。シンプルなデザインですっきり見えるため、お部屋のインテリアを邪魔しません。ctscandyさんは玄関収納をブラックで統一。マグネットケースは印鑑入れとして活躍していますよ。カラーを統一するとより一層見映えがします。
■洗面所に

マグネットスイングケースの中身を隠したい方は、shimaaadsさんのアイデアがおすすめです。透明な扉部分にガラスフィルムを貼ることで、すっきり感がアップしおしゃれなケースに早変わり。デンタルフロスや綿棒を入れて洗面台横の壁に貼り付けています。
何を収納する?
手のひらサイズのコンパクトな収納ケース。バラバラになりやすい小物の収納にピッタリですよ。ユーザーさんたちはどんなものを収納しているのでしょうか。さまざまなアイデアと工夫で、使用シーンも広がりそうです!
■個包装の調味料を取りやすく

まずおすすめしたいのが、個包装の調味料収納です。Manimaroomさんはマグネットスイングケースを3つ並べて、コンソメ、ブイヨン、だしの素を入れていますよ。調理中急いでいるときもパッと見分けがついて◎。片手で簡単に開け閉めできるので、ストレスフリーに使えるのが高ポイントです。
■紅茶やお茶のパックの定位置に

asasaさんは、マグネットスイングケースに紅茶やお茶のパックを入れています。マグネット収納なら省スペースですっきり見えるうえ、動作もスムーズ。パッケージが素敵なものだとアクセントにもなりますね。キッチン以外にもデスク周りや洗面所など、さまざまな場所の収納にピッタリだと紹介してくれました。
■パカっと開いてシール選びも楽々

「冷蔵庫は子どもの作品展示場」と素敵なコメントで紹介してくれたのは、kirariさん。マグネットスイングケースには小さなシールがたくさん入っています。お子さんが条件をクリアすることで、ケースの中から好きなシールを貼って集めるシールチャレンジをしたとのこと。かわいい使い方とアイデアが素晴らしいですね。
■スタンプが押したくなる配置も◎

Yu-kOさんはマグネットスイングケースにフリクションスタンプを収納し、カレンダーの横に設置しています。手に取りやすい位置にあるので、ついついスタンプを押したくなりそう。ケースにスタンプ10個がシンデレラフィットしたとのことで、カラフルなスタンプが並ぶと雰囲気も明るくなりますね。
100均のマグネットスイングケースをご紹介しました。マグネットを利用した省スペース収納ができるのはうれしいですね。ユーザーさんの実用的な使い方がとても参考になります。ぜひこの使いやすさを実感してみてください♪
執筆:puppy511